プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

わたしが小学生の頃は放課後になるとそのまま校庭でサッカーをして暗くなる前には家に帰ってきてました。

でも、娘のやっているバレーボールは一端家に帰ったあとに出かけて夕方から夜にかけて練習しています。家に戻ってくるのは20~21時頃になり、夕食をとって寝るのは深夜になってしまいます。
また休日はほとんど練習試合で丸一日出かけてます。

こんな生活では体や脳の成長に悪影響がでるのではないかと心配です。

もっと人間らしい生活をさせてやりたいのですが、私がスポ少のことに口を出そうとすると妻が烈火のごとく怒りだすので困ってます。

過剰な練習から子供を守る方法ってなんかないでしょうか。

A 回答 (4件)

イカレテル、としか言いようがない。



小学生年代の脳の発育には9時間睡眠が必要という研究結果がオックスフォード大学から報告されています。
実際、過去数百人の子どもを見てきましたが、勉強できる子は就寝時間も早いですし、勉強が苦手と言う子は22時以降の就寝というのが多いです。

21時まで練習と言うことは、学校の宿題まで考えたら、就寝時間は早くても23時頃でしょう。
朝6時起床としたら7時間睡眠。これははっきり知能の低下がみられるという睡眠時間です。

奥さんは近所付き合いもあって、平穏な生活を維持するためにやり続けた結果、ミイラ取りがミイラになっているという状態なのでしょう。
近所の女の子のお母さんたちの中には随分いましたよ。のめりこんじゃう人が。で、そういう人が子どもが中学生になると今度は勉強方面に大きく舵を切ってきます。そういう人に限って、最低でもMARCH、なるべくなら早慶とか、わけのわからんことを言い出して子どもに強烈なプレッシャーを与えます。
だけど、小学生時代にそうやって脳の発育不全を起こしておいて、それで人並み以上の脳力を要求しだすのですから、いったい自分の遺伝子をどれほどのスーパー遺伝子だと思っているのやら。

スポーツなんていうのは、子どもの有能感を育ててやれればそれで十分なんです。

それをレギュラーだの優勝だの全国大会だのと大人が欲をかき出すから、いったい何を目指しているんだか訳が分からなくなってくる。
きっとバクチや新興宗教にのめりこむタイプなんでしょう。
そういう人はあなたが理路整然と言えば言うほど反発しますよ。
諦めるしかないと思います。

しかし、我が子の将来を思えばどうしたって諦められないということなら、逆に、あなたが家庭崩壊寸前までのめり込めばいいんです。
たかが子どものバレーボールに有給休暇を使い果たし、欠勤して、給料が減るほどのめりこんでしまう。
奥さんがやめてくれと懇願したって、烈火のごとく怒って拒否する。
そうやってスポ少内の実権を握り、練習時間を遅くとも19時終了にさせる。
そうすれば多くの子が救われるでしょう。
頑張ってください。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/23 19:36

問題なのは家に帰ってからの時間の使い方ではありませんか?


うちの下の子達もスポーツ少年団をやっていました。
学校から帰ると宿題と翌日の支度を済ませ、軽い食事をとって5時頃からスポ少へ。
私も送って行き、始まったら一度帰って夫に食事を食べさせ、
お風呂の支度をして、また戻って、というのを週に3日やっていました。
9時に迎えに行って、帰ってきたら汗だくなのですぐお風呂に入れ、
あがったら軽い食事をさせれば10時頃には寝かせることができますよ。
一番下は6年の時には中学受験をすると言い出し、その後11時過ぎまで
自主的に勉強していましたが、大学生の今、心身ともに健やかに育っていますよ。
下の子たちはスポ少をやっていて本当に良かったと言っています。
受験の時の集中力も体力も根性も、スポ少のおかげだそうです。
ちなみにスポーツが苦手でスポ少をやっていなかった一番上は、
一番小さく一番打たれ弱いです。
うちの夫は試合の送迎等、可能な限り協力してくれました。
娘さんがい嫌がっていて奥様が強制しているなら問題ですが、
そうでないならお父様も協力してあげたらいかがですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/23 19:36

息子がやっているスポ少サッカーも同じようなもんです。



練習は週3回、月曜日は16時ごろから18時ごろまで、木曜日は19時から21時まで、土日のどちらか。

木曜日の時間は遅くなること必須なので、それまでに宿題も時間割もすべて終えて、軽く食事をしてから行きます。
終わった後も小腹がすいているので、また軽く食事をしてから、お風呂に入って即寝ます。
それでも大体10時すぎにはお布団に入れますよ。

寝る時間が少なくなるのは私も問題だと思うので、普段は遅くても9時半には寝るようにしています。
終わった後、いかにさっさと寝ることができるように段取りするか、じゃないでしょうか。

休日の使い方は、遊んでいても同じように時間は流れるので、考え方によるのでは?
バレーを丸1日やるのも、朝から晩まで遊ぶのも使う体力は同じだと思いますが。
むしろ、バレーの方が体力が付いていいと思いますケド。

今はスポ少のコーチって、どこも大抵保護者のボランティアが多いのでは。
みなさん、仕事が終わった後やりくりして来て教えているのでしょうから、時間の融通は難しいかと。

お子さんが納得してやっているのなら、いいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/23 19:35

それがもし毎日のことだとすると小学生としては行き過ぎかも知れません。


でもせいぜい週に2~3回のところが多いのでは?と思うのですが。
だとすると今どきは普通のことだと思います。
塾や習い事をしてる子もそんな感じだと思いますし。
週末の遠征も、まあ普通にどこもやってますよね。

それをどう考えるかはご家庭の判断により、両親の見解の一致が必要なことですね。
でも21時に帰ってきて寝るのがどうして深夜になりますか?
何時を深夜と言ってるのかという問題かも知れませんが。
小学何年かという年齢にもよりますが手際良い生活リズムを作って早く就寝する習慣をつけることも学びや練習のうちだと思います。

たしかに今どきの子供はあまりのびのびとした生活は送れないのが現実かも知れません。
でも中学高校になれば部活や勉強でさらに過酷になるのである程度馴らしておいた方が良いという考え方もあります。
受験や就職難に無縁の生活でもできればそれは理想でしょうけど。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/23 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています