
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ゼリーの原料で多く使われているのは、カラギーナン、グルコマンナン(こんにゃく)、寒天、ゼラチン等です。
前の3つは多糖類、ゼラチンは牛豚魚由来の蛋白質です。
ゼラチンは柔らかな透明なゲルになるが寒天は硬く半透明。
ゼラチンは蛋白質で消化がよくカロリーがある、寒天は消化されないのでノンカロリー
コストは家庭用であればあまり変わらないと思います。
ただ、流通する菓子の中ではゼラチンが入ったものはあまりありませんので(品質の管理が大変)家庭用で作ると喜ばれるかもしれません。
御存知かもしれませんがゼラチンを使うなら、蛋白分解酵素を持っている果実(パインアップル、キウイ、パパイヤ、きゅうりなど)を混ぜる場合生のままだとゼラチンが分解するので混合する前に果実を加熱する事が必要です。
比較が下記のページに載っています。
http://www.yasukagaku.co.jp/library/hikaku.html
ゼラチン大手企業
新田ゼラチン
http://www.nitta-gelatin.co.jp/
野洲化学工業(家庭用はこちらのほうが有名かな)
http://www.yasukagaku.co.jp/
寒天大手企業
伊那食品工業
http://www.kantenpp.co.jp/info/sitemap.html
早速のお返事ありがとうございます。
特にHPは参考になりました。
ゼリーはゼラチンで作ってみたいと思います。
又何かあればよろしくお願いいたします。
No.4
- 回答日時:
「寒天」
海藻(テングサ等)から作られるもので、カロリーは無く、栄養価も無いです。
「ゼラチン」
動物のコラーゲン由来のもので、100gあたり340カロリーぐらいのカロリーがあり、コラーゲンなので、お肌にも良いと言われます。
これらは融点が違いもあり、食感が違います。
ゼラチンの方が融点が低いため、口溶けが良く、なめらかな食感に仕上がります。
個人的には、ゼラチンの方が好きです。(^^ゞ
No.3
- 回答日時:
ゼラチンは動物の骨なんかから作られ、出来上がりはやわらかく、冷蔵庫で冷やし固めて作ります。
寒天は天草という海草から作られ、出来上がりは固めです。常温でも固まるのでお弁当などにも入れられます。
コストはよくわかりませんが、それほど変わらないと思いますが・・・
普通に食べるのであればゼラチンのほうだと思います。
No.2
- 回答日時:
ここに参考になりそうな事書いてると思います。
http://www.maruha.co.jp/products/pro10300.html
参考URL:http://www.maruha.co.jp/products/pro10300.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ 寒天の活用法は? 私はゼリーとか寒天とか葛とかの柔らかいプヨプヨしたスイーツが大好きです。 これまで 1 2022/08/01 12:35
- 化学 調理師試験 次の問題の答えを教えて下さい ゲル化剤とその原料の組合せで、 正しいものはどれですか? 1 2022/07/10 15:52
- レシピ・食事 手作りのゼリーについて ゼラチンで市販のおーいお茶だけでゼリーを作ったのですか、アイスクリームなどゼ 3 2022/07/28 20:45
- お菓子・スイーツ ゼラチンでゼリー作る時お椀使うとしたらラップってした方がいいでしょうか? 3 2022/08/08 23:09
- お菓子・スイーツ 本当にゼラチンで作られているゼリーって、いまではもうスーパーでは売っていませんか? せいぜいハウスの 2 2022/04/06 22:21
- その他(料理・グルメ) エビの小籠包を作るのに中に入れる汁をゼラチンで作ろうと思ってます。 家事やろうのキングがえびせんをス 2 2023/08/06 15:54
- ダイエット・食事制限 質問です。 寝る3時間前に食べるのを止めれば痩せるといいますが いつも寒天ゼリー(0カロリー)と コ 7 2023/02/14 16:59
- お菓子・スイーツ 【食品メーカーの不思議】食品メーカーに勤務している商品開発者に質問です 100%果汁の市販ゼリーはゼ 2 2022/07/24 09:19
- お菓子・スイーツ 保育園のおやつで【かんてんぱぱ 牛乳寒天の素 100g】を使って、オレンジゼリーに挑戦しましたが、固 1 2022/07/07 23:06
- 食生活・栄養管理 この食生活を採点すると何点になりますか? 朝 食パン+ジャム 豆乳寒天ゼリー少量 計230kcal 2 2022/08/30 21:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パンナコッタが固まらない…
-
鍋した翌日雑炊しようと思った...
-
ヨーグルトをゼラチンで固めて...
-
食用油を ゼリー状に固める方...
-
ゼリーが固まりません。ゼラチ...
-
ゆで鶏の残り汁のプルプルは何?
-
パンナコッタが固まらない。
-
寒天とゼラチンの違いを教えて...
-
板ゼラチンの使用後の変色
-
ゼラチンって味があるのですか?
-
大きなゼリーを作る時のコツ
-
森永の粉のゼラチンが固まりま...
-
ババロアが固まらないことについて
-
ゼリーが固まらない
-
コンビニ弁当の麺類のスープを...
-
ゼラチンの溶かし方を教えてく...
-
ヨーグルト100ml(ミリリットル...
-
肉を柔らかくする為にヨーグル...
-
皆さんヨーグルトには何入れま...
-
【パン屋さんで働いている人に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゆで鶏の残り汁のプルプルは何?
-
食用油を ゼリー状に固める方...
-
鍋した翌日雑炊しようと思った...
-
ヨーグルトをゼラチンで固めて...
-
ゼリーのゲル化剤って、ゼラチ...
-
ふやかしたゼラチン、次の日に...
-
イスラム教の人にゼラチンを食...
-
水を凍らせる以外で固める方法...
-
ノンオイルドレッシングのとろ...
-
ゼラチンの臭いの取り方につい...
-
ふやかしすぎたゼラチン...
-
ゼラチンの溶かし方を教えてく...
-
ヨーグルトケーキ固まらず。
-
サラダチキンを覆っているブヨ...
-
コラーゲンはゼラチンの代わり...
-
ムース作りのこつを教えてくだ...
-
ゆるいカスタードクリームをタ...
-
生クリームにゼラチン入れたら...
-
ババロアが固まらないことについて
-
パンナコッタが固まらない…
おすすめ情報