
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ソフトウェアライセンスってのは、ソフトウェアを使用できる権利、つまりは使用許諾権のことだ。
ソフトウェアは著作物であって、著作権法により著作者がソフトウェアの利用を独り占め(専有)できることになっている。一方で、著作物の使用権を他人に与えることは著作権法その他の法律で禁じられていない。そこで、民法その他の法律に基づき、契約により使用権を他人に与える。これがソフトウェアライセンスだ。
ソフトウェアは、それを利用して収益をあげたり費用を減らしたりすることができる。そのため、ソフトウェアライセンス(ソフトウェアの使用許諾権)を得た場合でも、経済的に資産価値があり、原則として資産計上する。ソフトウェアはやがて時代遅れになることなどから、資産計上して減価償却することになる。
会計処理に必要となる「ソフトウェア」の定義は、研究開発費等に係る会計基準と、研究開発費及びソフトウェアの会計処理に関する実務指針に出ている。興味あれば調べてみてはどうだろう。
なお、「著作権の使用権」との回答があるが、著作「物」の使用権が正しい。また、「ソフトウエア・ライセンスはパッケージを購入する人(又は会社)のみに認められ、他人に有償又は無償で使用させることはできません」との回答もあるが、ソフトウェアの使用者の範囲は使用許諾契約により定まり、その範囲は自由に設定できるため(契約自由の原則)、必ずしも「パッケージを購入する人(又は会社)のみ」とは限られない。
No.2
- 回答日時:
◆コンピュータ・プログラムと、その利用技術を総合して「ソフトウエア」といいます。
弥生会計ソフトを例に説明します。最初に弥生会計ソフトを開発(=制作)した弥生株式会社が、弥生会計ソフトの著作権を所有しています。当然、弥生会計ソフトのソースプログラムは非公開です。
弥生株式会社は著作権を売却することができます。弥生株式会社が他社へ売却するときには、著作権の所有権が相手先に移転します。当然、弥生会計ソフトのソースプログラムも、同時に相手先へ引渡します。このとき弥生株式会社はお金を儲けるわけです。
しかし弥生株式会社は、弥生会計ソフトの著作権を売却しないで、自社で所有したまま、お金を儲けることを考えました。弥生会計ソフトのソースプログラムのコピーをたくさん造って、ソフトショップで売るのです。つまり、著作権の使用権を販売するという考え方です。
私たちがソフトショップで弥生会計ソフトのパッケージを購入する場合は、弥生会計ソフトの著作権の所有権を買うのではなく、弥生会計ソフトの著作権の使用権を買うことになるのです。この「弥生会計ソフトの著作権の使用権」をソフトウエア・ライセンスと言います。
ソフトウエア・ライセンスはパッケージを購入する人(又は会社)のみに認められ、他人に有償又は無償で使用させることはできません。著作権法違反になります。
◆最後に、例えば、質問者の会社が◎◎社の販売管理ソフトのパッケージをソフトショップで50万円で購入する場合、◎◎社の販売管理ソフトの著作権の使用権を買うわけですが、会計処理は、無形固定資産の区分に「ソフトウエア」という勘定科目で計上します。
〔借方〕ソフトウエア 500,000/〔貸方〕現 金 500,000
※税込経理方式
そして5年間で減価償却します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
ライセンス取得の経理処理について
財務・会計・経理
-
ソフトウェア使用権の仕訳について
財務・会計・経理
-
ソフトウエアライセンス料の会計処理
財務・会計・経理
-
4
ソフトウェアライセンスの経理処理について
財務・会計・経理
-
5
資産計上対象のOA機器の保守サービスパック費用の会計処理?
財務・会計・経理
-
6
ソフトウェアの資産計上について
財務・会計・経理
-
7
前払費用と長期前払費用の考え方で
財務・会計・経理
-
8
期間3年のウイルスソフトを購入したときの経理処理
財務・会計・経理
-
9
機械装置と一緒に稼働するソフトウェアの扱いについて
財務・会計・経理
-
10
クラウドサービス利用料の勘定科目は?
財務・会計・経理
-
11
システムの要件定義の会計処理ついて
財務・会計・経理
-
12
パソコンとソフトの会計処理について
財務・会計・経理
-
13
複数セキュリティライセンスは固定資産?
財務・会計・経理
-
14
システム購入時の仕訳について
財務・会計・経理
-
15
ウィルスバスター更新の勘定科目
財務・会計・経理
-
16
著作権使用料の科目
財務・会計・経理
-
17
Wi-Fi機器に係る固定資産の耐用年数
財務・会計・経理
-
18
固定資産の取得価額に含める労務費について
財務・会計・経理
-
19
サポート料3年の仕訳を教えてください
財務・会計・経理
-
20
消火器のリサイクルシール
財務・会計・経理
関連するQ&A
- 1 ソフトウェアライセンスの経理処理について
- 2 ネットで本を購入しカードで支払いした場合は「振替伝票」「出金伝票」のどちらで処理しますか?
- 3 個人売買(オークション等)の場合の経理処理(出金伝票?)
- 4 経理用語で「赤伝を切る」といったらどういう伝票処理を指しますか?
- 5 経理会計の仕事をしてる人に質問です。経理会計の自分で選んでできるものなんですか?あと大学は何学部に入
- 6 経理の人の嘘 事務員2人で、私は工事関係の処理、もう一人は経理を担当してます。 経理の人は毎月、時間
- 7 ライセンス取得の経理処理について
- 8 経理の作業で、振替伝票を作成中です。
- 9 経理部の方に質問です。 経理部の方で、部長や課長になられる方はどんな人が多いですか? 経理部の人が昇
- 10 車購入時の伝票処理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ロールアウトとは?
-
5
学費等の管理ソフトを探してい...
-
6
生産計画 生産管理 工程管理...
-
7
写真付きで商品管理ができるシ...
-
8
事務コンか弥生販売
-
9
年末調整&法定調書のみのソフ...
-
10
エクセルVBAで作成したソフトの...
-
11
ソフトウェアライセンスについ...
-
12
顧客管理と販売管理の違い
-
13
ソフト面、ハード面は英語でど...
-
14
建設業におすすめの経理・会計...
-
15
エクセルでの在庫管理・社員別...
-
16
振込請求書が破れてしまいました
-
17
バーコードコントロールが印刷...
-
18
バーコード番号からその商品が...
-
19
エクセルでCODE128バー...
-
20
バーコードってダブらない?
おすすめ情報