プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

以前も質問したのですが、主人から突然離婚したいと言われ今別居中です。別居してもうすぐ4ヶ月になります。その間主人から子供たちに会わせてと言ったのは一回だけです。
子供には(上の子)、父親と一緒に暮らせなくなった事は伝えてあります。
また、一緒には暮らせないけど会いたい時は会えるからね!と言ってあり自分で会いたい時には言って来るのでその時には私も同伴で会わせてます。(4ヶ月の間で2回程ですが)

主人は、離婚したいと言った際に、子供たちより自分が大事なの?と聞いたらそうだねと答えました。
また、子供が会いたいと言えば会うし、運動会とかも来てって言えば行くしと言われました。
もともと子供が好きではなく、子供ともほとんど遊ぶことは無く最近は休みの日になると家でずっと競馬してました。子供たちが昼寝をしたらパチンコに行ってました。


なので、私はこの間離婚協議書に面会の所は【子供たちが会いたいと言った時は、母親同伴の元会う】と言う風な内容で書きました。ですが、主人はきっと自分の両親に会わせたいが為だけに月1回の面会交渉をしてくると思います。
それを、私の気持ちを主張したい際になんて調停委員に伝えればいいでしょうか?
子供は4歳と2歳の男の子です。上の子に話した際には父親と住めなくなるより今まで住んでいた家を解約する話の方が泣きそうでした。
私は今主人と会うのもメールが来るのも恐怖でなりません。
ですが、月1回は無理でも、子供たちが会いたいと言った時には会わせてあげたいと思ったのです。
まとまりのない文ですみませんが、アドバイス下さい。
経験者の意見も聞けたら嬉しいです。

A 回答 (4件)

バツイチで、息子が1歳になってすぐに離婚調停が成立しました。



多分、比較的質問者様のご希望と近い形で、面会交渉については取りまとめをしました。

1.親(元夫)の一方的な希望のみでは、子どもとの面会はできない。
2.子どもが会いたいと言った場合のみ、面会する。
3.子どもが会いたいと言った場合は、いかなる理由があってもそれを拒否拒絶することはできない。
4.子どもが会いたいと言った場合、私が同席するか否かは、子どもの意思を尊重する。

という内容の文言を、調停調書に書いてもらいました。

書いてもらった意図としては

1.父親であることを放棄するが故の離婚(浮気が原因)であるため、父親だから会いたいという理由は通らない。
2.それゆえ子どもが会いたいと言わない限り、父親であると主張することは拒否する。
3.会いたいと言った場合、たとえその時点で再婚し子どもが新たに産まれていようと、子どもが実父に会う権利を妨げる理由にはならない。再婚相手に知られる云々は、あちらの勝手な理由であって、子どもには一切関係ない。
4.本音を言えば同席したいが、あくまで子どもの意思を尊重して、いなくていいと言われた場合はいかない。

離婚してから10年近く経ちますが、元夫とはいつでも連絡が取れる状態にしてありますし、現住所も把握してます。

養育費についてはこれとは別の話なので、きっちり毎月もらってます。

ですがこれは、あくまで私のケースであって、みんなできますよ、というものではありません。
事実、私を担当していた調停員さんは、血のつながりのある親子なんだから、父親には会わせるべき、と言って最初は私を説得してましたし。
元夫がさして争う意思もなく、私の決定に従う、と素直に応じたので調停員さんたちも承諾した、という感じです。

それから、他の方が書かれてますが、弁護士は必ずしも必要ではありません。
大揉めして、調停では結審しない場合は付きますが、そうでなければ弁護士なしで大丈夫です。
私も弁護士はなしで、こういう文書を入れてもらいましたしね。

結局は相手次第です。
調停員は味方でも敵でもありません、ただ間を取り持ってまとめてくれるだけです。

何でもかんでもイヤイヤ、では平行線です。
これだけは譲れない、という一線だけは持って、後はお互い譲歩し合う。

何よりも大事なのは、お子さんの気持ちです。
お父さんに会いたい、でもお母さんが一緒だとちょっと・・・・と本心では思ってるかもしれませんよ。
母親としては色々考えるでしょうが、お子さんが母親同席がイヤだったらその気持ちを尊重してあげるべきです。
言いたいことは山ほどあるでしょうし、心配事も山ほどあるでしょう。
ですが、母親なしで会ってイヤな思いをすれば、次からは一緒に行って、というかもしれません。
お子さんはあなたの所有物ではなく、意志を持った一人の人間です。
お子さんの気持ちを第一に考えて、あなたの不安・心配は二の次です。

それから大事なことを一つ。
ご主人の悪口、いやなこと嫌いなところなど、一切お子さんには言わないこと。
もちろんご主人側の両親についても、です。
こうだからあなたたちだけでは行かせられないのよ、などという言葉も禁句。
子どもさんたちには、どんな人たちであれ、血のつながりのある父親であり祖父母なのですから。

離婚は結婚より精神的にも肉体的にもパワーがいりますよね。

私は今まだバツイチシングルママですけど、とても幸せな毎日を送ってますよ!
頑張ってくださいね!
    • good
    • 0

このサイトが参考になるのでは?



http://allabout.co.jp/gm/gc/185825/

役に立たなかったらごめんなさい。
    • good
    • 0

全く知識がない者が回答してしまいすみません。


心労お察しします。
質問者様は会いたくなくても、子供さんが会いたいと言ったときは会わせてあげる
相手の面会交渉…子供さんの気持ちはどうなんでしょうね…会いたいのでしょうか。
子供さんが会いたかった会わせてあげたいけど、会いたがっていなかったら子供さんの精神衛生上
会わせないということも可能なのでしょうか。子供さんの気持ち優先でお互い決まるといいですね。

頓珍漢な回答、失礼いたしました。
    • good
    • 0

こんにちは。


経験者、とは違う気がしますが、私は×1で4歳の子供が居ます。


お話を聞く限り、離婚は成立します。
親権に関しても、質問者様が得られるでしょう。
(別居して子供が質問者様側にいるのでほぼ確実です)

調停になったとき、面会について相手側が条件をのめるか、がポイントになります。

調停には、調停員と弁護士が同席します。


調停員は、お互いの話に折り合いをつけてまとめるのが仕事です。
そして、まとめた話を飲むかどうかは本人次第です。
お互いが条件をのまず、話が平行線だと「審判」になります。

審判は、話が平行線でまとまらないので、裁判官が決定を下します。
(調停と審判は別扱いで、同席する職員も別の方なので、もういちど最初から話する必要があります、非常に骨が折れます)


思いのままを調停員に話してもいいです。
ただし、調停員は客観的に双方の意見を聞いて、


どうにか相手の言い分をのんでくれませんかね?

だめなら、どうしたらいいですかね?


と聞いてくるだけです。アドバイスは期待できません。


審判になると、心情をくみ取るということもありません。

事実、子供に面会させる場合に”子供に影響が認められる”場合のみ面会をしなくてもいいということになると思います。

非常に人間らしくないですが、平等の名のもと


裁判官の前で”子供を父親に会わせて、子供が怯えた様子”をみせたら影響が認められると判断されます。
質問者様の体調や心理的不安など一切考慮されません。それによって家庭に与える影響等も考慮されません。・・・私の審判を担当した裁判官がアレだったのでしょうか。


とりあえず、調停・審判 になったら


よっぽどの理由がない限り

「どちらか一方の意見だが通ることはありません」

かならず折り合いついた、どちらも不満が残ることに終わるでしょう。


私は現在審判の最中です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!