
みなさんアイデアがあったら教えてください。
電子レンジがなくても、弁当が温められる方法ってないでしょうか?
というのは、会社のレンジが1台しかなく、レンジの前はいつも行列なのです。
弁当ジャーという方法もありますが、
弁当は前夜に作っているので、朝の時点ですでにサメサメです。
むしろご飯は冷凍させているので、
冷え冷えです。
あと、他に用意できるものは、熱湯です。
熱湯なら行列を待たずに使えます。
あと、「ココに置いておくと、自然と温まってるよ!」とか、「こんな電化製品があるよ!」とか
なんでもいいので、アイデアを教えてください。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
密閉用パッキンの付いている弁当でしたら
30分ぐらい前に
コンビニ袋にお弁当を入れて熱湯を注いでおき
頃合を見計らってお湯を捨てれば
ホカホカとは言わないまでも、そこそこ暖かい弁当が食べられるかと思います。
アルミ製の弁当箱でしたら水切りトレイ位の高さに熱湯を入れた洗面器に逆さにして入れておけば結構な温度になると思うんですけどね…
この回答への補足
すごい参考になってます。
実験してみます。
>水切りトレイ位の高さに熱湯を入れた洗面器に逆さにして入れておけば
このえづらが浮かばないんですけど、すごく気になります。熱湯を入れた洗面器に、弁当箱を逆さにして入れておく?ということでしょうか?
No.8
- 職業:料理講師
- 回答日時:
お湯の上に浮かべておくのがいいのかもしれないですが。
生ぬるいところで3時間おいておくとものが腐るそうなので、短時間にすますように。そういう意味ではレンジがいいのですが。専門家紹介
職業:料理講師
「いつもの料理がまんねり。」おまかせください。個人のお客様には料理講座・お菓子講座という形で、法人のお客様にはレシピ開発やレシピコンサルティングという形で、お手伝いさせていただいています。特に料理専門のスタッフがいない場合でもお気軽に単品からご依頼いただけ、またレシピの文字のみご提供から試食会までのフォローができます。撮影用料理製作はもとより、料理コンテスト審査員などもしております。
専門家
No.6
- 回答日時:
こんな物はいかがですか?
時間がたてばある程度暖かくなると思います。
それともこんなのは?
http://www.curio-city.com/tvshop/6893/81678.html
どちらもどの程度の性能かは経験がありませんが、
電気式のはチーズフォンデュに使っているのを見た
ような気がします。
不確かな情報ですみません。
参考URL:http://auction.msn.co.jp/item/27951488

No.4
- 回答日時:
>熱湯を入れた洗面器に、弁当箱を逆さにして入れておく
アルミ製の弁当箱は、密閉用のパッキンはありませんが
フタの部分が他の弁当に比べるて大きいですよね?
(大きい=フタに飲み物が軽く入るぐらいある)
ですから弁当を逆さにして、フタを上向きになるように置いて、水切りトレイの下の水受けぐらいの高さに熱湯を張った所に置けば、水分の浸入を防げるので良いのではないかなぁと思ったんです…
つまり、水切りトレイの『水受け』これが抜けていました。ゴメンナサイ…
No.2
- 回答日時:
可能であれば会社で炊飯器で炊いてしまう。
お仲間募って何人分か一緒に作ってしまえば恥ずかしくない。あとは1時間前くらいに湯たんぽに熱いお湯を入れて、弁当箱と一緒にクッ
ションのような保温性のあるものを被せておく。火傷注意。
駅弁のようにカイロで暖めるという手もありますが、コストがかかりますね。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
若者ってなんでテレビ離れなんですか?理由はなんだと思われますか?ネットより遥かに正確な情報を得られる
その他(悩み相談・人生相談)
-
楽して生きたい、と思うのは怠けですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
LINEの未読スルー。何日で見切りをつけますか?
カップル・彼氏・彼女
-
4
結婚ってギャンブルじゃないですか?
婚活
-
5
家族で代々やっている自営業の仕事場があります。そこに5年前に就職しました。 就職した頃から、経営状況
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
出口調査ってOKなの?
政治
-
7
旦那が2020年3月から、コロナで在宅勤務になりました。 最初はコロナから守られてると思えていたんで
夫婦
-
8
好きな駅弁は? わたしはやっぱり崎陽軒のシウマイ弁当。 だけど、ほとんどデパートで買います。
食べ物・食材
-
9
勉強の集中力がない(他のことを考えてしまう)
発達障害・ダウン症・自閉症
-
10
海外旅行に行ったことない人 人生損してる?
片思い・告白
-
11
ガス栓つまみが固くてまわらない
その他(住宅・住まい)
-
12
江戸時代の人はどうやって寒さをしのいだ?
歴史学
-
13
子供達の寝る時の寒さ対策がうまくいかず自己嫌悪…どうしたら加減がわかるか悩みます
子育て
-
14
古い紅茶が出てきました・・捨てたほうがいいですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
英会話スクールに週一で通っている者です。 一年過ぎましたが、全く英会話力が上がりません。 アメリカへ
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
16
オーロラを見に行った方、キレイでしたか?死ぬまでに一度は見た方がいいレベル位?あと寒さは、どれくらい
北アメリカ
-
17
半年前の灯油は使っても大丈夫ですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
ピアノの先生は何故怖い?
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
ストーブっていつごろから出していますか?
その他(家事・生活情報)
-
20
これこそ最強のキノコ炊き込みご飯を教えてください
レシピ・食事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
2日前の食材・お弁当に入れて...
-
5
お弁当にポテトサラダやマカロ...
-
6
幼稚園のお弁当。腐らせない工夫!
-
7
法事の案内状 弁当を出すにあ...
-
8
職場の休憩室が無いに等しくて...
-
9
胃の調子が悪いときのお弁当の内容
-
10
弁当を食べた後の、弁当箱の臭...
-
11
【お弁当】に入れても大丈夫で...
-
12
コンビニやスーパーで夕食とし...
-
13
お弁当のおかずは前の日にどこ...
-
14
夏の夜までもつお弁当メニュー
-
15
弁当に焼き魚は危険だと思いま...
-
16
お弁当を朝作れない人の弁当保...
-
17
彼氏にお弁当を作って欲しいと...
-
18
お弁当にウィンナを入れようと...
-
19
昼も夜もお弁当を持たせたいの...
-
20
お金を出すからお弁当作ってっ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter