
自営業を営んでおります。
義父の会社で、主人が跡継ぎです。
会社の借金が8千万ほどあり、自宅兼会社の所とは別に、近くに土地があるのでそこに新築を考えています。(私たちの家)
しかし借金の抵当に入っているらしく、そこに新築するのはどうなのか?と考えています。
会社の借金はなかなか返っていかず、金利の安いものにかえたりとする際、主人も連帯保証人になっています。(いくらかはわかりません)
なじみの銀行さんは、抵当になってる土地でも建てられるし、ローンも組めることは確認済みですが、担当の人も出来れば抵当に入っていない土地がいいのでは。と教えてくれます。
しかし田舎故、めったに土地を売ってくれません。
なかなか新しい土地が見つかる可能性はゼロに近いです。
万が一会社が払えなくなったとき、抵当権の付いている土地だととられてしまう。と思うのですが、結局連帯保証人になっているのだから、何もない所に建てたとしても、建物ごともっていかれるのならば、抵当権の付いている土地に建てるのも一緒かな?と考えています。
借金があるなら建てるなと言われたらそれまでですが、義父たちは借金を気にしていない、マヒしているようで抵当権とかが気にならないようです。
田舎で水道屋と金物屋をやっています。
私は商売屋の生まれではないので、この金額の借金が」一般的なのか、大変な状況なのか分かりません。
どなたかアドバイスお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
自営です。
事業の規模が分かりませんからなんとも言えませんが、一般には『会社の借金が8千万』は大したことないでしょう。私も『借金を気にしていない、マヒしている』のかも知れませんが、銀行融資残高なんて『信用の証し』くらいにしか考えていません。お蔭様で今は借金もありませんが、それは裏を返せば私の事業意欲がなくなったことでもあるのです。自営って堅くやり出したら縮んじゃいますから。
銀行さんの言うことなんて信じちゃいけません。質問者様たちが『新しい土地』を買って新築なされば、自己資金でやらない限り、銀行さんは融資が増える。銀行さんにとっては“おいしい話”です。どうせ、幸か不幸か、ご主人様は会社と運命共同体なのですから『担保に入っている』なんて気になさるまでもないでしょう。第一それほど危険な会社なら『ローンを組んで』なんて追加融資をするはずもありません。そこで試すのも良いでしょう。銀行さんは取引先と“危ない橋”を一緒になんて渡ってくれませんから。
こんばんは。
お返事ありがとうございました。
少し肩の力を抜いて考えてみようと思います。
私がいくら切りつめても、義父の贅沢ぶりも変わりませんし、自分だけが精神的に病んでも仕方ないですしね。
アドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
「万が一会社が払えなくなったとき、抵当権の付いている土地だととられてしまう。
と思うのですが、結局連帯保証人になっているのだから、何もない所に建てたとしても、建物ごともっていかれるのならば、抵当権の付いている土地に建てるのも一緒かな?と考えています。」↑その通りだと思いますが、なじみの行員さんと言うのは、会社が融資を受けている銀行の方ですか?
そうであれば、その行員さんは会社の経営状態を把握した上で、ローンを組めると判断した訳ですから、貴方が心配するほど支払いに困る様な事にはならないのでは?と思います。
因みに、実家が自営で昨年3億近く融資を受けましたが、(もちろん土地も家も抵当に入っている)今年、兄が抵当の付いてる敷地に家を建てました。
回答ありがとうございます。
融資出来ると言ってくれたのは、日ごろからお世話になっている銀行です。
他の方の解答にもあるように、気にしすぎなのかもしれませんね。
抵当に入っている土地も視野に入れて考えていきます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土地の購入代金を含んだ住宅ローン
-
抵当権設定費用、土地と建物、2...
-
土地購入の仲介手数料について
-
私有地と私道の違いってありま...
-
委譲と委任の違いを教えてください
-
側溝(私道)の上の駐車について
-
郵便配達員にはどこまで
-
変電所の近くの家 変電所の近く...
-
開発許可等による分譲地内とは?
-
購入した土地が昔神社の敷地だ...
-
コンビニの駐車場内での飲酒運...
-
土地購入の決め手について
-
法律に関する文章の「当然に」...
-
個人タクシーの資格を取るにあ...
-
井戸水(井戸)の権利について
-
20年前の路線価を調べるには
-
教えてください。
-
一級河川周辺への建築
-
抽象的権利説と具体的権利説
-
都市計画法の開発許可申請は、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
抵当権設定費用、土地と建物、2...
-
土地の購入代金を含んだ住宅ローン
-
5000万円だと御殿?
-
住宅ローンの抵当権設定登記に...
-
一戸建てに必要な資金
-
土地を先に購入、後から家を建...
-
土地のお祓いについて
-
住宅ローンと建築確認済証
-
親の土地に新築した時の抵当権...
-
倒産した会社の土地と建物を購...
-
抵当権の付いている土地に新築...
-
住宅ローンの抵当権設定について
-
太陽の代価はありますか。
-
土地探しと住宅について。 A土...
-
新築住宅を建築する予定です。
-
住宅ローンについて
-
土地だけを先に購入したら
-
土地の大きさについて 間口20m ...
-
抵当権設定について 事前に購入...
-
抵当権の設定は土地と建物?
おすすめ情報