
こんにちは。
新築分譲マンションの防カビ・防汚コーティングを勧められました。
主に、浴室の防カビ、洗面室の防カビ、キッチンの防汚、洗面化粧台の防汚で
14万円弱になります。
マンションは、機密性が高いからカビ対策は必要なのでしょうか。
マンションだと空気が乾燥しやすいのだったらカビ対策はとくに講じなくていいのかな、とも思ったりもします。
マンション住まいは初めてなので、
これらのコーティングをしてもらうほうがいいかどうか、
決め手がなくて迷っております。
できましたら、ご専門の方からのご意見をいただけましたら
幸いです。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ
まずマンションの契約者様に対して一斉に合同説明会もしくは内装仕様決めのようなタイミングでいろんな業者さんが参加してその様な商品を売りつけてくるのはよくありますね、、、どーでもいいような物が多い気がします。マンションの販売会社さんへのバックマージンがあるので結構いい加減な業者でも簡単にもぐりこめますから。
フローリングにウレタンコート10年ワックスいらずとか、、、
浄水器とか、、、
壁紙に光触媒をコーティングして汚れなくなる・消臭効果があるとか、、、
さて、ところで64517さんが勧められているものに商品名の様な物はございますか?といっても最近のその手の情報はあまり聞かないので、、(分かれば調べようもあるし・ほかの方の参考になるかも)
あまり過度に期待されないほうがよいかと思います。戸建て住宅業界にはあまりありませんから。
それと余談ですが、24時間換気のついた浴室内はカビないと思うのですが(よっぽど)
この回答への補足
ご親切なご回答をありがとうございます。
フローリングは、フロアマニキュア・ナノを勧められています。
ウレタンコートというものなのかは、その資料を読んでみましたがわかりませんでした。
もしこちらの商品についてご存知でしたら、
どんなことでも結構ですので、お教えいただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
浄水器は、もともとついてる新築分譲マンションですが、それとは別の浄水器をマンションの施工会社から直接、オプションで勧められました。
壁紙の光触媒のは勧められておりません。
戸建住宅には、こういったものを付け加えることはさほどないのですね。
マンションだと、どうして付け加えるように勧められるのでしょうね・・・
頭が痛いところです。
あと、24時間換気、仰る通り、ついてるマンションになりますが、、
そうなると、梅雨時でも、カビはこないものですか。
停電でもしない限り、ということになるでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
室内ドアがべたべたする・・。
-
壁紙から青いシミ
-
賃貸マンション、一ヶ月間留守...
-
木製の棚にはカビが生えますで...
-
脱衣所のマットの下の樹脂のフ...
-
ユニットバス浴室のカビの対処...
-
ペアガラスの内側が 白くカビの...
-
長期不在時の観葉植物
-
退去の費用について
-
木材にぬる防腐 防カビ剤で天...
-
部屋のカビとダニの退治法
-
コンクリートのベランダにカビ...
-
鉄骨造のアパートと木造のアパ...
-
スエーデンハウスに10年以上、...
-
社宅の部屋にかびが生えてしま...
-
クッションフロアにカビ!!
-
ワンルームのアパートに住んで...
-
不動産トラブルで困ってます。
-
内覧した部屋がとても汚かった...
-
初めてマンションに引っ越した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
壁紙から青いシミ
-
室内ドアがべたべたする・・。
-
賃貸マンション、一ヶ月間留守...
-
押入床にコンパネを重ねたらカ...
-
プリント化粧板につくカビの防...
-
新築マンションにカビがすごく...
-
ペアガラスの内側が 白くカビの...
-
湿気→夜窓を開けるのは?
-
洗面台の下がカビで板が腐って...
-
チャタテムシが発生して困って...
-
湿気の多いマンションでのカビ...
-
畳の上に敷くものについて。 賃...
-
押し入れが臭いです!臭いを消...
-
部屋のカビとダニの退治法
-
賃貸マンションの押入れにカビ...
-
内覧した部屋がとても汚かった...
-
すだれが黒くなるのはカビが生...
-
壁のシミ・カビに悩んでいます...
-
花瓶の水は湿気の元になりますか?
-
外壁のカビ?汚れ落としの方法
おすすめ情報