
市役所の年金課で、外国人の妻が国民年金の加入申請をしたのですが、年金手帳のカナ表記が加入申請書に記載したカナ表記と異なっていました。
そこで、市役所側あるいは年金機構側の登録ミスなので、申請書通りに訂正をお願いしたのですが、改めて戸籍謄本等の書類を添えて訂正申請する様に東京都立川の年金事務所から電話がありました。
非常に高飛車な電話で戸惑っているのですが、単なる役所と機構の内部の処理誤りですから、申請通りに直せないのでしょうか?
役所の職員のミスが原因の場合は、職権で訂正できるのではないかと思うのですが?
以下、補足情報です。
1.年金路登録申請のカナ表記と年金手帳のカナ表記が異なる点は、市役所の担当者と年金機構の担当者は確認済みです。(手書きの申請書がファイリングされており、市役所の窓口で私も確認しました、
2.年金登録申請は平成25年1月
3.妻の在留資格は、中長期で日本人の配偶者
4.平成25年7月1日から外国人の年金登録にアルファベットを使用する事が可能になったため、
カナ表記の訂正と合わせて市役所にてアルファベットでの年金手帳再発行をお願いし、
再発行された年金手帳にアルファベットとカナ氏名表記が併記されたが、カナ氏名は間違えた
まま。
5.住民記録台帳の外国人住民の名前表記は、平成24年から原則アルファベット登録のため、
アルファベットで登録。(通称では、カナ氏名登録も可能だが、日常の生活でカナ表記が
必須であるための証明が必要との事)
6.国民健康保険の氏名ははアルファベット表記のみ(住民記録台帳と同じが原則との事)
7.戸籍上は外国人なので、氏名はカナ表記(婚姻申請時に記入したカナ表記)
8.蛇足ですが、パスポートと在留カード(以前の外国人登録証と同等)の氏名はアルファベット
9.市役所の年金課から年金機構に送付された申請では、氏名がアルファベットのみになっている
そうです。(ここが、そもそも分らないところですが)
10.年金手帳上のカナ氏名は年金機構の担当者がアルファベットから判断してつけた模様
11.平成24年の住記法改正以前は、外国人の年金登録申請では申請書に記入したカナ氏名を
使っていたようですが、住記の外国人氏名表記が原則アルファベットになった時点で
年金側のシステムはアルファベット対応ができていなかった。
以上
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 根抵当権分割譲渡登記 債権の範囲について 1 2023/02/06 10:59
- 法学 抵当権の譲渡 1 2023/01/30 05:37
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナンバーカードについて 4 2022/10/11 17:53
- 相続・譲渡・売却 登記済みの家屋を増改築した家屋が変更登録されてない場合の相続登記申請等について 4 2023/08/26 10:07
- 戸籍・住民票・身分証明書 岐阜県に住民がありますが名古屋市で住民票と戸籍謄本は取得できますか? 1 2023/02/19 16:30
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 政治家女子48党(旧NHK党)の登記が公開されない件について 3 2023/06/22 18:25
- 法学 代表取締役 住所変更 1 2022/04/30 05:59
- クーポン・割引券 バスの定期券について 3 2022/04/13 22:02
- 法学 却下の場合の登録免許税還付手続き教えてください。よろしくお願いいたします。 1 2022/10/29 03:45
- 国民年金・基礎年金 国民年金について 11 2023/01/17 09:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国民年金を払わない税理士について
-
Funds under Management (FUM)...
-
国民を払わなかったら?
-
いい老後の過ごし方
-
役職定年..5年後60歳、5年間は...
-
「年金通帳」交付、10年度は見...
-
年金生活について
-
老後は生活保護を受給したいの...
-
休暇村の資金源は?
-
老後を有意義に過ごしたい
-
農業者年金について
-
高校生です。 地方公務員の年収...
-
景気を回復させる方法を考えた...
-
皮肉なことに少子高齢化は国が...
-
式典のしきたり
-
鍾馗の起源に、関羽の要素があ...
-
官房長官と官房長の違い
-
中学 地理の問題解答お願いし...
-
そんなに少子化が問題なら、一...
-
なぜ生活保護受給者は就職困難?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2025年4月15日火曜の年金支給...
-
休暇村の資金源は?
-
外国人の年金手帳のカナ表記誤...
-
竹中平蔵君が、若い世代は90ま...
-
老後
-
一律10万円給付金になりますけ...
-
厚生年金基金
-
現在58歳独身女です。現在93歳...
-
老後を有意義に過ごしたい
-
短期掛金、長期掛金について
-
農業者年金について
-
あなたの親族は何歳ぐらいまで...
-
竹中平蔵の月7万支給のベーシッ...
-
年金の壁について
-
老後は生活保護を受給したいの...
-
老後苦しいと思いますか。
-
国民年金を払わない税理士について
-
一人暮らしで老後を迎えた人の最後
-
横田めぐみさんのご両親の生活...
-
年金もらえる年までに死ぬとも...
おすすめ情報