dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さん、たびたびお世話になります。
もともとの性格なのか精神を病んでるからか、
理由がわかりませんが、
昔から若いと言われることに違和感がありました。
「そんな言葉、俺にはふさわしくないよ」って。
15の時、なんだか中年のような気がしました。
18の時、もう年だと思いました。
31の現在は、アンチエイジングで背伸びするのをやめて
いっそ老いを受け入れようと思いました。
ちなみに白髪もシワもありませんし、禿げてもいません。
でも、若いとは思いません。
一年以上もメールのやりとりをしてくれてる女友達(23)
には感謝してます。女友達は高校と大学で福祉を学んだといえど、
こんな老いぼれの相手をしてくれるとは。
こんなにも「自分は若くない、年寄りだ」と思っていても、
女友達の前では、そういうことは言えないのです。
そんな言葉を浴びせ続けたら女友達は暗い気持ちになって
しまいますから。
質問になってないようなお話しですみませんが、極端に
若者呼ばわりに拒否反応を示す私は根性が歪んでいるのでしょうか?

A 回答 (2件)

私は72歳ですが、未だに「若僧」扱いされ、自治会の会合では「若いんだから」と言われ続けています。


役員は死なないと交代してくれないので、80代が大半で、最近85歳を過ぎたら新任/再任を認めないという内規を作ったけど、ぎりぎり85歳未満で任期を迎えると、任期は2年間だから大手を振って辞めるのが87歳ですわ。
そう思うと、自分は「若者」と思うようになりました。
若いか年寄りかは気持ちの持ち方次第だし、TPOに併せて使い分ければよいと思う、業界によってはご質問者の31歳は年寄り扱いで、バイト先の先輩(年下ですが先に入っているので)は30代でプログラミングが頭に浮かばなくなり、だんだん自分が組んだものも思い出せないようになって限界を感じ、職種としては『定年退職』、今の会社に流れてきました。
こういう職種ですと、ご質問者は文字通り老境です。
ところが今の会社ですと、定年退職した人が暇なのでバイトをする会社ですから、40代はヒヨコ。

何が言いたいかと言えば、年齢ではないので、自分の都合のよい方で考えればよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全くです

お礼日時:2013/05/08 13:12

何を基準に若者云々と?



老いって…。

アンチエイジングしてるんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。考えと言うか言葉が漠然としてました。
若いかどうかは年齢という数字が決めるのか?それとも
生き方というか言動というか能力で決めるものなのか?
わけがわからなくなってきました。
あと言葉が足りませんでしたが、アンチエイジングのような
摂生は特にしてないです。タバコを一度も吸ったことが
無いくらいですね。

お礼日時:2013/05/08 13:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!