
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
追記です。
弥生シリーズでは、お試し版のダウンロードができると思います。
もちろん利用期間や機能制限などがあると思いますが、専用帳票を使わない場合の印刷なども試せると思います。
機能制限で、数字などの一部が伏せ時のような機能制限があったとしても、印刷時のイメージはつかめると思いますからね。
個人事業の所得税の申告の知識をお持ちのようですので、弥生シリーズは良いソフトだと思います。
ただし、将来的に法人化をお考えであれば、やよいの青色申告ではなく、弥生会計をお勧めいたします。ただ、やよいの青色申告と弥生会計では、データの連携が可能なはずです。ですので、やよいの青色申告を利用後、アップグレードによる弥生会計への意向も悪くないと思いますね。
さらに、消費税改正を控えている今の時期ですと、サポート契約が安価・無償のパッケージもあるかと思います。
サポート契約の加入をお勧めいたします。個人事業の場合には、所得税の申告を含めて気にしなければなりません。しかし、税法の改正・申告書類の改正などのため、バージョンアップをせずに利用することができませんので、バージョンアップがサポート契約中は無償となるサービスを含めて検討するとよいと思います。サポートも3段階あり、電話サポートなどが不要と感じれば、一番安いサポートに入ると良いかもしれませんしね。
私は法人での事業を10年以上行っております。前職が税理士事務所勤務ということで税務処理については勉強は必要ですが何とか税理士なしで頑張っています。法人の申告には対応する会計ソフトは、市販ではまずありません。それに個人事業を併設していることや役員の役員報酬の申告などでも所得税の申告機能は役に立っています。それに実家の農業の申告があるためやよいの青色申告ではなく、弥生会計を中心に利用しています。ただ、親族で個人事業をされている人が多く、私の会社へ来社して経理処理する人がいるので、やよいの青色申告と弥生会計を使い分けていますね。
弥生会計を10年以上使っていますが、会計ソフトには不満もありますが、悪くない会計ソフトですね。
注意点としては、メーカーの違う会計ソフト間のデータ連携は難しいと思います。会計ソフトを変更する際には、気を使う必要があると思います。よく検討されることをお勧めします。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/05/14 14:51
丁寧な回答 ありがとうございます。
私も税務署提出書類を作成したりの前職でしたので、手書きでもできるんですが・・・。
まずはお試し版を使ってみようと思います。
No.2
- 回答日時:
弥生会計とやよいの青色申告の両方を使っている者です。
専用用紙を利用すれば、見栄えが良いというだけです。
通常のコピー用紙へ罫線とともに印刷することも可能です。私は、弥生会計を10年以上利用していますが専用用紙を購入したことはありませんね。
導入前の相談窓口があるはずです。
心配であれば、電話にて確認されてはいかがですかね。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/05/11 18:12
情報をありがとうございます。
電話で問い合わせしたところ、「はい」という答えが聞けず、ただただ専用用紙とサポート加入をすすめられました。(当たりまえか)
コピー用紙可能ということなので、検討中です。
No.1
- 回答日時:
小規模と個人事業者向け簡易な会計ソフトです。
伝票印刷・請求書発行・商品マスター・売れ上げ管理・集計など出来便利なソフトです。
価格も20.000ー前後です・大型家電販売店で購入。
ウエブサイトで確認をして下さい。
(1)伝票印刷 8 (ヒサゴソフトで検索)
(2)会計でき太8Pro WSD0041
私の場合は、伝票印刷8を使用しています、簡単で使いやすいです、普通のインクジェットプリンターで使用できます。
但し、送り状はドットプリンターが必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
弥生会計でNPO法人の会計を処理...
-
決算書の順序について教えてく...
-
自営業の主婦で、経理や経営を...
-
会計ソフトを使用していない会...
-
TKC、KC?とはなんですか?
-
経理をやっています。会計ソフ...
-
弥生会計の買い替え
-
お勧めの会計ソフトを教えてく...
-
損益勘定
-
おすすめ現金出納帳ソフト
-
車輌ナンバー代は何費になりま...
-
質問です。 2人で回転寿司に行...
-
AP と GL って何?
-
「下払い」の意味を教えてください
-
県証紙の勘定科目
-
市役所でとった書類の勘定科目
-
一会計につきというのは並び直...
-
会計報告の『増減欄』について...
-
通訳代の勘定科目は?
-
勘定科目を教えてください。
おすすめ情報