
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
石灰を十分まいているつもりでも、一応安全対策としてpHを測定しましたか?
pHを測定してpHを1上げるのに約500g/坪の石灰を散布します、石灰は散布してすぐ耕運機等で混ぜないと雨等に合わせると固まってセメント状態になることもありますから注意ください。
石灰の仲間で消石灰、生石灰がありますがどちらもやればやるほどpHは上昇しますからやりすぎには注意、また生石灰は水と反応して出火する危険性がありますので雨等の当たらない場所で保管。
一応安全な資材として苦土石灰がありますが、こちらは安全ですから与えてもある程度まではpHは上がりますが、一定以上は上昇しませんのでこちらが安全と思います。
そのほかとして肥料不足が考えられます。特に下葉が黄色くなってきます。
また品種によっても葉が濃い品種もありますから一概には言えません。タネを購入する時に濃緑種を購入することも対策の一つです。またチッソのやりすぎで葉が濃いくなることもあります。
No.2
- 回答日時:
写真が見れないので解りませんが、考えられるのは先ず、チッソ不足が考えられます。
気温の高い時期の栽培は余りチッソ飢餓は起こりませんが、気温の低い時期の栽培は栽培期間が長いのでチッソ飢餓を起こして葉が黄色くなります。pHの件ですが、ホウレンソウはアルカリ性野菜です。栽培するたびに苦土石灰を散布して下さい。散布してすぐ播種してもOKです。
消石灰、生石灰は散布して2週間程度間をおいて下さい
。
油粕は散布して15日以上して播種して下さい。散布して発酵期間を置かないと、発酵するために、チッソを吸収して作物がチッソ飢餓になり、葉が黄色くなります。
法連草は決して発酵てしいない状態のものを入れないでください。
私の産直(スーパー)の生産者コーナーに出品しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
ほうれん草の葉が黄色くなり、大きく育ちません。
ガーデニング・家庭菜園
-
葉の色が薄いのです(家庭菜園)
ガーデニング・家庭菜園
-
ほうれん草の葉が黄色くしおれて・・・
ガーデニング・家庭菜園
-
4
ほうれん草の栽培に詳しい方 葉が小さく茎が長いです。
ガーデニング・家庭菜園
-
5
小松菜の葉の色を良くする方法
農学
-
6
野菜の葉についた斑点
ガーデニング・家庭菜園
-
7
枝豆のさやに実が入らないのです
ガーデニング・家庭菜園
-
8
大根の葉がが黄色になってきた
その他(アウトドア)
-
9
黄色くなった野菜 枯れてるというのか...?食べられるでしょうか?
食べ物・食材
-
10
ほうれん草が白くなるのはなぜ?
農学
-
11
ニンニクの芽が出ません???
ガーデニング・家庭菜園
-
12
たまねぎの中(芯の部分)が茶色
食べ物・食材
-
13
火を通していたのになぜおでんが腐ってしまったのか?
食べ物・食材
-
14
双葉の役割
生物学
関連するQ&A
- 1 この葉物野菜はなんていうお野菜でしょうか?? 先日、産直野菜ギフトで野菜を頂いたのですが、なんの種類
- 2 【栄養素】カット野菜と野菜スムージーの栄養素の話 カット野菜は生野菜に比べて85%の栄養素に落ちると
- 3 ブロッコリーの葉ですが、蕾みたいなのができません。これは、葉ブロッコリーなのでしょうか?また、葉は、
- 4 キムチの産地で中国野菜、韓国野菜、日本野菜...etc,どこから買うのが最善ですか?
- 5 食料自給率についてです。 私の家では米と野菜を育ていますが、出荷してません そこで質問ですが私の家で
- 6 今学校で梨を育てる実習中です。 6月から梨を育てる実習が始まりましたが、私の育てる梨の木は元々赤星病
- 7 最近の葉野菜の値段高騰
- 8 野菜収穫後の茎や葉は捨てるべき?
- 9 農家の方は自分の所で食べる野菜や米と、出荷する米を分けて育てているって本当ですか?
- 10 育てやすい野菜 家庭菜園
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
スーパーに売っているレンコン...
-
5
新聞紙を肥料にして大丈夫?
-
6
畑のにおいがくさいのですが、...
-
7
ソラマメの追肥をしたいのですが
-
8
稲わらなどの「すきこみ」について
-
9
カボスの実がうまくなりません。
-
10
野菜収穫後の茎や葉は捨てるべき?
-
11
白菜を結球させるには、縛れば...
-
12
ゆずの葉が白くなってしまいました
-
13
隣家の肥料の臭い、どうすれば...
-
14
灰って燃やせばどれもおなじ??
-
15
人参葉だけが茂って本体が太らない
-
16
海藻は肥料として最高ですか?
-
17
れんげの栽培
-
18
ホウレンソウの葉が黄緑
-
19
かなり昔の化成肥料は使用できる?
-
20
トウモロコシについてです。
おすすめ情報