プロが教えるわが家の防犯対策術!

長文および駄文でお時間をいただき申し訳ありませんが
皆さまの知恵や知識をお借りしたく質問させていただきます。

先日,デスクトップPCにUSB2.0で接続していたBUFFALO製の外付けHDD(HD-HES1.0TU2)が
急にマイコンピューター上で認識しなくなりました。
触ってみると人肌くらいに暖かかったので,冷ましてからPCを再起動の上,接続してみましたが
やはりマイコンピューター上で認識されませんでした。

外付けHDDの基盤の故障を疑い,別のHDDケースを購入して,試しに中のHDDを取り出して
移し替えてみましたが,HDDがマイコンピューター上で認識されませんでした。

そこで,デバイスマネージャーを見てみると,外付けHDDの中にあるHDDの型番が見えました。
(ちなみにSeagateのHDDで,認識されている型番がST310005 28AS)
プロパティを見ても,特に何も情報がありませんでした。

次にディスク管理から記憶域(仮想~)を開いてみると,いきなり「初期化しますか」と
出てきましたのでキャンセルして,ディスクの情報を見てみると,ディスク1に
不明 未パーティションと書かれた項目があり,試しに右クリックして「ディスクの初期化」を
選んでみましたが,「ファンクションが違います」みたいなエラーが出て何もできません。

BUFFALOに付属しているツール類を試してみましたが,使えそうなものがなく
DISKFORMATTERでは「DOS/Vで認識できないため初期化が~」と出てきて
どうやら物理フォーマットぐらいしかかけられないような感じでした。

Google検索をしてみるとtestdiskがよいとの情報があったため
Windows版を試しに使ってみましたが,そもそもディスク一覧に外付けHDDが出てこないため
メインメニューすら出すことができませんでした。(他のディスクはSDカードまで全部出てました)
Linux版はまだ試していません。

一応,ファイナルデータやオントラックの無料体験版でファイルの復元が可能かどうか
スキャンをかけてみましたが,外付けHDDを認識していないため何もできませんでした。
(オントラックのやつでは,0GB RAWと表示されました)

以上を踏まえた上で,下記のことを伺います。

(1)仮に物理フォーマットができた場合,ディスクの初期化&フォーマットをして一度,ボリュームとして認識させてから,データ復元ソフトを使ってデータの復旧ができる可能性がありますでしょうか?論理フォーマットではないところが気になっています。

(2)仮に物理フォーマットすらできなかった場合,データサルベージの業者に依頼して
データの復元というのは可能なものなのでしょうか。

(3)上記の状況の場合,パーティションおよびボリュームの復旧またはデータ復旧を
自分で行うにはどのような方法が残されていますか?(業者依頼は最後の手段にしたいので・・・)

(4)testdiskはWindows版やLinux版などたくさんバージョンがありますが
バージョンによってディスクを認識したりしなかったりすることがあるのでしょうか?
たとえばWindows版で見えなかったものが,Linux版で見えたりするとか・・・

中に入っていたデータが,仕事で使っていた道路台帳のデータや設計図等の重要なものがあり
できればその分だけでも復元したいのです。自力で無理となれば,業者に見積を依頼する予定ですが,もう少し自力で頑張りたいのでお力を貸していただければ幸いです。

PC環境:Windows7Pro32bit/第2世代Corei7/4GBRAM/内蔵HDD500GB(DellのVostroミニタワー)

※ 不足している情報があれば,補足させていただきますのでご指摘ください。

※ 自分の中では,おそらくHDDの管理情報が消失したことでMBRやパーティションに関する情報がないために,データは実在するけど,見えていないだけなのかなと思っています。

A 回答 (9件)

「Product Manual」H  E G


英語版がありますから読んで
完全に用語を理解して
7200.11と7200.12の違い、同じ、を完全に確認してください。?

用語は日本語に直しても意味が無いし。。。
日本語で説明サイト?が見つけにくいのもわかるのですが。

急がなければ、数千円程度で復旧可能でしょう、ご健闘を祈ります。おわり。

7200.11では経験しましたが、データーが戻るまで心配でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

教えていただいたURL等を参考にシリアルナンバーを調べたら,Your Drive is ~ affected.と出ました。
どうやら,本当に不具合に遭遇していたようです。

ファームウェアの更新(書き換え)は自分にとって敷居が高そうですが
解決の糸口が見えたのでよかったです。

お礼日時:2013/06/06 22:56

> [Create] Create a new log file を選んだ後に出てくるディスク選択画面に、


> 外付けのHDDと思われるディスクが一覧の中に見当たらない場合、
> どのような原因が考えられますでしょうか。
Windows とLinuxのOSの違いにより、まず認識の度合いが違う場合があります。
Linuxの方が基本に従っているというか、忠実です。
言い換えると、Windowsで認識されなくても、Linuxでは認識する場合があるということです。

それ以外でも、KNOPPIXによるいろいろなコマンドで、状況の把握をしていけるのが何よりも強いところです。
Windowsと同じように認識できない場合は諦めてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足への回答ありがとうございます。

基本はUNIX系なのですね。KNOPPIXからの起動を試してみます。

お礼日時:2013/06/06 22:43

「電源は正常に入り、HDDも起動時にブーンという動作音がしてそれ以降は


ディスクの回転している振動と音が聞こえているだけです。」
正常に回っていることで、間違いなく「ロック」と思われます。

ネットで調べると業者よりは個人、少人数で行っているところがよいようです、
業者でもこの症状を知らないこともあるようです。
ただ、部材がオークションで販売されていますがあくまで7200.11などの対応であり
7200.12では違う操作になると思います。
ネットで見ると何でも治ると単純に考えて購入する人もいるようですが7200.11での利用説明が基本です。

TeraTermは直接HDDにコマンドを打ち込むので必要になります。
使い方はDOSと同じで一字一句間違うことが許されない、使用法です。

早期に修理完了したいのであればネットで¥15000円で修理依頼が楽でしょう。

ttp://gigazine.net/news/20090119_seatools/
SeaTools for Windows
ネットフレームワーク4必要
ttp://gigazine.net/news/20090118_seagate/
致命的な不具合
    • good
    • 0

この状態のままで絶対にソフトなどで無理やり操作しないでください。



大切なデーターに損傷を与えては大変です。
2009年頃に頻発したシーゲートの7200.11シリーズの故障はファームウェアーの更新で回避できる?と言うものです。
7200.12でも発生していると言うことで故障が該当していれば、

HDDに直接コマンドを送って修理するものです。
それ以外は修理不能と思われます。

本故障では無関係ですが基板をを壊した場合は同機種でlotの近いものでないと交換しても再生する可能性がひくくなるらしいです。

電源を入れてみたら認識できなくなっていたが、この該当の故障状況と思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度重なる回答、ありがとうございます。

とりあえず、HDDをもとのBUFFALOのケースに戻して
そのままの状態で保管しています。

HDDに直接コマンドを送ると言うことは、なんか専用部品が必要になりそうですね。
Teratermは、レンタルサーバーのSSHで使っていますが、同じソフトなのでしょうかね?

もう少し、自分でも調べてみます。

お礼日時:2013/06/05 19:36

いろいろな原因が考えられますが、基本的には、MBRの場合も、GPTの場合も、HDDの中のパーティション情報が破壊された状態かどうかをチェックし、もしパーティション情報が表示されない場合は、「testdisk」で、正しい操作でパーティションの回復を第一に考えます。


我々ができるのはここまでです。
よって「ダメ元」といった方が良いと思います。
特に今まで経験した質問者さんの中では、自己流で勝手な操作をやった後、質問してくる場合が多いため、「testdisk」は、半強制的なパーティション内の管理テーブルを書き換えてしまいます。
そのためほとんどの場合は、「後の祭り」的なダメな場合が多いです。

そこで少しでも不明な場合は、補足願うことだと思います。
下記が参考になると思います。
外付けHDDが認識されない??

http://okwave.jp/qa/q7623089.html
自作機のため、KNOPPIX6.7.1CDの起動ができず、Windows用の
「testdisk」で解決。回答番号3は、KNOPPIX6.7.1CDでのtestdisk手順。

Windows系のtestdiskを試されたようですが、それはそこに記載したtestdiskのURLのどの画面まで行って止めたのかです。
最初のHDDを選択できなかったのであれば良いかも知れません。

エラーメッセージ等は、正しくメモし、一字一句間違えないように補足してください。
> 試しに右クリックして「ディスクの初期化」を
> 選んでみましたが,「ファンクションが違います」みたいなエラーが出て何もできません。

「みたいなエラー」こんな表現はして欲しくないと思います。

この回答への補足

補足のところで質問をしていいものか分かりませんが、質問させていただきます。

Windows版TESTDISK(正確にはTestDisk & PhotoRec 6.14-WIP, Data Recovery Beta)において、最初のUse arrow key to select, then press Enter key:のところで [Create] Create a new log file を選んだ後に出てくるディスク選択画面に、外付けのHDDと思われるディスクが一覧の中に見当たらない場合、どのような原因が考えられますでしょうか。

環境としては、BUFFALOのケースに戻して組立直してから、USBにて接続しています。
なお、内蔵HDDや他の外付けの4GBUSBフラッシュメモリ・SDカード等は正常に認識しています。

補足日時:2013/06/05 19:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かにエラーメッセージは正確に記載することはトラブルシューティングにおける基本でした。
回答者様への配慮が欠けていたことをお詫び致します。

ちなみに該当する箇所のエラーメッセージは「ファンクションが違います」とのメッセージでした。

お礼日時:2013/06/05 19:09

7200.12シリーズ


ST3160318AS
ST3250318AS
ST3320418AS
ST3500410AS
ST3500418AS
ST3750528AS
ST31000528AS

ファームウェア、CC32、CC33、CC34、CC35、CC36、CC37、CC38、CC43、CC44、CC46等

で該当するので故障がロックと不幸中の幸いと祈るばかりですね。
    • good
    • 0

ttp://www1.cts.ne.jp/~kato_dk/



SeagateシーゲイトのHDDの場合は特殊なHDDロックと呼ばれる故障があります。
該当しない機種もあるのですが、
機種該当しなくても回復が可能な場合もあります。

エラーがある回数になると読めなくなる(認識しなくなる)ファームの影響なのかエラーを過小に見ていたのか?
外国サイトの方が詳しいですが日本でも情報あり。

復元は簡単なのですが故障がそれに該当するかです。

該当すればよいですが!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

そんな故障があること自体、初めて知りました。
教えていただいたURL等を拝見させていただきました。

この故障に該当するかどうかは、まだ分かりませんが可能性は0とは言えなさそうです。
電源は正常に入り、HDDも起動時にブーンという動作音がしてそれ以降は
ディスクの回転している振動と音が聞こえているだけです。

お礼日時:2013/06/05 19:05

(1)仮に物理フォーマットができた場合,ディスクの初期化&フォーマットをして一度,ボリュームとして認識させてから,データ復元ソフトを使ってデータの復旧ができる可能性がありますでしょうか?論理フォーマットではないところが気になっています。



 ない。物理フォーマットしたら、すべて消えるだけ。


(2)仮に物理フォーマットすらできなかった場合,データサルベージの業者に依頼して
データの復元というのは可能なものなのでしょうか。

 可能性はあるが、どこまで戻るかは運次第。非常に高額。


(3)上記の状況の場合,パーティションおよびボリュームの復旧またはデータ復旧を
自分で行うにはどのような方法が残されていますか?(業者依頼は最後の手段にしたいので・・・)

 機械的に故障している可能性が高いので、自分でできることはありません。こういう時のために、複数のメディア(HDDを含む)に保存するか、RAIDなど信頼性の高いものを使うしかありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

やはり日頃からのバックアップは重要なんだなと実感しました。
今回のことで、RAID1対応の外付けHDDを購入し
有料のクラウドサービス契約して、バックアップ体制を強化したいと思います。

業者への依頼は、勉強料と思ってみます。

お礼日時:2013/06/05 18:58

MBRが壊れた場合は、TESTDISKで修復することが出来ます。


あくまでも自己責任でデータが紛失してもよい覚悟で行って下さい。

もし、確実にデータを復元したい場合は、サルベージ業者に依頼してください。

1. それでも理論的に可能です。
技術のないところなら、クイックフォーマットしてファイナル○ータを使って行うって可能性もあるかもしれません
技術力のないところは、ファイル○ータを使っているだけって噂もありますから

2.技術力があるところなら、可能でしょう

3. TESTDISKは失敗すれば復元を困難にする可能性もありますので、業者に出すのか、あきらめて復元出来ればラッキーって気持ちで行うのかの二択にしている方が無難です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございました。

自分のパソコン力では、業者に頼るしか、方法がなさそうな気がしてきました。
TESTDISKの使い方をもう少し調べてみます。

お礼日時:2013/06/05 18:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!