No.2ベストアンサー
- 回答日時:
等比級数の和と思えば
x5乗+x4乗+x3乗+x2乗+x+1=(1-x^6)/(1-x)
というのは因数分解とみなされないのでまじめにやる。
x^5+x^4+x^3+x^2+x+1=x^4(x+1)+x^2(x+1)+(x+1)=(x+1)(x^4+x^2+1)
x^4+x^2+1=x^4+2x^2+1-x^2=(x^2+1)^2-x^2=(x^2+1+x)(x^2+1-x)
これ以上は実数の範囲では無理なことがわかっている。
答え
x5乗+x4乗+x3乗+x2乗+x+1=(x+1)(x^2+x+1)(x^2-x+1)
No.4
- 回答日時:
解き方:「因数定理」+[解の公式]
P(x)=x5乗+x4乗+x3乗+x2乗+x+1 と置きます。
Xに何らかの数字を知れて答えが0になるようにします。
つまり xに-1を代入すると
P(x)=x5乗+x4乗+x3乗+x2乗+x+1 なので
P(-1)=(-1)5乗+(-1)4乗+(-1)3乗+(-1)2乗+(-1)+1 =0となるわけです。
よって、
P(x)=(x-1)(x4乗+x2乗+x)
次に P(x)=x4乗+x2乗+x を 「解の公式」で解きます。
そうしたらP(x)=(x-1){x2乗-(1-√3i)/2}{x2乗-(1+√3i)/2} ゆえに
答え:x5乗+x4乗+x3乗+x2乗+x+1=(x-1)(x^2-1/2+√3i/2)(x^2-x/2+√3i/2)
※実数世界ではなく虚数世界まで範囲を広げることをお勧めします。
まぁ、正解かはご自分で確かめてください。
私も自信がないので………wwww
No.3
- 回答日時:
f(x) = x^5 + x^4 + x^3 + x^2 + x + 1とおくと、
f(-1) = -1 + 1 - 1 + 1 - 1 + 1 - 1 = 0となることから、
f(x)は(x + 1)で割り切れる(因数定理)。
後は、組立除法か何かを使って、実際に割ってみましょう。
No.1
- 回答日時:
ヒントだけ
数学の宿題ならたいてい「小さな数字の整数解」が使われやすい
X=0、1、-1、2、-2などと当てはめていけば たいていそこらでどれかが解になる
元の式を その解(例としてx=2なら (x-2) )で割れば残りの式が出るので また同様に繰り返す
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 場合の数、確率 45 (浜松医科大学) 1 2023/07/29 13:52
- 数学 中3多項式置き換えによる展開と、因数分解について ①(x+y-2)^2 ②(x-y+5)(x-y-5 2 2022/04/21 00:00
- 数学 原始関数の存在性の証明について 数学科の3回生です。院試の勉強でつまづいたので助けてほしいです。 R 6 2022/11/13 19:19
- 数学 √7の整数部分をx、少数部分をyとするとき、 2x²+3xy+y²の値を求めよ。 という問題で、 2 2 2022/06/08 13:22
- 数学 x^p-1=(x-1)(x-ζ)(x-ζ^2)・・・(x-ζ^p-1)と複素数の中で因数分解できる理 1 2022/11/23 14:59
- 数学 線形代数の対称行列についての問題がわからないです。 2 2023/01/08 14:59
- 数学 (3)と(4)は因数分解の答えですが、これってアルファベットにより答えを書く順番とか決まっているので 3 2022/04/01 16:31
- 数学 中3数学の因数分解の問題です。 −xの二乗+9の解き方を教えてください。 3 2022/04/19 17:22
- 数学 上三角行列のn乗の証明 2 2023/07/23 21:45
- 数学 ハイネボレルの被覆定理、内田伏一著 「集合と位相」定理22.1 1 2022/07/07 10:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1+1=3だ!固定概念にとら...
-
因数分解で答えが二つ出てきます。
-
多項式の展開の計算問題で答え...
-
ルートの中が、(-6)の2乗の...
-
数列の問題を教えていただきた...
-
平方根
-
数独の解答は、一つだけではない?
-
公約数って負の数ダメなんです...
-
エクセルの自動計算で0パーセン...
-
平方根の計算で・・・
-
たすきがけと解の公式の見分け方
-
【数学・ルートの解き方を教え...
-
解き方を教えてください・・・
-
数学Aについて質問です。 1. SC...
-
a^2+ab+2b-4
-
数学 場合の数
-
数学中2 式の計算の文字の順番...
-
「求める」の意味
-
出題ミス?重複順列の問題について
-
高一です。夏休みの課題の答え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公約数って負の数ダメなんです...
-
多項式の展開の計算問題で答え...
-
エクセルの自動計算で0パーセン...
-
ルートの中が、(-6)の2乗の...
-
因数分解で答えが二つ出てきます。
-
平方根
-
負の整数における小数点以下の...
-
たすきがけと解の公式の見分け方
-
One Week トライアル 数学
-
数独の解答は、一つだけではない?
-
中学3年数学の問題です。 96に...
-
数学中2 式の計算の文字の順番...
-
答えが24となるように式を作る...
-
千円未満切り上げとは・・・
-
平方根の計算で・・・
-
どこまで因数分解・展開 すれば...
-
4を4回使って0~10の数字を作る。
-
この問題の解法を教えてください
-
1+1=3だ!固定概念にとら...
-
15の素因数分解がわかりませ...
おすすめ情報