
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
今年新規採用された者です。
(政令指定市・職歴あり)公務員試験は能力主義なので、そういった意味では不利はありません。
実際に職歴のない人も一定数います。ただそのほとんどは法科大学院から法曹を目指して失敗した組ですが。
面接で自分が公務員に適しているとアピールできるかどうかが大切です。その際に必要なのが「裏づけ」、即ちエピソードです。これが職歴のある人だと仕事の経験、学生だとバイトやサークル活動になります。職歴がなければバイトになりますが、既卒であれば職歴のある人と同程度かそれ以上の内容が求められます。
例えば、長所を述べるときに、「私は○○です、なぜならば~」の~の部分が面接官の納得がいくように話せるかどうか、です。
今や公務員も即戦力を求めています。新卒でなければ尚更です。特に意欲的に、積極的に自分から仕事に取り組める人が求められています。言われたことしかできない人はいりません(既に年寄りにたくさんいます・苦笑)。そのあたりをバイトの経験からアピールできるといいと思います。
現段階で候補ということは来年の受験でしょうか。
まずは筆記試験を通過できないと面接には進めませんが、筆記試験自体も難関なので頑張ってください。
No.2
- 回答日時:
前略、バイトで十分です、いろんな職業バイトの人が公務員として採用されるので、ほとんど関係ありません。
学力以外でバイトのあなたが1番注意をしなければならないことは、難関試験の合格採用の電話です、あなたは新年度4月1日からの学生採用ではないので採用が不規則な年月日の途中採用候補にされ、それを公務員の幹部親族に狙われます、、その電話は通常「採用日はみんなと同じ4月1日の方が事務手続で都合がいいでしょう?」と尋ねられますが、ハイと答えれば途中採用候補のあなたに、2度と採用の電話はありません「採用なら今すぐどこへでも飛んで行き働きます」と答えないとダメ。あなたのかわりに「ーーーーー、ーーーーーー」が簡単な作文と面接で新年度4月1日前に途中採用されます。
鳥取の公務員(教師)は、片山知事のとき本採用が突然29歳から40歳に引き上げられました、つまり、チャンスはいつどこに出てくるかわかりません、年齢など気にしないで公務員試験は趣味のつもりで10年計画で続ければ、予想しないチャンスは突然訪れます。
1番健康でたのしい今、勉強も大切ですが、女性と遊び、おいしい物を食べ、遊びながら心の余裕を作り、やり抜いてください、全力でやれば合格できるかも知れませんが、努力は3年前後が限界でしょう?みんなが不況で苦しむ中、大人の批判や軽蔑も多いかも知れませんが、バイトをしながらチャンスに参加するあなたの行動、思いは的確で正しいと思います、あなたの幸運を祈ります、以上です。
No.1
- 回答日時:
前歴などを全く問わずに、試験の結果だけで採用するのが(能力主義)公務員採用の特徴です。
なので、しっかり勉強して一次の筆記で可能な限りの好成績を取ることです。地方は二次と一次の配分は様々ですが、国家や独立行政法人は一次試験の席次(順位)が最後までついて回ります。26歳ということですが、職歴がないことよりもその間何をなさっていたのか気がかりです。ボーッとされていたのなら、たぶん一次の筆記で落ちます。一次の筆記に合格し二次で落とされたらそのときはやはり一次の筆記の席次が悪かったのだと考えてください。
もう今年の受付はほとんど終わってしまいましたね。となると27歳。地方ですと上級があと2回、国家・独立行政法人はあと3回しかチャンスがありません。
最後に受験可能な試験の合格者の最低ラインは国立大・MARCH・関関同立です。二次の心配をする前にまずは筆記です。一次に合格されているのでしたら非礼をお許しください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
27歳 非正規しか職歴なし 公務員試験合格するでしょうか 閲覧ありがとうございます。 私は高校卒業後
国家公務員・地方公務員
-
26歳職歴なしで公務員試験に挑戦
就職
-
25歳 職歴なしの公務員試験
就職
-
-
4
26歳で一念発起。公務員試験に向けて・・
その他(就職・転職・働き方)
-
5
公務員試験 既卒2年目 2年連続公務員試験に落ち、民間企業を全く考えてこなかったので、フリーター歴2
就職
-
6
公務員浪人したけど合格しなくて、結局民間企業に就職した人に質問です。 公務員浪人一年目でしたが、今年
国家公務員・地方公務員
-
7
公務員浪人、繋ぎの仕事をするならアルバイトか契約社員か?
その他(教育・科学・学問)
-
8
退職してバイトしながら公務員試験の勉強
友達・仲間
-
9
どうしても公務員になりたい。就職留年?既卒で?
就職
-
10
社会人1年目で公務員試験を受ける場合面接で不利になるでしょうか?
国家公務員・地方公務員
-
11
理系大学3年で中退して公務員試験は甘いですか
国家公務員・地方公務員
-
12
教員志望24歳のフリーター 民間企業に就職すべきか悩んでいます。
就職
-
13
公務員1年で辞めた方いますか?
新卒・第二新卒
-
14
公務員試験は職歴なしで受けるよりは職歴ありの方が有利に働きますか?年齢は同じとします。
国家公務員・地方公務員
-
15
28歳ですが、公務員試験は不利ですか?
転職
-
16
公務員浪人(三浪目)について
中学校受験
-
17
公務員を目指す大学生のうち、二浪以上している場合 在学中に公務員試験を受けてしまうというのはありなの
国家公務員・地方公務員
-
18
公務員1年目です。 社会人になってから、9ヶ月目ですが、とにかく仕事ができません。なれません。仕事が
新卒・第二新卒
-
19
28歳職歴ボロボロ男です
正社員
-
20
公務員浪人
就職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社会人1年目で公務員試験を受け...
-
休学中の公務員試験
-
26歳での公務員試験受験(職歴なし)
-
市役所面接の「他市の状況」を...
-
現役で公務員試験に合格する見...
-
現在 高校3年生でJR西日本の採...
-
過去にうつ病歴があっても、地...
-
臨時職でやりたいこと
-
地方公務員か農協で迷っています。
-
25歳 職歴なしの公務員試験
-
企業勤めの大卒なら、同じく企...
-
市役所の職員ですが、福祉の仕...
-
教員や保育士等の仕事や警察官...
-
身長170cm 体重50kgのガリガリ...
-
3交代の公務員って何がありま...
-
地方公務員(障害者雇用)が能力...
-
地方公務員の面接における減点...
-
イオンの長時間試験について イ...
-
二次面接(倍率6倍)と最終面接...
-
初任の段階で産休を取ることは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会人1年目で公務員試験を受け...
-
公務員試験は受ければ受けるほ...
-
過去にうつ病歴があっても、地...
-
26歳での公務員試験受験(職歴なし)
-
25歳 職歴なしの公務員試験
-
公務員試験後の提出書類
-
現在 高校3年生でJR西日本の採...
-
就職一年目での公務員試験受験...
-
地方役場公務員のコネ採用
-
公務員試験は学校の成績は関係...
-
27歳からの公務員試験です
-
公務員試験のため退職する
-
地方公務員か農協で迷っています。
-
26歳で一念発起。公務員試験に...
-
公務員試験と教員免許
-
会社退職→公務員試験失敗→今後...
-
公務員試験について… 短期離職...
-
公務員二次試験の面接を受けて...
-
公務員試験について質問です。 ...
-
東京都庁I類の採用試験について
おすすめ情報