
数カ月前から近所の西友で(伏せなくていいですよね?)
パプリカが「韓国産・ニュージーランド産」「韓国産・オランダ産」と書かれ、ひとつのカゴにごちゃ混ぜで売られています。
ぶっちゃけ、ニュージーランドやオランダがどれほど安全に作られているか、出荷されているか知りません。
ですが、韓国産なんて絶対に買いたくないのです!
(おそらく)偽装はしていないでしょうし、産地の表示もされていますが、これでは韓国産を避けることができません。
これって表示義務を果たしたことになるのでしょうか?
もし韓国産を掴まされたとしても、「たまたま韓国産ばかり売れ残っていた」と言われればそれまでですし、場合によっては(たまたま?)韓国産しか入荷がなくても「たまたま…」で通せるかも知れません。
(割と?)しっかりした国内で、ましてや大手でそのようなことはないと信じたいところですが、みなさんはどう思われますか?
まぁ、国外で育ったものも一定期間日本の土に植えておけば国産になってしまうのですから、普段から望むように買えていないのかも知れませんが…
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
仕入れの具合いで変わってくるので
店舗により韓国産しか入荷しないこともありますし
韓国産を買いたくなければ「韓国産・○○産」と書かれてたら
買わないことです。
>表示義務を果たしたことになるのでしょうか?
韓国産をNZ産と偽ってるわけではないですし
消費者庁食品表示課の見解でも
同一に記載してはならないとは書いてませんので義務は果たしたことになります
生鮮食品品質表示基準Q&A
(問16)複数の原産地のものを混ぜた場合は、どのように表示するのですか。
(答)
同じ種類の生鮮食品であって複数の原産地のものを混合した場合にあっては、当該生鮮
食品の製品に占める重量の割合の多いものから順に記載します。
http://www.caa.go.jp/jas/hyoji/pdf/0717_1qa.pdf
はい、以前はニュージーランド産を買っていましたが韓国と混ざってからは一度も買っていません。
近場のスーパーを回っていますが全部韓国産でした。
一部では「かんこく」と書いてあったり…売れないのでしょうね(笑)
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
「抱き合わせ商法」というのです。
よくスーパーの野菜が「産地の違うものを抱き合わせ」で売っていますが なぜです... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
輸出国における農薬等の使用状況等に関する調査 (NIHS)
http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/chemical/pes …
反農薬東京t13207
http://home.e06.itscom.net/chemiweb/ladybugs/kij …
ピーマン(パプリカ含む)の主な輸入先
http://www.yasainavi.com/zukan/bellpepper.htm
このデータから何が読み取れますか?「韓国産・ニュージーランド産」と表示されていても、4/5以上は韓国産だということです。
いいJAん!信州 長野県のおいしい食べ方:パプリカなら生でも食べられます
http://www.iijan.or.jp/oishii/2006/08/post_342.php
韓流研究室 民主党政権、韓国農産品の日本輸出拡大のために農薬5倍も基準緩和
http://toriton.blog2.fc2.com/blog-entry-1913.html
元々糞尿が得意な国ですもんね。さらに今は二割増しじゃないでしょうか…
絶対に買いません。
いろいろな資料ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いつのまにかニンニクの皮にカ...
-
50~60人分のカレー
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
さつまいも内部の斑点について
-
熟れてないかぼちゃ?
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
じゃがいもの下処理
-
ビワとアンズって、味似てませ...
-
仕事の人間関係が上手くいかず...
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
失敗して苦くなった麹甘酒の利用法
-
冷水
-
玄米保冷庫有効活用について
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
野菜いためをつくるとき野菜に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いつのまにかニンニクの皮にカ...
-
青梅の甘露煮が破れてしまいます
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
すき焼きのしめに入れるという...
-
50~60人分のカレー
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
ビワとアンズって、味似てませ...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
うろこはとるもの?
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
熟れてないかぼちゃ?
-
玄米保冷庫有効活用について
-
仕事の人間関係が上手くいかず...
-
未完熟のとうもろこしの食べ方
-
さつまいも内部の斑点について
おすすめ情報