
こんにちは。
新築分譲マンションの防カビ・防汚コーティングを勧められました。
主に、浴室の防カビ、洗面室の防カビ、キッチンの防汚、洗面化粧台の防汚で
14万円弱になります。
マンションは、機密性が高いからカビ対策は必要なのでしょうか。
マンションだと空気が乾燥しやすいのだったらカビ対策はとくに講じなくていいのかな、とも思ったりもします。
マンション住まいは初めてなので、
これらのコーティングをしてもらうほうがいいかどうか、
決め手がなくて迷っております。
できましたら、ご専門の方からのご意見をいただけましたら
幸いです。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ
まずマンションの契約者様に対して一斉に合同説明会もしくは内装仕様決めのようなタイミングでいろんな業者さんが参加してその様な商品を売りつけてくるのはよくありますね、、、どーでもいいような物が多い気がします。マンションの販売会社さんへのバックマージンがあるので結構いい加減な業者でも簡単にもぐりこめますから。
フローリングにウレタンコート10年ワックスいらずとか、、、
浄水器とか、、、
壁紙に光触媒をコーティングして汚れなくなる・消臭効果があるとか、、、
さて、ところで64517さんが勧められているものに商品名の様な物はございますか?といっても最近のその手の情報はあまり聞かないので、、(分かれば調べようもあるし・ほかの方の参考になるかも)
あまり過度に期待されないほうがよいかと思います。戸建て住宅業界にはあまりありませんから。
それと余談ですが、24時間換気のついた浴室内はカビないと思うのですが(よっぽど)
この回答への補足
ご親切なご回答をありがとうございます。
フローリングは、フロアマニキュア・ナノを勧められています。
ウレタンコートというものなのかは、その資料を読んでみましたがわかりませんでした。
もしこちらの商品についてご存知でしたら、
どんなことでも結構ですので、お教えいただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
浄水器は、もともとついてる新築分譲マンションですが、それとは別の浄水器をマンションの施工会社から直接、オプションで勧められました。
壁紙の光触媒のは勧められておりません。
戸建住宅には、こういったものを付け加えることはさほどないのですね。
マンションだと、どうして付け加えるように勧められるのでしょうね・・・
頭が痛いところです。
あと、24時間換気、仰る通り、ついてるマンションになりますが、、
そうなると、梅雨時でも、カビはこないものですか。
停電でもしない限り、ということになるでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション マンションの洗面所に備え付けの鏡にカビが生えています。 表面ではなく裏側?にカビが侵食しており ここ 4 2022/07/26 15:25
- 一戸建て 1ヶ月後に新築に引っ越します。 引っ越し前にフローリングのコーティングはした方がいいと思いますか? 3 2022/06/29 18:35
- その他(生活家電) 売れ筋家電のアイデアがひらめきました! ホームサウナ&浴室乾燥機。 タワータイプの細長いコンパクト設 2 2022/07/15 18:59
- 掃除・片付け 浴室のカビ除去及び防止対策 7 2023/06/21 17:23
- 建築士 コーキング材とセメントの防カビ性 2 2023/05/08 16:53
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の現状回復について教えてください^^; 1年半住んだ賃貸マンションから先月引越しを済ませました。 4 2022/05/24 09:47
- リフォーム・リノベーション 分譲マンションの浴室洗い場床のFRP防水の不思議な現象について教えて下さい。 1 2022/07/24 01:04
- リフォーム・リノベーション 業者の調査で誤魔化され無い為に→1F・浴室洗い場床のFRP防水とマンション躯体クラックについて 2 2022/08/08 20:56
- その他(住宅・住まい) 部屋の壁のカビ防止にいい方法は何でしょうか 3 2022/08/30 20:17
- リフォーム・リノベーション 床下換気扇について。 5 2023/05/01 21:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
注文住宅購入時に後悔しないためのポイントと注意点は?住宅の専門家に聞いてみた
マイホームを購入する際、間取りや設備をどのようにしようかと悩む人は多いだろう。ネットや友人、知人などに聞いた情報をもとに、理想の家を思い描くのは楽しい時間でもある。しかし、予算の都合などから泣く泣く妥...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
壁紙から青いシミ
-
不動産トラブルで困ってます。
-
プリント化粧板につくカビの防...
-
内覧した部屋がとても汚かった...
-
湿気→夜窓を開けるのは?
-
室内ドアがべたべたする・・。
-
チャタテムシが発生して困って...
-
こんなにもカビが!引越しした...
-
実家の掃除をしたのをきっかけ...
-
除湿器は湿度が何%以上で回し...
-
新築マンションにカビがすごく...
-
洗面台の下がカビで板が腐って...
-
ペアガラスの内側が 白くカビの...
-
賃貸マンション、一ヶ月間留守...
-
木製の棚にはカビが生えますで...
-
引っ越した先で家電や家具がカ...
-
カビの上からクロスが・・・対...
-
壁のシミ・カビに悩んでいます...
-
脱衣所のマットの下の樹脂のフ...
-
押入床にコンパネを重ねたらカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
壁紙から青いシミ
-
押入床にコンパネを重ねたらカ...
-
ペアガラスの内側が 白くカビの...
-
賃貸マンション、一ヶ月間留守...
-
アパートの真上の階でリノベー...
-
室内ドアがべたべたする・・。
-
内覧した部屋がとても汚かった...
-
新築マンションにカビがすごく...
-
湿気の多いマンションでのカビ...
-
洗面台の下がカビで板が腐って...
-
プリント化粧板につくカビの防...
-
壁のシミ・カビに悩んでいます...
-
トイレに塗った珪藻土にカビが...
-
マンションの洗面所に備え付け...
-
こたつヒーター部分の掃除の仕方
-
畳の上にダンボールを置く際の...
-
賃貸アパートの内覧で壁にカビ...
-
畳の上に敷くものについて。 賃...
-
窓を開けないと家が傷む
-
室内の水耕栽培と湿度について
おすすめ情報