電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在育休中で、4ヶ月の子供がおり11月ごろをめどに職場復帰を考えています。
職場は私が千代田区、夫は中央区ですが、今は夫の社宅のある横浜市に住んでおり、産休前は田園都市線で70分程度かけて通勤していました。
社宅にはかなり安く住まわせてもらっているのですが、子供を保育園に預けることを考え、より職場に近い都内への引越しを検討しています。

しかし、昨今の保育園不足の中引っ越し先で悩んでいます。
通勤時間で考えれば清澄白河や門前仲町(江東区)、環境で考えれば石神井公園(練馬区)や永福町(杉並区)辺りが良いかと思うのですが、保育園の状況をみるとどこも激戦区で新参者は潜り込めそうもありません。
社宅を出ると家賃補助がゼロになるため、保育園に入れず育休延長は痛手です。

そこで、もう少し範囲を広げて引っ越し先の地域を検討したいと思います。
子供を遊ばせることができる広めの公園があり、駅前が落ち着いている(飲み屋やパチンコ屋などがあまりない)地域について情報をいただけますと幸いです。
さらに都心まで40分程度で通えるところが理想です。
家賃は15~16万円を考えています。
候補が決まれば、その地域や役所に行ってみたいと思います。

なお、現在住んでいる地域は近所の認可保育園の待機児童が少なく、もしここに入れなくても数駅先の認可外保育所に入れることはできそうです。家も環境もとても気に入っています。
ただし、ラッシュの時間に通勤せざるを得なくなり、近所の保育園は延長を使っても電車が遅れたりなどするとお迎えがギリギリになってしまいます。(近くに親戚がいるのでいざという時は頼りになりますが、いつもというのは難しいです)
この条件なら横浜市にとどまる方が良いのでは、というご意見も含めアドバイスをいただけますと幸いです。

長くなり、申し訳ありません。何卒よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

23区に住んでいます。



今、小学2年生の娘がいますが、認可外→東京都の認証保育園→公立保育園の
経緯をたどりました。

都内ですと待機児童が少ないところなどほぼ皆無と思ってください。
あっても駅からかなり遠いところなど電車通勤には不便な園がほとんどです。

まず復帰時期を見直してください。11月はまず入れません。年度始めの4月入園を
狙いましょう。私の住んでいたところは、公立保育園に入る前に認可外や認証保育園に
4カ月以上在籍していると、少し優遇される制度がありましたので、10月頃から
認証保育園へ通わせ、4月から公立保育園へ転園しました。

東京都の認証であれば補助金が出ますので保育料はそんなに大差ないです。

それからもっと長い目で考えてみるのも大事です。
保育園に通う年数はお子様1人と仮定してもたったの5年です。
その先の方が長いわけですから、保育園に入りやすい、保育園に入れるからという
理由だけで住居環境を考えてしまうとその先キツイです。


私でしたら・・・
今の住居環境で保育園時代は親戚の手を借りながらなんとかやり過ごす。
どちらにせよ最初の1年は病気したの熱出したので休みも多くなりますし(苦笑)
小学生になるタイミングで、住居環境を見直し、必要があれば引越すことを考えます。
せっかくの社宅がもったいないなぁ・・という考えも少しあります。


あの地域は住居環境も良さそうだし待機児童も少ないらしいから・・と言って引越して
みたら思ったより良くなかった、今年に限って入園希望の園児が多かった、ということも
あり得ますので・・・・。

実際、私の住んでいる地域は去年の3歳入園児は極端に少なかったのですが、
今年の3歳入園児は倍率2倍になったそうです。近所に大規模マンションが建ったり、
戸建ての住居が数件ポンっとまとまって建ったりするだけでたったの20人しか入園できない
3歳児枠があっという間に希望でいっぱいになります。


ラッシュの通勤は都内ですと7時頃から9時頃まで続きますからここを避けての通勤は
どのあたりに住んでもちょっと厳しいかなぁ・・という思いもあります。


いいアドバイスがたくさん集まるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく丁寧なアドバイスをありがとうございます。

やはり、都内はどこも厳しいんですね。
保育園が駅から遠ければ結局通勤時間が長くなり、引っ越す意味もなくなりますし。
ただ、認証でも預かってもらえるのであれば問題ないと思っています。
入園時期は来年の4月を見越して、認証なり認可外にまずは入れることを考えたいと思います。

また、長い目で見ることも大事、とのアドバイスはハッとさせられました。
ついつい目の前のことばかり考えていましたが、少し先のことも考えてみたいと思います。
今いる地域は理想の子育て環境と思っているのですが、同僚や家族に『保育園に預けながら都内に通うのは無理じゃないか』と言われ引っ越しする方向で考えていました。
数年間だけでも今の場所で何とかやって行くこを考え直してみたいと思います。

親身なご回答誠にありがとうございました。

お礼日時:2013/06/05 22:35

お礼ありがとうございます。


そうですね。学校は大事です。
ちなみに第2延山、大井第一が評判です。
学童保育も充実していて、しかも費用がやすく評判いいですね。

余談ですが、大震災の折、歩いてみなさんお迎えでしたが、
その時やはり職場からの距離は近いに越したことはないと実感しました。
子持ちは特にですね。
仕事と家族といえばもちろん守るべきは家族で、子供をすぐに迎えにいけないというのは本当に辛かったです。
横浜まで歩きで帰宅した人もいましたが、その遠さに驚いたとおっしゃっていました。
ママ友は近い職場に転職した人が何人かいました。ご参考までに。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

具体的に学校名を挙げていただき参考になります。
調べてみましたが、品川区の学童保育本当によさそうですね。
保育園の開園時間も長いし、もしうまく延長可能の枠に入れたら出張ある仕事も受けられるかも…などと考えました。

また、震災からのアドバイスもありがとうございます。
職場からの距離はやはり大切ですよね…
調べてみたところ現在の自宅から職場まで30km程あるので、やはり歩きで迎えに行かなければならなくなるとキツイかもしれません。
子供がいると、優先して考えなければならないことがガラッと変わりますね。
参考にさせていただきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/11 15:09

門前仲町や清澄白河は江東区内でも激戦区で有名です。


先日の朝日新聞の地方版では横浜市の取り組みに逆行するかのように、江東区の待機児童増が報じられたばかりです。
ただ、認証保育園の補助が出るので、認可外に比べれば負担は少ないですし、公園は多く、生活も便利です。

生活環境はとてもいいのですが、子供の数が多く、どこも激戦です。
江東区の保育課は親切なので、電話で問い合わせれば詳しく教えてもらえると思います。
他の方も回答されていますが、小学、中学も見据えて選んだほうがいいですよね。
私は三歳くらいを目安に考えたほうがいいかなと思います。
小学入学の時に知り合いがいたほうが、情報も入ります。
今は「小1プロブレム」と言われるように小学校入学時はいろんな壁があるとも言われます。
それまでに落ち着いた環境を整えてあげるのもいいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

清澄白河は都心から近い割に緑あり江戸情緒ありでいい場所だと思います。
それで生活も便利となれば子供が多くなるのも納得です。皆私と同じような事を考えて集まってきているんでしょうね。

おっしゃる通り激戦区とは聞いていたものの、豊洲エリアよりは良いかなと第一候補にしていたのですが、江東区は保育園の選考に居住年数も関わるというので、諦めていました。認証も余裕がなさそうですし。
区役所の方は親切とのことですので、一度問い合わせをしてみたいと思います。

また、小学校から先のの事を見据えて、3歳ごろを目安に考えた方がいいというアドバイスには納得です。
今保育園のことで多少出費や苦労があっても、先のために環境を整えておくというのは必要なことなのかもしれないですね。

周囲に小学校まで上げている知り合いがいないので、すごく参考になりました。
親身なご回答に感謝いたします。

お礼日時:2013/06/07 10:46

東急線沿いの品川区がオススメですね。


保育園は、11月からなら認証になるとは思いますが、4月になれば1才児でも1才児園が多くありますので希望に入れておけば入れるだろうと思います。

通勤も都心に近いですし、電車もいろんなラインが徒歩圏内ですので楽だと思います。

環境は東急線はピカ一なのはご存知だと思います。
公園もたくさん点在していますし、
16万なら築年数浅めの2DKに住めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございます。

東急沿線の品川区というと大井町線や目黒線あたりでしょうか。
林試の森公園が好きで武蔵小山辺りに憧れていたのですが、家賃相場が高いため候補から外してしまっていました。

品川区はキャリア形成を考える女性をサポートする体制が整っている印象もありますし、再考してみたいと思います。

親身なご回答誠にありがとうございました。

お礼日時:2013/06/05 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています