
インフルエンザの機能獲得型ウイルスやその他の病原性がある菌株等の研究には研究分析を進めていくことよりも肝心なことは研究をしていくうえで生じた菌株やウイルス等が被害をもたらさないことや安全面を第一に考えたうえで取り扱うべきであるという文章が書いてありました
そこで
(1)One year on, an irreproachable independent risk―benefit analysis of such research, perhaps convened by a body such as the World Healthe Organization(WHO), is still lacking.
このような明らかに危険性と有益性とは無関係な分析は通年、WHOのような機関によって集められているが、いまだに不十分なもののままである。
訳がまったくわかりません。ご教授お願い申し上げます。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
別の観点から説明しました。
参考まで・・・(説明)
・irreproachable independent (analysis)→非難の余地の無く独立した(分析)→厳正な(分析)
・risk-benefit analysis→”予防効果等による恩恵”(benefit)と”もたらされる弊害”(risk)のどちらの割合が大きいかの分析。 具体的には、risk→研究をしていくうえで生じた菌株やウイルス等による被害、benefit→インフルエンザ予防の恩恵(有益性)
・such research→インフルエンザの機能獲得型ウイルスやその他の病原性がある菌株等の研究
(参考訳)
そのような(ウイルスや菌株等の)研究に関する厳正な有益性-弊害分析は、もしかすると世界保健機構(WHO)のような機関によって(組織を召集し)行われるのであろうが、1年が経たった今なお、不十分である。
分かりやすくすると:
→そのような研究に関する厳正な有益性-弊害分析は、1年が経たった今なお、不十分である。(この有益性-弊害分析は、もしかすると世界保健機構(WHO)のような機関によって行われるのかもしれないけれど、)
No.2
- 回答日時:
> One year on, an irreproachable independent risk―benefit analysis of such research, perhaps convened by a body such as the World Healthe Organization(WHO), is still lacking.
→ 1年が経過して、おそらくWHOのような組織が招集して行われるべき、全く独自に、危険と有益性を判断する分析は、いまだに行われていない
lack を 「不十分」 というふうに解すると、ちょっと意味が分からなくなるかもしれません。
また、「分析が集められている」 のではなくて、「分析することを目的として招集される」 ということではないかと私は読みました。
No.1
- 回答日時:
One year on,
1年が経過し、
an irreproachable independent risk―benefit analysis of such research,
そうした研究における、完全無欠な固有のリスク便益分析、これは
perhaps convened by a body such as the World Healthe Organization(WHO),
おそらく世界保健機関(WHO)のような団体によって開催されるものであるが、
is still lacking.
未だ不十分である。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- 日本語 字数を30字ほど短くしていただきたいです! よろしくお願いいたします! 【喜びと健康に貢献する製品】 3 2022/03/31 01:08
- 心理学 卒業論文の分析について 1 2022/09/05 14:19
- 英語 In consideration of the multifaceted cascade of bo 4 2023/01/09 21:28
- 英語 Although such definitions appear adequate to descr 1 2023/06/29 15:51
- その他(教育・科学・学問) 大学実験器材の貸し出しルール 1 2022/12/05 16:23
- 英語 英文解釈。 "Evidence" の理解 10 2022/11/07 09:27
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本学術会議「性差研究に基づく科学技術・イノベーションの推進」で 1 2022/11/20 18:24
- 英語 However, studies that investigate the biologic fun 1 2022/03/27 10:46
- 英語 Targeting titanium surfaces with improved antimicr 1 2022/07/13 09:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
30代前半男ですが、特にこれと...
-
和文英訳おしえて下さい
-
an office の発音について アノ...
-
英語の if節構文について
-
救急『Kubi no shujutsu』は 首...
-
スーパーでの免税の対応について
-
文法的解説をお願いします
-
たとえ明日がこの世の最後の日...
-
英語でお聞きします。 I just b...
-
英語についての質問です
-
stick it throughはどのような...
-
これは何と言ってんですね? コ...
-
英語の言い方を教えて下さい。
-
この二つの文の違いはなんだと...
-
ジュラルミン?ジェラルミン?
-
英語のチェックお願いします。
-
「madeline」の読み方
-
意味を教えて下さい。
-
英語を学びたくなるほど何回も...
-
「最大5人までの部屋」という本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会科学的アプローチって簡単...
-
卒論に映画のセリフを引用
-
同時再現性において、精度が高...
-
心理学を極める
-
寿命が縮む、早死にするリスク...
-
人生で一番よく言うセリフはな...
-
なぜ社会学は左翼的なイデオロ...
-
社会学の研究が進んでいる国
-
今夏休みの宿題で自由研究じゃ...
-
電磁波犯罪の被害者と統合失調...
-
パーソンズについて
-
例えばの話ですが、阪神・淡路...
-
国立科学博物館地学研究部の木...
-
課題レポート
-
聞き取れないセリフ。。。とっ...
-
アメリカの教育制度と経済
-
ミスコン 就活
-
エニアグラムの研究者になるには?
-
権威の為の学問は、世の中を構...
-
「どんな事でもアイツは一つの...
おすすめ情報