dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日娘が交通事故を起こしました。
自転車で、赤信号を渡ってしまい、車(BMW)
とぶつかってしまいました。
お互い徐行運転だったんですが、相手の車に傷がついてしまい、修理代として362000円請求が来ました。
当方も足の膝のお皿が炎症、首鞭打ち、わき腹捻挫と
全治2週間と診断されました。
こちら、全然素人のため困ってます。
どなたか、どうかよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

質問の主旨が見えにくいのですが、「高額の修理費全額を払えと言われたが、全額払う必要があるか?何か対抗手段はないか?」という事でしょうか?



回答が途切れてしまいましたので、私の感じた事を書いてみます。

自転車といえども法律上は「車両」です。(当然交通法規は守るべきです。)
車両同士の事故の場合は、裁判に持ち込んだところで、お互いが動いていた場合「片方だけが一方的に悪い!」とは、ほとんどなりません。

100:0の責任割合というのは恐らく、停まっている車両に追突したとか、隣の車線後方から側突した場合ぐらいではないでしょうか。

他方、我が国では交通弱者という考え方が判例として成り立っています。
自動車>2輪車>自転車>歩行者
私は全く納得がいきませんが、これが現実です。
赤信号の交差点を渡っていた歩行者を自動車が轢いても、場合によっては自動車の側に5割以上の責任が課せられるのが日本です。

脇道からスマホの操作をしながら出てきた自転車を引っ掛けた自動車の運転者さん、とってもかわいそうです。でも、そこまで自動車の運転手に責任が課せられているのが、日本です。

交通事故は、基本的に「お互い様なので」片方だけが100パーセント悪いとはなりません。
故に、私が冒頭に設定したアナタの質問に対しては・・・
「全額支払う必要は無いでしょう!」という事になります。
対抗手段としては、最強なのが弁護士に相談をという事になりますが、それなりに費用が掛かります。

ご自身が入られている、損害保険=損保はありませんか?
単独で損保に加入されていなくても、家族の自動車保険に特約で付いている場合もあります。様々なクレジットカードや会員制度に損保が付帯している場合も多いですよ?
あれば、ラッキー!その損保に連絡しましょう。
それだけで、ご自身の損保会社が対応してくれる可能性が高いです。

ちなみに、人身事故にするかどうかで有利に運ぼうと考えないでください。
(私なら、相手には関係なく、普通に診断書を警察に提出しますね)
その上で、場合によっては「BMWさんに寛大な配慮を」と文書を差し入れますね。

娘さんに必要な医療は、事故とは関係なく与えてあげてください。
    • good
    • 0

まず診断書の確保、そして警察に届け出。


必要なら弁護士に相談。
保険に入ってれば保険会社に電話して相談。

素人がいくら頭をひねっても無理です、法律というのは。
信頼できる専門家にお任せしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

警察には、最初に来ていただいてます。

診断書と、事故証明は家にあります。

今は、物損事故扱いになってますが、

人身事故に切り替えたほうがよさそうですかね。

本当に素人だとわからない事だらけで困ってました。

よいアドバイスありがとうございました。。。

お礼日時:2013/08/03 22:52

事故の時に警察は呼ばなかったのでしょうか?


日本には面白い法律があって、簡単に言うとでっかいほうが悪い、というものです。
つまりこの場合、自動車の方が周囲に気をつけるべきだという事になるのですが、少なくとも10:0の責任にはなりません。精々5:5、つまり、各自で処理という結果もありうるということです。
ただ、警察を呼ばずに示談で処理しようとしているとなるとこうなるケースがありますので、責任は兎も角、絶対警察を呼んで事故証明を取ることが大切です。
とりあえず、いかに信号無視とはいえ、その修理費を全額面倒をみるなど、ありえません。まずは警察に相談すべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

警察には、最初に来ていただいてます。

診断書と、事故証明は家にあります。

今は、物損事故扱いになってますが、

人身事故に切り替えたほうがよさそうですかね。

本当に素人だとわからない事だらけで困ってました。

よいアドバイスありがとうございました。。。

お礼日時:2013/08/03 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!