
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
考えていることが混同している
太い管から細い管へ移行する管において上流でも下流でも流量は同じ
元々の配管に弁で絞れば絞る前より流量は減る
2つが言ってることはどちらも正しく、同じ事を言ってるわけではないです

No.3
- 回答日時:
電気回路の「電圧」「抵抗」と「電流」の関係と一緒です。
電気では、抵抗器の直前まで「大きな電流」が流れていたものが、「抵抗器」以降で小さな電流になる、ということがあり得ないのは分かりますよね?
流量も同じで、「開度を絞ったバルブ」の直前までの大きな流量が、バルブで流量が絞られる(調整される)訳ではありません。
電気回路で、一定電圧の回路全体の電流が「抵抗値」で決まるように、入口圧力が一定の流体の流量は、「配管やバルブ」の流路抵抗で流路全体の流量が決まります。
つまり、「開度を絞ったバルブ」は、その部分だけの流量を調節しているのではなく、流路全体の流量を調整しているのです。
流量自体は、入口から、バルブの前後、そして最終放出端まで、「連続の式」で表わされる質量保存の法則が成り立っています。
No.2
- 回答日時:
流体の種類と流量を表示する単位を指定しないと一概には言えません。
非圧縮性流体なら、
体積流量も質量流量も管径にかかわらず、バルブで絞ろうが流量は一定でバルブの上流も下流も変わりません。
圧縮性流体なら、
質量流量は非圧縮性流体と同じで、管径、バルブの開度によらず、上流・下流で変わりません。
体積流量は、等しくはなりません。管径の小さいほうが、流速が大きくなり、圧力が下がり密度が小さくなって、体積流量は大きくなります。
No.1
- 回答日時:
配管の途中で太くなろうが細くなろうが「漏れたり分岐していない」のなら 経路のどこでも流量は同じです。
バルブで絞った場合、「バルブから先が流量が小さくなる」のではなく
「その経路全体に 均一に流量が小さく」なります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 熱交換器の問題が意味わかりません。 平成27年問3の問題です。高温側と低温側が同一流体で、比熱が一定 2 2023/07/11 11:41
- その他(形式科学) 浄水の計算 3 2023/07/22 09:51
- 化学 槽内の濃度変化について 1 2023/02/26 01:43
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 温水洗浄便座 家電量販店で売っているモデルにはなぜ水を流すスイッチ・機能がないのですか? 2 2023/05/05 17:22
- 心理学 自動車や自転車で大音量で音楽を流す心理ってなんでしょうか? 大音量で流されると迷惑です。 どう言う心 9 2023/05/22 21:13
- 電気工事士 太陽光発電の逆潮流について 2 2023/02/01 13:38
- 電気工事士 バッテリーの電流量を自由に制限したい。 24 2023/02/24 14:01
- 工学 定常開放系において、質量流量 [kg/s]の作動流体が、比エンタルピh1[J/kg]、流速 w1[m 1 2022/07/13 13:12
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ大好き高校三年です。 減量を短期間で効率よくする方法など教えて頂きたいです。 今まで何回か自己 1 2023/01/06 01:58
- バッテリー・充電器・電池 スマホやタブレットのACアダプターは2A以上ないと充電出来ない機器があるのですか?? 3 2022/12/25 19:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
分岐配管の流量計算について
物理学
-
「流速が上がると圧力が下がる」理由をイメージで説明してください
物理学
-
分岐や距離によって流体の圧力は変わりますか?
物理学
-
-
4
水道管の太さが途中で変化する場合の問題点を知りたいです。
DIY・エクステリア
-
5
エアー配管分岐流量について教えてください。
IT・エンジニアリング
-
6
断面積を2倍にすると流量は?
物理学
-
7
流量と圧力の関係を教えてください。
その他(教育・科学・学問)
-
8
気体の圧力と流速と配管径による流量算出
物理学
-
9
許容荷重
DIY・エクステリア
-
10
流量
物理学
-
11
圧力より配管の流量を求める方法
物理学
-
12
バキュームの吸引力を上げたいのですが…
物理学
-
13
サニタリー継手の規格について
コンサルティング・アドバイザー
-
14
強度があるのは?
DIY・エクステリア
-
15
光電センサーで使うアンプですがアンプの役目はどのようなことでしょうか。
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
16
圧力、流量、流速について
物理学
-
17
水道管の口径
その他(住宅・住まい)
-
18
渦巻きポンプ
IT・エンジニアリング
-
19
0.4MPa、口径6mmノズルからのエアー流量
物理学
-
20
ホースに穴を開けて均等に水を出す。
その他(自然科学)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水面がコンクリートと同じ?!
-
化学の参考書の「水」について...
-
運動量流束を現在学んでいるの...
-
1円玉の表面張力について
-
水道水の水圧(kPa)を流量から計...
-
圧力損失と流速との関係について
-
バキュームの吸引力を上げたい...
-
流体工学の問題ですが、教えて...
-
圧力より配管の流量を求める方法
-
小学校でよく使うリコーダーは...
-
流体力学でパイプが90度曲がる...
-
噴射反力について
-
水圧の原理を・・・
-
水が漏れない穴径と水圧の関係式
-
水圧と飛距離
-
サイフォンの原理で水を移動す...
-
水が重力に逆らって物体に「く...
-
毛細管現象の促進方法
-
流量の計算
-
「湯船に入らない」人は何故「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水面がコンクリートと同じ?!
-
水道水の水圧(kPa)を流量から計...
-
圧力より配管の流量を求める方法
-
流量
-
バキュームの吸引力を上げたい...
-
雨垂れ石を穿つという現象は現...
-
ホースをつまむと速度が増大する?
-
エアーコンプレッサーを使って...
-
噴射反力について
-
水が漏れない穴径と水圧の関係式
-
管路内の流速の求め方
-
円管路での流量、流速最大
-
毛細管現象の促進方法
-
サイフォンの原理で水を移動す...
-
圧力損失と流速との関係について
-
ホースの途中を潰しているとき...
-
サイフォンの原理の公式
-
ベルヌーイの定理の間違った説明
-
流量と圧力損失またコンダクタ...
-
水圧について理解不足なので教...
おすすめ情報