
数年前から気になっていたのですが、
最近の合い挽き肉、脂が異様に多いような気がします。
合い挽き肉で、ミートソースを作ると、脂がどっさり浮かんできますし
ハンバーグを作ると、フライパンが脂でベチャベチャになります。
昔から、ミートソース、ハンバーグには合い挽き肉を使っていましたが
以前は、こんなに脂でいっぱいにならなかったような気がします。
挽肉は、元々、脂の多い部位を使っているという話も聞きますが
豚挽肉だけで作ってみると、こんなに脂は出てきません。
牛挽肉だけでも、そうです。
合い挽き肉で、もう一つ疑問なのは、見た目です。
豚挽肉を見ると、赤身と脂身がまだらになってるのですが
合い挽き肉は、まだらではなく、ピンク色です。
挽肉と言うよりは、ペースト状にしたものを絞り出したような感じです。
豚挽肉・牛挽肉と、合い挽き肉では製法が違うのでしょうか?
そのせいで、脂の量が異様に多いのでしょうか?
何かご存じのことがあったら、教えてください。
ちなみに、私は、主にスーパーマーケット、たまにデパートで肉類を購入しており
肉専門店では、長いこと買っていないので、そちらの合い挽き肉については
試してません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も同じ事を感じてました!
挽く時に脂身も混ぜて一緒に挽いている、という噂を聞いたことがあります。友人宅ではお父さんが糖尿病のため、どうしても必要なときは肉の部位を選んでフードプロセッサーやハンドミキサーで挽いてひき肉にしているそうです。
ご参考までに。
ありがとうございます!同じ事を感じている方がいらして嬉しいです。
ご自分で挽肉にしてる方もいらっしゃるんですね。
私も、前々から予定してる時は、牛の薄切り肉を半冷凍して置いて
それを千切りにしたものを、豚挽肉に混ぜて使います。
でも、急遽、挽肉料理の時は、病む終えず合い挽き肉を使うのですが
たっぷりの脂にゲンナリです。昔の合い挽きが懐かしいです。
No.2
- 回答日時:
合挽き肉は通常、牛肉と豚肉を5:5程度の割合でミンチにします。
使用する部位は様々ですが、脂身の少ない部位ばかりだと、パサパサしてしまいますので、ミンチにする時に脂身を配合する場合があります。脂身が多いと感じているようですので、考えられるのは、通常より脂身の多い部位や個体を使用している、あるいは、原価を抑えるため脂身の割合を増加させている、のどちらかであると思います。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。お返事ありがとうございました。
なるほど、やはり脂身を配合してるんですね。安売りの合い挽肉は必ずと言っていいほど
余分な脂がたっぷり出るような気がするので原価を抑えるためにしてるんでしょうね。
評判の良い店で合い挽き肉を買ってみたところ、やはり脂でべちゃべちゃになることは
ありませんでしたので、そういう店を選ぶのが賢明なんだろうなと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 豚肉のひき肉でハンバーグは不味いでしょうか?いつもハンバーグは牛豚合い挽き肉で作っていて、豚肉のひき 3 2022/08/20 20:40
- レシピ・食事 タコライスにお詳しい方に質問です。 7 2023/07/17 06:53
- 食べ物・食材 皆さんは、ハンバーグの肉は合挽き派ですか? 7 2022/07/13 15:08
- レシピ・食事 お弁当レシピについて 冷蔵庫に鮭、鯖、ぶり、豚の合い挽き肉、豚の生姜焼き用肉、豚ロース薄切り、卵、豆 4 2022/09/05 02:44
- 食べ物・食材 合い挽き肉 卵 小麦 牛乳を混ぜて焼いたらなんという食べ物になりますか? 4 2023/05/22 19:47
- レシピ・食事 豚挽き肉とひじきの煮物。 美味しそうですか? 6 2023/03/08 14:09
- 食生活・栄養管理 管理栄養士のかたに、栄養より色どりを意識してほしい、と言われました。私は栄養を数値で計算する方がやり 1 2022/06/28 11:51
- 食べ物・食材 手作り餃子。 3回目で、ようやく作るのが楽しくなってきました。 コスパを考えると冷凍餃子の方が良いん 8 2023/07/01 20:24
- レシピ・食事 ソース焼きそばによく入れる具材は何ですか? 16 2022/08/14 10:10
- 食べ物・食材 豚肉の脂身って身体に悪いですか?鶏肉の皮は無駄な脂質が多いと聞きますが豚肉の脂身もそうですか? 3 2022/06/22 20:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報