
7月に行われるイベント費用の一部が返金されることになりました。
支払時に全額前払費用で処理をしていました。
まだ入金になっておりませんが、回収忘れ防止の為、返金額分を
前払費用から未収金に振替処理をしました。
上記処理について、なぜわざわざそのようなことをするのか、
会社の先輩にいちゃもんをつけられました。
前払費用は、7月になれば全額費用化される為、
返金分の回収忘れ防止の為、振替をしておきました。
未収金勘定は、皆閲覧するし、毎月勘定科目明細を作成しているので
回収漏れを当然防げるのでベストだと思うのですが。。。。
皆様は、どのように思われますか。
率直なご感想をお聞かせいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
支払った前払費用 10万円、返金されることになった金額2万円として、
〔先輩の考える仕訳〕
・支払日
前払費用 100,000 現金 100,000
・イベント日
~費 80,000 前払費用 80,000
・返金日
現金 20,000 前払費用 20,000
〔貴方の仕訳〕
・支払日
前払費用 100,000 現金 100,000
・返金される金額が分かった日
未収金 20,000 前払費用 20,000
・イベント日
~費 80,000 前払費用 80,000
・返金日
現金 20,000 未収金 20,000
多分、上のような意味なのでしょう。
仕訳としてはどちらでもいいと思います。振替処理をすると1行多くなることが、先輩に「わざわざ」と言わせたのかもしれません。
しかし「前払費用は、7月になれば全額費用化される為、返金分の回収忘れ防止の為(費用化される金額と、費用化されない返金分の金額を区別するため)振替をしておきました。」という考えももっともです。「未収金勘定は、皆閲覧するし、毎月勘定科目明細を作成しているので回収漏れを当然防げる」という御社の事情では、むしろそのほうがわかりやすいです。
「なぜわざわざそのようなことをするのか、会社の先輩にいちゃもんをつけられました。」に対する素直な感想は「なぜ、わざわざいちゃもんをつけるのか」
お礼が遅くなりまして、大変申し訳ございません。
沢山の方から、率直なご感想を頂き大変感謝しております。
心より感謝申し上げます。
短文から、私が言いたかったことを一番ご理解いただいたこちらの方をベストアンサーとさせていただきました。
keirimatsu様を初め皆様、貴重なご意見を頂きありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
「前払費用」は不適切ですね。
「前払金」です。一部訂正します。仕訳例
・支払日
前払金 100,000 現金 100,000
・イベント日
~費 80,000 前払金 80,000
・返金日
現金 20,000 前払金 20,000
(No.2より 訂正)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 経理処理について質問です。 ①12月に1名入社がありました。 ※それまでは役員と不定期のアルバイトの 1 2023/02/23 11:14
- 財務・会計・経理 会計処理について質問させてください 賃金台帳の発生時の仕訳 賃金1000000/未払費用784488 2 2023/02/21 14:12
- 財務・会計・経理 財務会計に詳しい方にお尋ねします。 流動資産の前渡金、前払費用、未収入金、未収収益と、流動負債の未払 2 2023/01/13 19:05
- 財務・会計・経理 雇用保険について質問です。 2022年の12月に初社員が入社したとします。雇用保険は法定福利の科目を 2 2023/07/18 20:27
- 財務・会計・経理 住民税の処理について教えてほしいです。 給与所得に係る特別区民税・都民税 特別徴収税額の決定・変更通 3 2023/05/18 13:24
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
- 財務・会計・経理 経理仕訳について教えていただきたいです。 ※発生仕訳必須 1月分給与(1/1−1/31分)に12月の 1 2023/02/24 16:16
- 賃貸マンション・賃貸アパート 大東建託の家賃と一緒に毎月町内会費500円を強制徴収されていますけど、支払い拒否と返還要求できますか 7 2022/09/16 17:02
- 交際費・娯楽費 年収520万円一人暮らしの貯金 7 2022/09/26 07:10
- 金銭トラブル・債権回収 工事代金未払いについて 2 2022/08/20 17:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入札工事の保証金の科目は?
-
請求額より多く支払いすぎた場...
-
応用力を鍛える方法を教えて下...
-
ごみ処分代の仕訳
-
現金出納帳のつけ方を教えてく...
-
テナントの水道光熱費の仕訳
-
社内設備(資産)を自社工場に...
-
軽油引取税の勘定科目
-
車検費用の仕訳について教えて...
-
地中障害物の撤去工事の仕訳
-
経理処理について
-
未収金について
-
住民税の過払い 仕訳
-
従業員が出張に行った際の領収...
-
帳簿についてです。 塗装業の塗...
-
貸借対照表と損益計算書がある...
-
庭木の剪定代の科目は?
-
サンプルを購入した時の仕訳は...
-
会社主催のイベント費用の勘定...
-
略称→A/Cは勘定科目の意味だと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入札工事の保証金の科目は?
-
請求額より多く支払いすぎた場...
-
現金出納帳のつけ方を教えてく...
-
住民税の過払い 仕訳
-
「登録料」の勘定科目がわかり...
-
ごみ処分代の仕訳
-
社内設備(資産)を自社工場に...
-
証紙についての科目
-
車検費用の仕訳について教えて...
-
仕訳を教えてくださいNO.3
-
地中障害物の撤去工事の仕訳
-
仕訳を教えてください
-
総合振込の資金引落し 仕訳方...
-
修繕費を折半した際の勘定科目は?
-
テナントの水道光熱費の仕訳
-
過去の仮払金の消し方を教えて...
-
取引先に過払いした場合の仕訳
-
ボランティア保険の仕訳について
-
どの勘定科目が適当でしょうか?
-
公益法人の建設仮勘定を使った...
おすすめ情報