dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

弟が窃盗容疑で逮捕されたのですが、先日、弁護士の方から電話があり
本人に面会したところ容疑を否認しているそうで、争いたいといってるそうですが
これから、費用はどのようにかかってくるのでしょうか?

A 回答 (4件)

自分を含め家族や親族が弁護士に依頼したので無いなら国選弁護人だと思うので費用の負担は国が出してくれるのでお金はかかりませんよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/02 18:23

否認事件なので、着手金40万円、成功報酬(無罪)100万円です。

この回答への補足

ありがとうございます
否認しているけれど
怪しいので
きっと有罪だとおもいます。

補足日時:2013/05/02 18:33
    • good
    • 0

国選だと調査員とかあまり使えないので、本気なら任意に切り替えて金を払うしかありません。


あなた自身が本人と面会してよく相談して下さい。
最低で20~30万から上はキリ無し。最高裁までやれば億近くかかる可能性もあります。
無いものを証明する事はできませんからね。

この回答への補足

国選みたいです。
否認したけれど
うそつきなんで信用できません
億は高くて大変ですね。

補足日時:2013/05/02 18:31
    • good
    • 0

弟が窃盗容疑で逮捕されたのでしよう。


それで、被害者の弁護士から電話があり、その中で、弟は窃盗を否認しているのでしよう。
その争いを決着するためには、弟が弁護士に依頼する必要があります。
その弁護士費用は、弟が負担します。

この回答への補足

国選弁護士みたいです

補足日時:2013/05/02 18:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!