
先日HDDだけのところにSSDを追加してSSD+HDDの状態で使用しています。
SSDの方OSを入れたのでHDDにあるOSが入っているパーティションを削除しようと思っているのですが少し不安なので質問させていただきます。
ディスクの管理で現在表示されているが
SSD ディスク0 100MB 正常(プライマリパーティション)
119.14GB ローカルディスク C: 正常(システム、ブート、ページファイル、アクティブ、クラッシュ、ダンプ、プライマリパーティション)
HDD ディスク1 101MB 未割り当て
100.10GB D:正常(アクティブ、プライマリパーティション)
1762.81GB E:正常(プライマリパーティション)
もともとHDDにOSを入れていたところが現在 Dドライブになっているところです
ディスク1の未割り当てはRAMディスクに挑戦したときの名残だと思います
この状態でDドライブをボリュームの削除をすると
「このディスクのアクティブパーティションです。パーティションのすべてのデータが失われます。
このパーティションを削除しますか?」と出てきて少し不安に・・・。
実際Dドライブが消えるだけですよね?
もしくは先にフォーマットかけてから削除した方がいいですか?
No.3
- 回答日時:
HDD の SATA ケーブル外して,起動できれば,
HDD の全パーティションを削除しても問題なし,
HDD はずして,起動できなかったら,HDD のブート領域(SSD の 100MB に当たるところ)が
必要ですが,「101 MB 未割り当て」になっているので問題ないと思います.
ご回答ありがとうございます
最初はSSDしかつけていなかったので大丈夫だとは思いますが一応こちらの方法で確認してから削除を行います
No.1
- 回答日時:
恐らく質問の内容からしてマルチブート(デュアルブート)環境だと思うのでHDDのOSを削除すると起動しなくなりますがシステム修復ディスクがあればスタートアップを修復出来てSSDから起動出来るように修正されます(同じバージョンのOSなら試してないからどうなるか予想も判らない、普通は古いバージョンの後に新しいバージョンを入れるから)。
しかし、起動時のOSの選択(ブートマネージャ)は残ります。ご回答ありがとうございます
両方とも7のOSが入ってますので回答者様の予想の範囲外だとは思われますが。
何かあれば修復はできそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- ドライブ・ストレージ Win10を再インストールしたら、HDDの一部に未割り当て領域ができ何の操作もできません。 4 2023/05/19 05:31
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ HDDがおかしくなりました... 2 2022/07/13 20:07
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- Windows 10 ドライブとボリューム 6 2022/10/25 18:38
- Windows 10 WIN10を再インストールする際削除可否の分からないパーティションについて 3 2023/07/14 06:51
- Windows 10 Win10、ディスクの管理でパーティションを1つに出来ません… 4 2023/04/28 19:49
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
vhdxファイルからのデータの取...
-
HDD内のデータを残しOSだけを削...
-
外付けHDDがローカルディスクと...
-
NASのディスクチェックがいつま...
-
TestDiscについて
-
パーティション容量をぴったり1...
-
自作PCで初めてのSSDは事...
-
Linkstation間違ってRAIDアレイ...
-
RAID5のNASのディスクを7200回...
-
SSDの中身を確認したい
-
誤ってHDDのボリュームを削除し...
-
OS情報の入ったHDDのフォーマッ...
-
PCからSSDを消去して外し別のPC...
-
同じ機種のパソコン同士でHD...
-
大至急USBメモリが必要で、家電...
-
ローカルディスク(D:)の動作が...
-
ハードディスクのファンクショ...
-
外付けHDの容量について
-
Ultra ATA-100のHDDはIDE接続の...
-
裸族のお立ち台のHDDが認識でき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
vhdxファイルからのデータの取...
-
HDD内のデータを残しOSだけを削...
-
外付けHDDがローカルディスクと...
-
RAID5のNASのディスクを7200回...
-
HDDのダイナミックディスクをベ...
-
1つのHDDが2つのディスクとし...
-
NASのディスクチェックがいつま...
-
パーティション容量をぴったり1...
-
「このボリュームは認識可能な...
-
パソコンのHDDの壊し方
-
パーティション分割された内蔵...
-
HDを認識はしているのですが、...
-
2.5インチSSDをまっさらな状態...
-
SSDの中身を確認したい
-
Windiskは、NTだけのもの?
-
外付けHDDが壊れました。 読み...
-
Win10を再インストールしたら、...
-
M.2SSDのパーティションをC(OS...
-
データ復旧について
-
パーティション拡張作業が途中...
おすすめ情報