
エプソンEP-804AWを使用しています。
ずっと互換インクを使用しているせいか、黒が出なくなりました。
互換インクを数回交換しても同じ結果なので、買い替えることにしました。
純正インクを使っていれば、もっと長持ちするのでしょうが、家で結構印刷するので、もし、純正インクなら、同機種が数台買える程のインク代になっていたと思います。
互換インクは、純正の10分の1位の価格のを使用しているので、累計1万円にもなってないはず。
まだ互換インクのストックがあるので、それらを廃棄せざるをえなくなるのは、もったいないですが・・・。
さて、本題の、次に購入する機種の相談をさせていただきます。
文書印刷がほとんどなので、発色の違いについては気にしません。
ランニングコストの面から、互換インクを使用したいと考えています。
互換インクを使用しても大丈夫なプリンタ及び、プリンタ・メーカーは無いでしょうか?
大丈夫というのは、互換インクに強い、とか、互換インクに耐性がある、という意味です。
メーカーの保証が得られなくなるのは仕方ないです。
実際に印刷に問題なければ、それで良いです。
できれば、5年位は使用したいです。
ちなみに、長年、エプソンのプリンタを乗り継いできました。
しかも、互換インクでです。
どの機種も、印刷量は多かったものの、5年位は持ちました。
今のEP-804AWは、2年弱なので、多機能の代償として、互換インクに弱くなっているのかな、と感じます。
したがって、エプソンにこだわるのはやめて、この際、他のメーカーも視野に入れようと考えています。
アドバイスのほど、よろしくお願いします。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
エプソンEP-802Aで互換インク(タンク式の連続インク供給システム)を3年以上使っていますが、印刷の段階では特にトラブルことなく今でも印刷は普通にできます。
>大丈夫というのは、互換インクに強い、とか、互換インクに耐性がある、という意味です。
インクに耐性(耐光性?)を求めるのは無理でしょう。私自身トラブルなく使えているとは言っても、3年前に印刷した写真を見ると、やはり褪色しています。3年程度でセピア色がかってきているので、純正のように耐性を求めるのであれば、やはり純正の良いインク(100年インク)を使わないと褪色を止めることはできないと思いますよ。
私自身は互換インクを使うことで印刷ヘッドの目詰まり等プリンタ本体が壊れても仕方ない、と覚悟して使っているので壊れないだけでもありがたいと思いながら印刷しています。
No.9
- 回答日時:
互換インクは、
・温度特性が悪く、プリンタヘッド内で焦げ付いて目詰まりする
・粒子が粗く、プリンタヘッド内で詰まって目詰まりする
・粘性が悪く、使用後にプリンタヘッド内に残って乾いて目詰まりする
などの欠点があります。
>互換インクを使用しても大丈夫なプリンタ及び、プリンタ・メーカーは無いでしょうか?
>大丈夫というのは、互換インクに強い、とか、互換インクに耐性がある、という意味です。
ありません。
温度特性、粒子の細かさ、粘性を「極力、目詰まりさせない性能にまで高めた物」が「純正品」です。
もし、低性能なインクでも目詰まりしないプリンタであれば、純正インクも互換インクも「ほとんど性能が同じ」になっちゃって、性能がほとんど変わらないなら、値段もほとんど変わらない、と言う事になります。
値段が変わらないなら、みんな、純正インクを買います。
「互換と純正の値段の差」は「インクの性能の差」に直結していて、「インクの性能の差」は「互換品の目詰まりしやすさ」に直結しています。
>互換インクは、純正の10分の1位の価格のを使用しているので
>今のEP-804AWは、2年弱なので、多機能の代償として、互換インクに弱くなっているのかな、と感じます。
違います。
10分の1の価格の互換インクは、純正より10倍以上目詰まりしやすいので、安ければ安いほど、プリンタが早く死にます。
10分の1の価格の物じゃなく、5分の1とか、3分の1とか、もうちょっと高い、つまり、もうちょっと性能が良いインクを使っていれば、もっとプリンタが長持ちした筈です。
互換インクは、安ければ安いほど、プリンタを殺す確率が上がり、プリンタが死ぬまでの時間が短くなります。
当方のプリンタは純正インクしか使ってないので、酷使しているにも関わらず、もう11年目です。
>したがって、エプソンにこだわるのはやめて、この際、他のメーカーも視野に入れようと考えています。
印刷コストで言うなら、モノクロレーザープリンタに変えましょう。
インクじゃなくトナーなので、リサイクルトナーなどの純正じゃない物を使ってもプリンタにダメージを与えません。
No.8
- 回答日時:
モノクロでもよければA4モノクロレーザーが安いです。
私が使用しているのは NEC/MultiWriter5100(PR-L5100)です。1年前にネットで買った時は\7,000(送料込み)弱でしたが現在価格コムの最安は\8,470になっています。
標準トナーで約1,000枚印刷可能。純正トナーは\4,000くらい。リサイクル品なら\2,500くらいからあります。2,000枚印刷可能なHiトナーもあります。
プリンターの印刷寿命は5万枚(or5年)となっています。
なおこの商品は瓜二つの物が他社からも発売されています。いずれもレーザープリンター国内大手のOEMとのことです。
No.7
- 回答日時:
印刷枚数が多いならレーザープリンターを使ってみてはどうでしょうか?
NEC MultiWriter 5600C PR-L5600C
http://kakaku.com/item/K0000277250/
純正以外に安いリサイクルトナーもあります。
http://item.rakuten.co.jp/tokyotoner/c/0000000613/
ドラムの交換ができないのでドラムの寿命で使い潰しになります。
またドラムの寿命が来なくても5年で停止します。
その辺は安いので仕方ないと思ってください。
No.6
- 回答日時:
この大丈夫の範囲がどこまでなのか・・・ですが
私はCANONーMP-600で互換インク使用で8年目ですがまだ壊れません
現在でも互換インクのまま使い続けていますが壊れませんね
全色購入すれば凄い差額ですからやめられません
ただし保証期間が過ぎてから互換インクは使ってます
こんなに長く使えるのも互換インクのおかげ?
No.5
- 回答日時:
純正インクで10万円くらい使うなら、ビジネスインクジェット機を選択する方法もあると思います。
私も使っていますが、純正インクでもEP-804AWの数分の一になるかな? と思います。インク1本で3000枚以上印刷できますから。低価格ビジネス機ならプリンタ専用機でEP-804AWと同じくらいですよ。
No.4
- 回答日時:
全メーカーの全モデルをチェックしているわけでは無いので「恐らく」といった主観回答しか出来ませんが、無いと思いますよ。
想定外に短い期間での故障が気分的に宜しく無いというのは誰しも同じですから、気持ちとして理解は出来ますけども、全ての機種に精通して「○○社の××モデルは互換インクに強い」なんて知識が豊富な方もまず居ないでしょうし、実際そんなものは存在しない可能性が高いかと。
一つ二つの機種を使ったレビューを得る事は出来ても、そんなものは統計でも傾向でも何でもないので、どこを信用して良いやら分かりませんし。
少し前なら「インクの吐き出し口が広い方が詰まり難いので、安価機の方が互換インクには強い」という考え方も出来ましたが、今は安価機ですら超極細ノズルで写真画質に強い時代になっちゃいましたしねぇ…
他社製のインクを使用した場合に、インクの固着などで故障する確率というものは、インクの種類を変更するほど上がっていきますから、一度使い始めた互換インクは「更に安いものを見付けた」などの理由があっても変更しない方が無難。
その辺に気を付けても故障した場合、もうこれは運悪く早めに寿命を迎えてしまったのだと諦めるしか。
印刷頻度が高いのなら、最初から激安の互換インクを使えば元はすぐに取ってしまっているでしょうし。
単発の使用感想だけで良いならCanonのMP640などで互換インク使いまくってもノズルが詰まったりしていませんが、たまたまかもしれませんし、インクの吐き出し機構としてはCanonの採用方式の方がEpsonよりは詰まり易いと言えますから、インクジェットプリンターの二大大御所から選ぶならEpsonの方が互換インク使いに有利。
No.3
- 回答日時:
どのプリンターも海外で販売するときは、基本的にインクは他社品を使用することを前提としています。
その代わり、インク代で元を取るために純正インクが法外に高価です。使用量が多い場合は、メーカー保証が受けられなくても、互換インクを使うことで元は取れるはずです。
たとえば、
⇒プリンターインク削減・ブラザー(brother)プリンターの詰め替えインクなら「ビッグタンク」( http://tsumekae-ink.jp/?gclid=CKfb3cjF-7gCFcRDpg … )
とか・・。実は私はこれです。2年目に突入しましたがインクは一度も交換していない(^^)--注ぎ足すだけ。月に千枚弱印刷します。
No.1
- 回答日時:
ご自分でプリンタ数台購入して検証するしかないんじゃないでしょうか。
>メーカーの保証が得られなくなるのは仕方ないです。
>実際に印刷に問題なければ、それで良いです。
メーカー保証はなくてもいいけど
問題なく印刷できる確証はほしいというのは矛盾していませんか。
(問題なく印刷できるという保証をメーカーではなく、他者に求めてるという点で)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
プリンタのインクは純正品じゃ...
-
5
印刷すると黒が青になる
-
6
プリンターの模造インク
-
7
キャノンMP600で下記のインクタ...
-
8
インクカートリッジを正しく認...
-
9
パソコンプリンターインクって...
-
10
使用済みのインクカートリッジ...
-
11
ブラザーのプリンターが互換イ...
-
12
カートリッジからインクを抜き...
-
13
Canonプリンター
-
14
コピーとプリンター印刷どちら...
-
15
文字だけ印刷できなくなってし...
-
16
推奨使用期限切れのインクを使うと
-
17
プリンタで印刷するか、コピー...
-
18
印刷すると、一定の間隔で「変...
-
19
epson詰め替えインクのリセット...
-
20
グレーで印刷すると緑でプリン...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter