dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

諸兄、教えてください。

現在、318is(E36)に乗っています。

中古で購入した際、オーディオを日本製の市販のものに変えていただきました。
その際、ドイツ車用の取り付けキットを用意していただききれいに取り付けられています。

さて。
その愛する318を、売却することになってしまいました。泣く泣くです。

しかし、オーディオは新しい車に移植したいな、と思っています。

しかし、取り付けに立ち会っていないため、はずし方がわかりません。
純正のカセットデッキなら、ツメで引っかかっているだけで、すぐはずせる、という記事を見たことがありますが。。。

もしご存知の方がいらっしゃったらお教えください。

取り付けキットの型番などがわかればいいのですが、それがかなわず、取り付けてくれたディーラーさんも倒産してしまい、途方にくれています。

何卒よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

取付けキットのメーカーにもよるのですが・・・。



(1)まずはフェイスパネル(オーディオの周りの枠)をはずす。
 (上下三箇所ないしは二箇所でつめが引っかかるようについているので、細いマイナスドライバーのようなもので持ち上げるようにしてはずす。)
(2)はずすとオーディオ左右二箇所合計四本、極小のねじ4本があるのでそれをとる。
(3)オーディオを手前に引っ張ると出てくる。

と思います。

先に回答のあったとおり、元オーディオないしはメクラ蓋がないと査定下がりますよ。

取り付けキットはヤフオクなどで出ているので、その画像から見るのもいいかもしれません。
参考までに→http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m8 …

たぶん、日東工業の製品だと思います。
こちらも参考までに→http://www.nitto-kogyo.co.jp/kit/NKK/NKK-G32DE.h …

本体はもちろん、車内クラスターなどを傷つけませんようにご注意ください。

「取り付け」のサイトがあったので、この逆ということになるでしょうか。
http://fugablog.seesaa.net/article/117367949.html
    • good
    • 0

キットによりますが大体は表のパネルをはずして出てきたねじはずして引っこ抜けばOKです。



ただ、買取業者?には伝えたうえでの査定?業者によっては「ガイシャでオーディオ欠穴、、、うわぁメンドクセェ」って査定ビシッと下げてきますよ しかもサンロクとなればさらに。
はずす手間とかいろいろ考えたらつけたままがおすすめです。
    • good
    • 0

ところで、オーディオを外した後を塞ぐ蓋って持ってますか?



無かったら査定が下がりますよ。
オーディオ付のほーが高く売れるし
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!