dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

老後資金に1億円もの貯金は必要ないとのみなさんの意見をよく目にしますが、私は下記の根拠により必要だと思うのです。もし、いやいや下記の根拠はここが間違ってるよというご指摘あれば、私もマネープランを見直しますので意見してください。
*基本的な夫婦二人の生活費(食費や光熱費、医療費等)は25万円/月(見込み)の年金でまかなう。
*老後期間を60-90歳(or65-95歳)までの30年間とします。

(1)シニア用マンションなどの購入費や30年間の管理費等:5000万円
(2)車購入費用:10年毎に乗り換えで、300+300+100=700万円
(3)旅行や趣味費用:平均年間100万円で、100X30=3000万円
(4)家のリフォームや家電故障時の買い替え等:500万円
(5)その他予備費:800万円

上記を考えると、どう見積もっても1億いるのですが、いかがでしょうか?
なお、現在所有の住宅は老朽化により売却代金は0円との仮定です。

A 回答 (2件)

如何もなにも


貴方が計画通り金を使うなら必要でしょうよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございました。
貴殿のおっしゃるとおりです。
目からうろこの回答でした。

お礼日時:2013/06/09 13:58

 


夫婦で1億円の貯金は不要です。

夫婦で1億円の資金は必要です。
資金の中には年金も含まれます、25万×12月×20年=6000万円
だから、定年時点では4000万円の貯金があればよい
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございました。
感謝します。
さて、年金の25万×12月×20年=6000万円の件ですが、
それは質問にも書きましたとおり、日々の食費や光熱費、通信費、医療費などで消えます。
貯金4000万円では、シニア向けマンション5000万円の予算や車を買い替える費用が捻出できません。
なので、1億円いるという計算です。もちろん、シニアマンションの予算を3000万円とかに下げればもう少し安くなりますが、都会に住みたいので、住宅費は高くなるんです。

お礼日時:2013/06/09 14:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!