dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

兄の名義になっている実家を、このたび兄夫婦が出ることになったので、私(弟)が引き受けることなりました。長年手をいれていなかったので、ついでにリフォームを行うことにし、リフォーム会社とは話が進んでおります。しかし今になって(半年後)、なかなか兄が売買契約書にサインをしません。兄弟間なので、簡単でよいだろうとネットから雛形を探して私が作った契約書です。そのためリフォームが頓挫しそうです。もしこのまま兄が契約書にサインをしないうちに私がリフォームを行った場合でも、家の名義変更はできるものでしょうか?土地は母の名義で、実家の金庫には権利書がはいっています。それもとそもそもリフォームもできないのでしょうか?兄は6月に家をでると言っておりますが、この調子ですと本当に出るかどうか疑わしくなりました。

A 回答 (2件)

こんばんは。



お兄さんが家を出るかどうかもわからない状態で、名義変更ができるかどうかなんてまったくわかりません。
その状態でリフォーム会社と話を進めても無駄になる可能性が高いので、いったん休止した方がいいと思います。
あなたのものではないものを、あなたが勝手にリフォームしたら大問題でしょう。

お兄さんはそのつもりでも奥さんがうんといわないのかもしれない。
奥さんが「どうせだったらもっと高く買ってもらおうよ」とか言い出しているのかもしれません。

ともかくきちんと契約するまでは動かない方がいいです。
ちなみに私だったら契約の際に手数料を払って不動産屋とか司法書士を入れます。
不動産取引でもめるのは、赤の他人よりも身内の方が多いですから。

あなたはそこをリフォームして住まなければならない積極的な理由はあるんですか?
ないなら、しばらく問題を放置しておくことをおすすめします。
その方がはやく問題が解決すると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。兄夫婦はもう家を買って、そちらの家のリフォームを進めています。なのになかなか自分との契約を進めようとしない。実家を「飼い殺し」状態のするのか、とまで疑ってしまいます。リフォームの人には同様に司法書士を入れることを勧められました。そうするのがいいかもしれませんね。確かに身内はトラブルが多いようですし。

お礼日時:2013/05/03 09:58

>なかなか兄が売買契約書にサインをしません。



兄弟間の問題では?
ここに質問するよりも、お兄さんに質問した方が良いと思います。

>もしこのまま兄が契約書にサインをしないうちに私がリフォームを行った場合でも、家の名義変更はできるものでしょうか?

名義変更というよりも、兄弟間の売買による建物譲渡ですね。
でも現在お兄さん住んでいるのにリフォームするのですか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。話し合いが出来ればもちろんそれが一番ですが。兄夫婦がでたあとのリフォームです。しかし出て行くといいながら、それが3月末、5月末、今度は7月末とだんだん伸びています。すでに他に家は購入済です。

補足日時:2013/05/03 10:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!