
デジハリ新宿と東京デザインプレックス研究所で迷っています。(WEBデザイン・28歳)
こんにちは。
現在WEBデザイナーを目指している者です。年は28歳です。
未経験からWEBデザイナーに転職をしたいと思いスクールを考えているのですが、
デジタルハリウッド新宿校と東京デザインプレックス研究所(渋谷)まで絞り悩んでいます。
努力して技術力とデザイン力を身につけて、できることなら制作会社に正社員でWEBデザイナーとして転職したいです。
ポートフォリオ作成や就職サポートなども含め現在受講されている方や最近まで受講されていた方のご意見をお聞きしたいです。javaやphpも学ぼうと思っているので、そちらに詳しい方のお話も聞きたいです。
■デジハリ新宿(http://school.dhw.co.jp/course/web-app/web_design/)
Webデザイナー専攻を希望しています。
説明を聞きに行きましたが、キレイでパソコンもMACでオシャレでした。
クラスという感じではなく、個々で動画を見て進めて行く感じのようでした。
卒業制作をちゃんと出した方はほとんどの方がwebデザイナーに就職していると言ってましたが、本当でしょうか?
あまり良い評判を聞かないですし、技術力・デザイン力とか身につけられるのかなと不安になっております。
■東京デザインプレックス研究所(http://www.tokyo-designplex.com/wc/)
Webデザインビジネスサイトコースを希望しています。
説明を聞きに行きましたが、こちらもかなりキレイでパソコンもMACでオシャレでした。
2011年?にできた新しいスクールなようですが、クラス制授業で本格的なデザイン学校とうたっているようです。
飽和状態になっているデザインスクール(デジハリとか)から1歩抜け出した本格的なスクールを目指しているようで、
いろんなスクールの偉い人が新しく立ち上げたスクールのようです。
こちらも卒業制作を出した方はほとんどの方がwebデザイナーに就職していると言ってましたが、
口コミが全くなく実際のところどうなんだろうと思っています。
授業以外にいろんなジャンルのデザイナーさんがしょっちゅう登壇しにくるようでその魅力に惹かれています。
どんな情報でもいいので教えていただけると幸いです。
宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Web業界に未経験で入るには20代後半はちょっと遅いですね…。
ただ、こういう業界って未経験でやってみたら案外ハマって一気に才能が開花する
人もいるので一概にやめたほうがいいとは言えないです。
私はその学校で勉強もしましたし、専門学校で講師もしていました。
生徒のときは死に物狂いで勉強しましたので業界もすぐに入れましたが、
講師をしてみると、「やり続ける生徒さん」と「途中でやめてしまう生徒さん」に二分されました。
やはり実際に学校に通ってみて勉強してみて、自分に合っている・合ってないというのがわかって
続ける人と学校に来なくなる人がいるのだと思います。
辞めていく人も自分がこの業界に合っていないことがわかっただけでも、本人は納得しているので
結果的には良かったのかなとも思っています。
Web業界ですが、昔のようにhtmlとcssが書ければよかったという時代はとっくに過ぎました。
プログラミングというよりもスクリプトっぽい感じでしたが、今では立派なプログラミング
ですから覚えるのは本当に大変なものです。
膨大に勉強することがありますので、本気で勉強しても挫折することはあり得ます。
Web業界は華やかに見えますが完全にITドカタで、安月給で若者がやるというイメージが大きいです。
ただ、もし本職でWeb業界に入れなかったとしてもWeb制作の知識は今後非常に有用ですので
勉強して損することは絶対にないと思います。
というのも、私は会社とは別で個人でWebサイトを複数持っていて、それを運営して収入を得ています。
アフィリエイトではありません。自分で作り上げたいろいろなWebサービスです。
実際、会社の仕事よりも自分で作り上げるWebサービスのほうが楽しかったりします。
納期もなく自分で好き勝手に作れて、しかも収入もありますので。
これからの時代、Web制作技術を持つのは当たり前、とまでは言いませんが持っていると
役に立つことはたくさんあると思いますよ。
AndroidアプリやiPhoneアプリなんかも作れるようになりますので。
で、デザインとプログラミングは両方できるようにしましょうね。
あと学校に頼りきると腹立たしく感じることも多いです。
そもそも就職率なんてあれはちょっと詐欺です。デジハリであれば卒業すれば
デジタルスケープという派遣会社に登録するので(しない人も多いですが)、
登録しただけで就職率に入ってしまいます。
それと学校に入ったらきちんと仲間を作りましょう。
講師もピンキリなので残念な講師に当たったとしても、仲間を作る場所・情報を収集する場所
と思えば授業料も無駄には思わなくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Web・クリエイティブ 独学でwebデザイナーを目指すには 2 2022/09/17 16:27
- 不動産業・賃貸業 Webデザインスクールについて 2 2022/10/21 19:25
- Web・クリエイティブ Webデザイナー(フリーランス)の需要について 1 2023/04/29 20:30
- 専門学校 20代社会人です。 身バレが怖いので詳細までは言えませんが ネット広告を作る仕事をしています。 本題 1 2023/07/10 10:07
- Web・クリエイティブ Webデザイナー 3 2022/06/20 13:23
- Web・クリエイティブ 副業 webデザイナー・動画編集について 8 2023/03/18 16:34
- Web・クリエイティブ 未経験からのWebデザインとプログラマーについて。 4 2022/10/12 00:00
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- その他(悩み相談・人生相談) 今アルバイトを掛け持ちしている20代女です。 いつも人間関係や合わない仕事が多く転職を繰り返してきま 4 2023/08/24 10:31
- 就職 業界未経験でWebデザイナーの面接を受けるのですが、なぜWebデザイナーになろうと思うのか?といった 4 2022/12/11 15:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
温泉施設の運営スタッフの正社...
-
新聞社(販売管理)の仕事内容...
-
大東建託の求人は、 辞める人が...
-
「経験者のみ」とあっても、未...
-
サーバーエンジニアになりたい。
-
コンピューター系の仕事がした...
-
医療事務の仕事は未経験者では...
-
40歳過ぎの転職
-
40代転職
-
求人票の「~歓迎」とは
-
どうしようも無い状態です
-
タイミーで未経験者歓迎とも、...
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
彼はマメな方?
-
入社後1ヶ月で休んでしまいまし...
-
不動産営業の仕事に興味がある...
-
中学生 海外派遣事業の自己PR、...
-
派遣先の指示について。 現在、...
-
公務員試験の在職証明って1個前...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医療事務の仕事は未経験者では...
-
クイック24の求人広告について
-
整骨院の受付の志望動機を添削...
-
ミスドの製造のバイト・パート...
-
温泉施設の運営スタッフの正社...
-
大東建託の求人は、 辞める人が...
-
IT業界ほぼ未経験で28歳からイ...
-
求人票に経験不問と記載されて...
-
「経験者のみ」とあっても、未...
-
郵便窓口のアルバイトについて
-
2023年新卒で社会人になった人...
-
業界未経験者がSEやネットワ...
-
スタバのバイトに応募したので...
-
タイミーで未経験者歓迎とも、...
-
第二新卒が未経験からリモート...
-
管理部門から、40代にして未経...
-
ソフトウェアの製作
-
コンピューター系の仕事がした...
-
どうしようも無い状態です
-
デジハリ新宿と東京デザインプ...
おすすめ情報