dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

厳密にいうと、「女性が被害者意識を強く持っている」という事ではありません。
「女性は被害者である(、それによって特別な存在である)」という意識です。

この意識は、当然ながら女性自身も持っている人が結構居ますし、更には男性も持っていますし、何よりも恐ろしいのが、「社会的習慣にいつのまにか刷り込まれている」事ですね。

最近社会問題になっている、痴漢冤罪事件とかも、悪意の女性による完全な誣告以外は、殆どがこれが原因です。
女性は被害者なんだ、という決めつけから、証拠がなくても女性が言ってる事が正しいんだ、とされたり、下手すると「痴漢をする奴が悪い、つまりは男性が悪いんだから、仮にこの当該男性がシロだろうとクロだろうと構う物か、だったらクロにしちまえ」としか思ってないんじゃないか、という状況にすらなってきます。

痴漢冤罪とは違うのですが、自分も前にえらい目にあった事があります。
ここで何度も何度もしつこく例に挙げる事ですが、自分がスカート男子で、あるショッピングモールで買い物をしていたら、帰り際に突然、黒服の保安員に「パンツ穿いてないんじゃないか!?」とケンカを売られて、否定して事情を聞いたのにも関わらず、話を全く聞いてもらえなかったという事件があります。
さすがにこれはひど過ぎると思った為、後日家族を通じてクレームの電話をした所、やっと事情を断片的に聞く事ができましたが、原因は別の女性客が変な事を吹き込んだ事が発端だったそうです。

その黒服は「パンツを穿いていない」と最初からやけに具体的な事を言っているので、恐らく女性客は、当方がパンツ穿かずにスカート穿いてるとでも言ったのでしょう。
でも、これって矛盾していますよね。
なぜなら、いくらなんでもスカートの上からパンツを穿いているかどうかなんて、分かる訳がありません。
エスパーじゃあるまいし、当方がスカートを穿いている所まではそりゃ分かるでしょうけど、下がどうなっているかが分かるというのは、矛盾した発言です。

でも、そこで黒服はその矛盾を全く見抜くことができませんでしたし、黒服自体も当方のスカートの下がどうなっているかなんて、同じ理由から分かる訳もありません。
だというのに、あの仕打ちをしてきたということは、いかにその女性も黒服も、「女性の被害者意識」と言う物がとんでもなく強かった、としか思えません。
感情論が先立って、証拠もロジックもメチャクチャです。

勿論、こんな経験はいつもいつもしている訳でもありませんし、全員が持っているとは思いません。
しかし、社会的には根付いていますし、女性の被害者意識が強い人もいます。
ある公立図書館では、女性専用席なんて物を作り、物議を醸し出しました。
当方が大学時代も、なぜか女性用の休憩室なるものが、別に一カ所ありました。
その他、公営施設や、教室で行われるサークルやクラブ活動などでも、女性しか入会出来ないサークルというのはたくさんありますが、男性しか入会出来ないサークルというのはまず有りません。
なんかにつけて男性を排除する、そんなところがとても多いです。

「女子会」なんていう言葉もわざわざ作られました。
(一方「男子会」という言葉が使われることはレア。)

ラディカルフェミニズムの団体とか、もはや女性の被害者意識団体そのものです。

女性差別がいけないというのは分かっていますし、自分もその様なことはしない様にしています。
しかしながら、それにかこつけて性差別を抜本的に改善するのではなく、なにかと理由をつけて男性を弾圧したり、男性が悪いからだと男性に一方的に責任を押し付けたりするのが多く、またそれが本質的な意味で大きな社会問題として扱われないから、由々しき事だと思います。
僕は譲り合いはしますし、自分が譲るべき状況であれば相手に譲りますし、譲ってもらうべき状況であれば、遠慮なく譲ってもらいます。
しかし、レディーファーストだけはしない事にしています。
全く意味の分からない習慣だと思っていますし、むしろこれは男女平等に極めて反する物だと考えていますので、反対の立場です。
無論、女性には絶対に譲らない、ということではないし、レディーファーストじゃないからメンズファーストかというとそういう意味では全くなく、男女問わずこちらが譲るべきだと思える理由が他にあるのであれば、当然積極的に譲ります。

あ、こんな質問を書いちゃうぐらいだし、自分だって人の事は言えないと思いますし、そんな事は分かってるつもりです。
しかしながら、それ以上に「女性の被害者意識」というのは、あまりにも強いと思います。
当然女性にも、更には男性にも、トドメには社会習慣、にそれが根付いていて、これはいくらなんでもあんまりだと思っています。

どうして女性の被害者意識って、こんなに強いのでしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

間違った権利意識が、その根底にあると思います。



都合がいい場合は、男女同権を謳いながら、都合が悪いと女性だからと使い分けを巧みにしています。

最近でも、大阪で娘がスカートをまくられた事件があり、母親が犯人を見ていないのに別人を犯人として警察へ突き出した事例があります。
被害者が女性であれば、被害者がいうのだから間違いないというのも根底にあります。

最後に余談ですが、海外で「レディーファースト」というのがありますが、実はあれは女性を敬っての行為ではなかったのです。
昔は、治安がわるく入った瞬間に銃撃されるということが日常茶飯事的にありました。
女性を先に入れるのは、襲撃者の瞬間の油断を利用して先制攻撃ができるからです。
また、躊躇なく銃撃等をしてくる襲撃者に対して、女性を「盾」にして反撃をするということもあります。
本当の意味でのレディーファーストは、エスコートをしつつ先に男が進んで案内をすることです。

そこを、意味も知らないで使うのが日本人の悪いとこでしょうね・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

レディーファーストの「元来の意味」という奴、聞いた事があります。
それと後者の意味でのレディーファーストというのも、決して女性だけが得をする、女性に何でもかんでも譲る、という意味じゃないですよね。
逆に言うと「エスコートを受けない女性は、何もしてはならない」という意味合いが根底にあったと聞いた事があります。

レディーファーストこそ、れっきとした男尊女卑、そして更には今はそれが形骸化して、女尊男卑の為の制度になっていると思います。
一番いいのは、性別とか関係なく、その時の状況に応じて「譲り合い精神」を持つ事じゃないかと思います。
レディーファーストという制度は、本来とっくに廃れているべきな物でしょうね。

根拠の無い「性別」のみを理由にして、譲り合いをしようとすると、どこかに歪みが生じてしまいますね。

お礼日時:2013/08/12 13:56

仰りたいこと、わかる気がします。


私は女ですが。
でも、女であることを武器に男性の心をもてあそび、
最終的には「その気はサラサラない」で片付けようとし、
納得いかない男に対してストーカーだと恐怖感を演じる。
そんな女(それに近い女)が多いなと嫌悪感を持っていました。
ま、恋愛に関して言えばひどい男も多いのが現状ですけどね。

男女平等だと言いながら、都合悪いときだけ「女」を使う。
納得いきませんよね。

レディーファースト大国、アメリカに住んでいるともっと感じます。
女であるだけで得するような環境だな、と驚いています。
被害者意識なんてとっくに超え、男は皆奴隷だと勘違いする図太い女が多いです。
(もちろんそうではない人も沢山いますよ)

ただ、やはりお互いにしか出来ないことってあるのでそこだけですよね。
(女しか子供産めない、男には女以上の力がある)

この人間界、性がある限り、こういったことは無くならないのでしょう。
自分がもらった性を前向きに生きるしかないのですかねー
質問者さん、「男」エンジョイ!!
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変前向きな回答、どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/08/12 13:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A