dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クレジットカードを作ったのですかまだ怖くて使えていません。リボ払いとはいいものなんでしょうか?リボ払いはやめた方がいい、損をすると聞いたことがあります。カードを作った会社の説明をみたんですがよくわからず質問させていただきました。ちなみに楽天のカードです。回答お願いします。

A 回答 (6件)

>リボ払いとはいいものなんでしょうか?



 分割払い(返済)の一種です。分割払いとの違いはカード申込み時に設定(届出た)金額までの金額を月々返済することになります。例えばリポ払いを1万円に届けてあれば10万円の商品を買っても毎月の返済は1万円です。分割払いでは5回だと毎月の返済は2万円と金利分になります。

 このようにリポ払いは一見支払いが楽にみえますが『利息と手数料がベラボーに高い』です。カード会社にすればウハウハの大得意様です。

>リボ払いはやめた方がいい、損をすると聞いたことがあります。

 ものすごい利息と手数料を支払うと言うことです。間違いではありません、私もそう思います。万一、与信枠いっぱいをリポ払いにすれば毎月の返済は利息と手数料分ほどで一生返済することになります。
    • good
    • 0

まあ、カード決済が良いか悪いかは、その人の考え方次第です。

浪費癖があり、所有財産以上に使う人は、カードは持たない方が良いですよ。別にそういう問題がなく、いざというときにカードにただ頼るようなまねをしないなら、持っていて損はありません。
損得というのは、それを知って賢く利用しているかどうかです。

所有資産を常にカウントできている人は、まあカードの方がポイントや保証制度(旅先などでの盗難や不正利用保険)などによってお得になることもあるでしょう。要は、何に対してどう使うか重要です。


では、本題です。
リボ払いは、正確にはリボルビング支払いと言います。
リボというと、銃器などの知識があれば、リボルバー(回転式拳銃)を想像する人もいるかと思います。そのリボルバーが語源だとされています。
基本的に、リボは信用取引の一つで、来月、再来月もその収入があることを見込んで、支払いを分割する制度(信用の時間分割による支払いで、それに伴う信用手数料として利子が生じる)のことです。

いわゆる借入(借金)となります。
そのため、一定の利子を支払う必要があり、支払総額は必ず購入額より高くなります。まあ、それが良いかどうかは、使う人次第でしょう。例えば、極端な話来月確実に3億円の収入が入るが、今決済しなければ、生きていけない人は、今リボ決済するかもしれませんからね。

ただ、今十分な現金や預金があり、それにも関わらずリボで分割するなら、もしかするとただのお馬鹿さんかもしれません。何故なら、分割することで、コストがかさむからです。
もちろん、収入が不規則で支払いの目処が立たないものが、欲しいという欲求だけで品物をリボ払いすれば・・・。分かり切ったことです。社会的な金融の信用は失墜するでしょう。


そういうものです。
カード払いは一括でも、リボでも基本はどちらも信用取引です。
その人が、与信があれば、それに応じて貸し付け、または支払いを代行できるのです。しかし、なくなれば金融機関全般での借入などが制限されます。また、支払いが完了しても、暫くは信用が低くなることがあり、借入可能な金額と担保額が一般より低く査定されることがあります。
それだけの話です。要は、損か得かというのは、それを知って、自分の生活に合わせた節度のある使い方で活用するならきっと得です。しかし、それを知らずにただ使えば何に使っても損です。

もちろん、知らずして怖いと使わないだけであれば、損はしませんが、その代わり、得もしないのです。それを、損という人もいるかもしれません。


いかがでしょうか?
どちらが良いも悪いもありません。それを理解していれば、悪いものとみて一生使わない覚悟をする人もいれば、逆に活用して先行投資に行かす人もいるでしょう。
それで破産する人もいます。その中の一つを大きく取り上げれば、悪くも良くもなります。

尚、リボやクレジットカードによる借入では一つだけ事実として、借金に沈みやすいという点はあります。危険性が高い理由は、担保制度が弱いためです。即ち、土地や財産などの担保がなくとも、これまでの信用歴だけで、比較的気軽にリボや借入がくめるのが、カードによる決済です。そのため、先々の計画に絶対にプラス(借入をゼロ以上に出来る)に戻せる状況がなければ、使わない方がよい制度であることは事実です。
    • good
    • 0

何を悩んでいるんだか不思議です。


リボ払いなりクレジットカードなり怖いなら全て使わなければよいのです。
クレジットカードもリボ払いもつかわないことで何の問題もありません。
生活していけます。
クレジットカードに関わることで、カードを誰かにそっと使われる不運におびえることもありませんし。
かかわらないほがいいです。
    • good
    • 0

 


リボ払いを簡単に説明すると

どれ程、商品を購入しても毎月の支払は一定額

つまり、借金はいくらでも増えるが、返済は少しずつしかしない、だから利子はどんどん増えてカード会社が儲かる。
利用者は借金の金額+毎月金利を払う


クレジットカードは自分の預金の金額内で使い、必ず一括支払いにするのが原則
そうすれば、「ATMで現金を引き出して店舗で現金を支払う」二度手間を「カードで決済」の一度で済ませる
  
    • good
    • 0

リボ払いというのは、例えばajtgmwさんが楽天で


買い物をし、さらにイオンモールで買い物をし、
車にガソリンを入れた、その支払いをすべて
楽天カードでして、今月の使用額が計5万円だったと
しましょう。その5万円は来月に銀行から
引き落とされるんですが、引き落とし額を毎月
1万円に固定することができます。つまり向こう
5ヶ月間、毎月1万円だけが銀行から引き落とされます。
これがリボ払いです。実際には利子がつくので
総支払額は5万円より多くなります。またその5か月間に
またカードで買い物をすれば、その分の支払が終わる
まで毎月1万円引き落とされる期間は延びます。
しかし毎月の支払額は常に1万円に固定することが
できる、それがリボ払いの特徴です。なお毎月の
支払額は自分でいくらにするか選ぶことができます。
上にも書きましたが、リボ払いにすると利子が
加算されるので、そういう意味では損といえるかも
しれませんね。
リボ払いの恐ろしいところは、毎月の支払額を
低くして毎月買い物をし続けると毎月1万円で何でも
買えると錯覚し、気がつくと支払期間が数年にまたがる
ようになってしまうことです。こうなると借金を
増やしながら買い物しているのと同じです。
カードで買い物をした代金は翌月の支払日に一括で
引き落とされるようにしておけば、利子もつきませんし、
自分の持っている金額内でしか買い物をしません。
決して危険ではないし、楽天やアマゾンで買物を
するにはカードで払う方が便利。楽天カードは使えば
1%がポイントになって楽天でお金として使えますから、
計画的に使われたらいいと思いますが、いかがでしょう。
    • good
    • 0

リボ払いは借金です。

しかも毎月の返済額が固定されていますので、使って残高が増えればいつまで経っても返済は終わりません。月々の返済額が同じだと安心してどんどん買い物していれば、いずれ返済出来ないくらいの借金になっているかもしれません。収入はある程度一定であり、カードによって使える金額が増えるわけではありませんから。

カード作ったのは何のためなんでしょう?借金をしたいのなら分割払いでもリボ払いでも何でもすれば良いでしょう。ただし、その仕組みは十分に理解しておく必要があります。でないと、すぐに多重債務者の仲間入りとなる可能性もあり得ますので。
そうではなく、ポイントを貯めるのだけが目的なら、一括払いだけで使用するのは当然ですが、次の返済で払えないような金額を使わないようにしましょう。要は、今まで現金で払っていたような金額までしか使用せず、現金が無いのに買えるといって制限なく使うことのないようにする必要があります。

http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20121109/33 …
http://money-lifehack.com/creditcard/75
http://www.nikkei.com/money/features/21.aspx?g=D …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!