dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

全商簿記の問題で、比較貸借対照表の問題があるのですが、その中で

第○期の勘定科目の穴埋めが解説を見てもどうしてもわかりません。

例えば、商品の額がわからないとき
は流動比率=流動資産(現金824000+受取手形660000+売掛金340000+商品+未収収益32000)÷流動負債(支払手形456000+買掛金372000+未払法人税等132000)×100%=225%で商品の部分金額を埋めないと答えがわかりません。


答えは30400なのですが、その求め方がわかりません。

どうすればそうなるのでしょうか?
詳細を教えてもらえるとありがたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

分かっている事から攻め行けば解けます。



流動比率が2.25%
 ↓ 225%は2.25倍の事です
流動資産÷流動負債=2.25
 ↓ 式を変形する
流動資産=流動負債×2.25
 ↓ 流動負債の金額合計は?
流動資産=960,000×2.25=2,160,000

で、流動資産の中で分かっている金額の合計は、1,856,000

すると、
流動資産2,160,000=1,856,000+商品
 ↓
商品=2,160,000-1,856,000
 ↓
商品=304,000
    • good
    • 4

次の方程式で求められます。



(824,000+660,000+340,000+32,000+X)÷(456,000+372,000+132,000)=2.25

これを解けば

X=304,000

となります。
    • good
    • 0

簿記じゃなくて小学生の算数のだよ。



商品の答え 30,400じゃなくて304,000じゃないの?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!