
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
文面から推測すると、一つの鉢(プランターかな)に2本植えているなら、鉢が大きくても、一鉢一本にして、別々に植えてください。
その上で、冬から春にかけての水揚げ時期に水分が足りなかったのではないでしょうか。
芽出し前の水揚げ時期に水分が充分に吸えないと、芽出し時期に花芽や葉芽を落として、吸った水で成長できる以外を落とすことがあります。
ここ数年、雪の積もる地方で、根雪があるのに水不足のような症状をおこす事が有ります。
ブルーベリーの花は先がすぼんでいる形状が多いので、人工受粉は難しいです。
私は芽出しが始まったら、糖蜜などの農業用糖分を散布して、蜂でもアブでも何でも良いので、虫に受粉してもらっています。
アブラムシなどの歓迎しない虫もたくさんきますが。花が終わったら、殺虫剤散布です。
虫は、花の中に入れないと、花を輪切りにして広げて蜜を吸いますので、人はかないません。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/05/25 05:50
水不足だったかもしれません。今年は諦め来年もう一度トライします。鉢は馬鹿でかい大きな鉢です。プランターではありません。有り難うございました。
No.1
- 回答日時:
開花するが結実しないのは受粉が行われていない証拠です。
最近では虫が少なくなり、虫による受粉が出来にくくなってます。
虫に頼れませんから、こんな時は自分で人工授粉をしましょう。
方法は簡単です。他の品種があるようですから、他の品種の花の花粉を筆
の先端に付け人工受粉させて下さい。
筆は習字で使う小筆が良いでしょう。ただ購入時は毛が糊で固められてい
ますから、指で揉みほぐしてから流水で綺麗に洗い、十分に乾燥させてか
ら使用して下さい。この筆は人工授粉用として保管しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
皆さん「笑い」「笑顔」を下さい (*...
-
私は百花(モモカ)と言う名前が...
-
枯れたツツジの再生について
-
狐が化ける時に頭の上に乗せる...
-
あじさい 葉 色 薄い
-
カロライナ・ジャスミンの花芽...
-
紫陽花の葉がおかしい病気でし...
-
つつじを元気にさせるには。
-
藤の葉に白くて細かい虫。害虫?
-
芝桜の周りにこけが生えている...
-
今日買ったばかりのミントの根...
-
ハナミズキの足元に植えるもの
-
枝豆のさやに実が入らないのです
-
アルテシーマの木の葉っぱに茶...
-
この植物は何でしょうか?
-
なすに2種類の花が咲いています
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
枯れたツツジの再生について
-
枯れてしまったカーネーション...
-
マリーゴールドと混植しない方...
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
ジャガイモの収穫時期
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
つつじを元気にさせるには。
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
アジサイの下葉が白くなって落ちる
-
雑草の名前を教えて下さい
-
癒合剤の代わりに木工用ボンド?
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
あじさい 葉 色 薄い
-
モロッコインゲンを植えてるけ...
-
さつきとつつじの違いについて
-
「あじさい」の素敵な文学表現(...
-
朝顔の蕾が枯れてしまいます
おすすめ情報