dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家庭科の宿題で料理を作るというものがでました。

メインがデザート(ケーキ)とかではダメで
何個作ってもいいけれど、私は簡単なのを沢山
ではなく、難しい料理というか手のかかる料理
作りたいと思ってます。

どんな、料理がいいと思いますか?

A 回答 (6件)

NHKのあさイチという番組でやっているのとか参考にしてもよいかもしれません。



失敗しがちでなかなかうまくいかない料理を、コツを抑えて完璧に作ろう!といった感じの「解決!ゴハン」というコーナーとか便利かも。レシピ載ってます。
http://www1.nhk.or.jp/asaichi/cooking/index.html

手のかかる料理は同じ番組の「夢の3シェフ」というコーナーで凝ったもの・洒落たものをやってます。


あっさりと、教科書や一緒に買わされる調理本などで、メニューが既に組んであるものを一食分そのままデザートまで作ってしまう…という手のかけ方もあります。意外といいもの載ってるかも。

ちょっと変わったことを、というのなら、○○県の郷土料理を作ってみました!とかかな~。各都道府県やいろんな国の料理をまとめて載せてるメーカーのサイトとか、都道府県のホームページに郷土料理のレシピが載ってることも結構あります。
http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/recipe/world/ …
http://www.piconet.co.jp/magazine/recipe/
http://www.rdpc.or.jp/kyoudoryouri100/recipe/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイトまで、載せいただきありがとうございます!!

参考にさせて、いただきます。

お礼日時:2013/08/07 17:11

 私も調理師免許持ってますよ~!っていいたいだけだけれど・・・・。



 何が難しいのか・・・・というのは人によりけりだけれど、

 肉じゃがとか
 ビーフシチューとか
 筑前煮とか

 多数の食材を使った煮込み料理は「難しい」部類に入れていいと思います。

 パンを自分でこねて作るとか。
 
 餃子を皮から自分で作るとか。

 確かに料理人側から見たら究極に難しいのはプレーンオムレツやチャーハンや刺身でしょうけれど、魚捌きました!って証拠作りでもしない限りはそれはどうかなと思うんですよ。刺身って「料理」なのか?

 それなら、まだカレイの煮つけとか、豆アジの南蛮漬けとかね。
 
 ほうれん草のキッシュ
 ビーフシチュー
 季節の野菜と魚のカルパッチョ
 自家製パン
 デザートにスフレなど。

 はいかがですか。前菜からデザートまで一気に作ってしまいましょう!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

長文ありがとうございます。

頑張って、一気に作ってみようかな^ ^

お礼日時:2013/08/07 17:10

満干全席でしょうかね・・・


一品なら筑前煮、デミグラスソースから作るシチュー
巻き寿司で飾り巻(四海巻やキャラクター巻など)でしょうか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

手が、こんでいますね∑(゜Д゜)
参考にさせて、いただきます!!

お礼日時:2013/08/07 17:07

元調理師です


難しい料理
オムレツ
チャーハン、
刺身
この3つは、材料がシンプルな為に、ごまかしようが有りません
オムレツは洋食の基本です
炒飯もフライパンの動作がシッカリ出来て居ないと、
思うようにできません
オムレツは外はふわりと中は半熟
炒飯は、卵ご飯を痛めるのではなく
最初に卵を入れて本格的なチャーハンにチャレンジしてみてください
刺身は、切り方で味が違う事が判れば、大成功
料理はシンプルなほど、ごまかしが効きませんので難しいですよ(^-^)
何かあったら捕捉してください
刺身ではぜひ、カツラむきにチャレンジしてみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文で、いろいろありがとうございます。

参考にさせて、いただきます!!

お礼日時:2013/08/07 17:05

こんにちは。


唯一の資格が調理師免許の女性です。ちなみに主婦。

どんな料理が良いかとか、難しい料理と言われても、あなたの料理の腕前もわかりませんし。
和食か洋食か、はたまた中華やエスニック。
料理の分野もいろいろありすぎますから、もう少し的を絞って質問された方が良いかと思います。

あなたの言う「手の込んだ料理」って、どれくらいの時間や手間をかけていいものですか?
手間がかかる料理?
時間のかかる料理?

例えばですがテーマがあると、答えやすいかと。
夏バテを吹き飛ばす料理
暑い日に食べたい熱~い料理
食欲がない日に食べたい冷たい料理
特別な日の特別な料理
とかね。

普段はどのくらい料理をされてますか?
補足をお願いします。

この回答への補足

いつもは、あまり料理をしませんが
小さいころから、いろいろやっていたので
たいていの物ならできます!!

補足日時:2013/08/07 17:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!!

質問が、あいまいですいません(・_・;
テーマをつけるというのいいですね。

お礼日時:2013/08/07 17:03

春巻き

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます^ ^

お礼日時:2013/08/27 11:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!