
No.4
- 回答日時:
質問の出し方が、先人に少し失礼かなと
思いますが、
高橋紹運は、ご存知ではないでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%A9%8B% …
エピソードのすごさは、福岡県の歴史好きな人々の間に今でも
伝承されているくらい地元では有名な歴史上の武将です。

No.2
- 回答日時:
これは哲学の問題でもある。
民族学の問題でもある。若くして死んだ武将はゲームでたいした評価を受けない。
江戸時代にただ生きていた武士、どれだけ実力があるかわからない大名は実力のほどはわからない。江戸時代には能ある鷹は爪を隠すということでなければ生きていけない。もしかして優秀だったのかもということになるとほぼ全員。
では彼らは無能だったのか?
不運に忙殺されたものはその後の人生があれば活躍できたかもしれない。子孫を探し出して聞きだせるものなら聞き出すのか。
秀吉も使える大名を間違えれば間違いなく、実力主義ではなく、低い身分ということで重用されなかった可能性が高い。
家康も最後に天下を取ったが、もちろん奇跡。武田信玄との激しい争い、人質時代に命を落としていた可能性も否定できない。
じゃんけんゲームみたいなところがある。それが弱肉強食の世界である。
潜在的にはということになると全員、そうチェックする必要がある。
ただ、不可能で、そんなに意味がない。
だって今生きている人からそういう人を探したほうが僕らのためになるでしょ。
秀吉は天下を確かに取った。だが、跡取りが優秀ではなかった、か家康に負けたということで、磐石ではなかった。そこまで秀吉の責任と考えれば彼の評価やいかに。ということに。
物事を鋭く洞察するのは容易ではない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中2女子です。 私は下の名前が...
-
中国人は正しい歴史を学ぶ自由...
-
生きる目的はありますか?
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
加藤清正と福島正則はのちに石...
-
日本で双子が忌まれるようにな...
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
パクリの語源は、戦前盗みで捕...
-
調べやすい歴史上の人物
-
漢字の読み方について
-
睾丸を利用した拷問
-
調べやすい歴史上人物・レポー...
-
地方の言語でしょうか?
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
「氷の神」について
-
2ちゃんねるの遣唐使のコピペ
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
現代文(小説)の問題の解答が全...
-
過近代的って?
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
πの書き方
-
「幼少」ということば
-
睾丸を利用した拷問
-
恋愛で親のアドバイスはどれく...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
徳川本家、御三家の家紋に違い...
-
創世記、創成期、創生期の使い...
-
「画」の旧字体は「畫」ですか...
-
歴史的仮名遣いの「む」
おすすめ情報