プロが教えるわが家の防犯対策術!

 40代前半の女性です。

 大学を卒業してから20数年。新卒で入った会社が倒産した、キャリアアップ目指して転職した、結婚で通勤不可能となって辞めた、あまりの激務に体を壊して辞めた…と、書くだに情けない職歴なのですが、まぁそれなりに使える資格もあり、真面目さと勤勉さだけ取り柄に、何とかずっと働き続けて来ました。

 体調がそれなりに回復した後、数ヶ月前から、自宅近くでパート勤務を開始しました。

 しかし、店長1人に学生バイト・主婦パート20数名で切り盛りしている店舗で、かなり複雑で責任も重い業務を任されるにも関わらず、教育体制が存在しない(マニュアルも、業務習得状況チェックリストもなし。先輩によって業務の教え方・やり方も相当異なるので新人は大混乱…)ので仰天しました。

 出来ないのは全てその人が悪い、という発想のようで、新人への叱責は厳しく、従って離職率も非常に高いです。しかし、立地条件が良いためか、求人広告を出せば応募者は来るので、店長には全く危機感がないようです。

 ちなみに、私は自分自身のため、自宅で、業務内容を整理してマニュアル化したり、コード表を分かりやすく訂正したりしてそれを活用しているのですが、それを見た店長は「私は暗記しているからそんなものいらない」だそうで…、うーん、お見事! 

 その業界そのものが苦境にあるのは周知の事実であり、「まぁ、こういう体制だから苦境に陥るのね。いい社会勉強だわ~」などと考えて、うっぷんを晴らしている情けない私です…。

 しかし、バイト・パートを雇用している世間の大多数の店長の皆様は、右も左も分からない新人を如何に教育して、出来るだけ早く使える人材にするかに、日々苦慮していらっしゃるとも思うのですが…、現実はどんな感じなのでしょうか?

 バイト・パートを使用する立場にある方の体験談などを教えて頂けると嬉しいです。

A 回答 (3件)

私はとある店舗で店長をしていますが、


またそちらとは少し状況が違いそうですが、教育に関してのノウハウは
作ってあるつもりです。
そしてそれをお店のナンバー2に完璧に落とし込み、
教育に関しては、ナンバー2にお願いしてあります。
当然補足等はしますし、聞かれれば答えます。

うちは営業会社なので、数字をやってナンボの世界です。
新人だろうと強い奴は強いし弱い奴は弱い(数字の話)

しかし、質問者様のように、ご自身でマニュアルなどを作成して仕事に向き合うという姿勢は、
大変素晴らしく思います。
そういうことをしてくれるスタッフがいると、店舗としては本当に助かりますよ。

文章を拝見していると、ワンマン店長って感じがしますね。
離職率が高く、しかし採用もすぐ取れるといっても、
そもそも採用のたびに、莫大な採用コストが掛かっていることを
店長は理解しているのでしょうかね。
そして、離職率が高いということは従業員を大事に出来ていない結果でしょうが、
店舗もそうですし、部署でも何でも、同じ屋根の下で仕事をするということは、
一つのチームなんです。目標に向けてがむしゃらに一生懸命に仕事をするチームです。
何が売上を作るか。それはお客様が買ってくれるからということは大前提ですが、
スタッフがいるから売上が作れるんです。
それをないがしろにして、売上を上げることは不可能。
それが出来るのは自動販売機くらいなものです。

店長さんはその辺を理解していないのでしょうかね。。。。


若干話はそれましたが、私の店舗では、ナンバー2に教育を任せています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のお返事をどうもありがとうございます。

 本当に、成文化されたマニュアルがない上に、「先輩によって指導・業務のやり方が異なる」というのは、新人には本当に辛いです。

 店長不在の時間帯も多いので 回答者様のように「この方に聞けば間違いない」という体制だと、非常にありがたいのですが…。

 

お礼日時:2013/08/16 17:31

 マニュアルがないと、発言力のある子の声だけが通るということになりがちなので、逆に管理職の負担が増える。


 のだが、ほとんどの場合面倒だから何もしないのが大半。(なので、計画性のない売り場になって、いつも店長の注意・叱責・罵倒の嵐になって、疲れる店が生まれる。)

 ただ、質問者のようにマニュアルを作り慣れておられるのでしたら、頻繁に聞かれることは文書化して、他の人も見られるようにしておけば勝手にマニュアルみたいになるので、重宝がられると思います。
 やがて周りの人の質問が増えてきて、店長としてもいろいろ聞いてくるようになれば、本格的なマニュアルにすればいい。
(iPadなんかで瞬時にページを移動できるようにすれば便利だろうなあ~とは、いつも思うんだが。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答をありがとうございます!
 私個人は自宅に仕事を持ち帰り、自分のPCで業務をマニュアル化したり(20頁を超える一寸した小冊子になりました)職場のコード表や価格表を現状に合わせて改定したりすることは全く苦になりません。ボランティアで構わないのですから、どんどん頼んで上手に私を使って下さればいいのに、と思っております。

 しかし、店長は私のその申し出を喜んでは下さらず、「私は暗記しているから、そんなのいらない」と一蹴されてしまいました。自分の従来のやり方を否定されているような気になられたのかも知れません。新人のパートの癖にでしゃばりと思われるのも怖いので、「店舗のためにはならない」と思いながらも引き下がってしまいました。

ちなみに店長は、業務で必要な初歩レベルのWord、Excelも出来ないようで、そちらを引き受けていた若手の社員の方がいなくなってから、ますます酷いことになっています。
 「ああ、やっぱりねぇ」と思われるミス、しかも顧客に損害を与えてしまうミスが明らかに増えて来ました。

 私は、新しく入って来られた方が厳しく叱責されておろおろしているのを見るのが辛くてならないので、そっと「これはあくまで私が個人的に作成した手引書に過ぎず、店長がチェックして下さった訳ではなく、しかも、人によってやり方がかなり違うので、参考程度にしかなりません。それでも宜しければ進呈しますよ」と申し出て、お渡ししています。

しかし、それ以外にも「これは本当に問題でしょう…」と思う点がどんどん目につくようになり、営業状態も悪化しているのがパートの私でも読み取れる(データはPCに入っていて、バイト・パートでも見られます)状態です。

 店長の御性格が変わるとも思えないだけに、私は、自分の業務をしっかりこなしてある程度経験を積ませて頂き、且つ、体調が回復して来たら、転職する決意を固めました。
ここは東京郊外ですが、首都圏まで出れば間違いなく重宝される「ある技能」を磨き直す(前職では全く使う機会がなかったので、錆び付いてしまいました)ことに努める今日この頃です。

まぁ、何というのか、本当に色々な職場の風土があるのですね~。欠点も多々あるとはいえ、基本的に真面目で勤勉な私が、一生懸命仕事に取り組める所に転職出来ますように…。

お礼日時:2013/08/20 09:13

コンビニ加盟店やってます。



うちは相当丁寧に教えている自信がありますよ。
最近のコンビニは業務が複雑なので、手を離すまでの時間は長くなる一方です。
高校生くらいだと、仕事を教えるという範囲を超えて、ほとんど「躾」になっていますね。

しかしそもそも、この手の質問に答えるのは、
きちんとやっている人ばかりになるはずで、
実状を知るのが目的なら、役には立たないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 御回答、どうもありがとうございます。

 実は、店長は「うちの指導は丁寧すぎる位である」と認識なさっており、それを頻繁に口になさるのです(他にも何かと矛盾が多い気が…)

 まぁ、主観的評価と客観的評価にズレが生じるのは、ある程度は仕方ないことだと思うため、出来るだけ具体的な実例・実態を知りたいと考えております。

 と言いますのも、まだ新人の私が、更なる新人の指導をせざらす得ない状況に直面しているからです。
 私が作成したマニュアルに店長が目を通して、訂正箇所などを指示して下されば、少しは自信をもって教えられるのですが、それは無理なようですし…。
 皆様の指導法を他山の石に出来ればと思います。

 また「きちんと指導していますよ」というお返事を読むと、私自身が安堵出来るという側面もあります。こういう所ばかりじゃないわよね、と…。
 
 ところで、コンビニの業務も本当に多様化しているようで、利用する側は便利で嬉しい反面、経営者の方の新人指導はきっと大変なことと存じます。

 もう何年も前になりますが、某コンビニでバイトをしていた知り合いのお嬢さんが、その日から導入された機械の使用方法を全く教わらない状態で店舗に立ち、マニュアルのありかも分からないまま、気の短いお客様に激しく罵倒され、それがきっかけで辞めたという話を聞いたことがあります。

 ですから、回答者様のように「相当丁寧な指導をされている」と聞くと、何だかほっとします!!

 ちなみに機械全般に強い夫は、コンビニのコピー機の不調に怒鳴り散らすお客様と、泣きそうになっている女性店員を見て、「僕が見てみましょうか」と言って、あっさり直したとか…。

 「会社で使っていたのと同じ機種だったの?」と尋ねた私に、「いや、違うけど、コピー機の原理なんてそんなに違わないから、本格的な故障でなければ対応出来るよ」と軽く言う夫! 機械音痴な私にはびっくりです。

 …すみません、何だかのろけになってしまいましたが、「情けは人のためならず」、私に出来ること、力になれることはどんどんやろう!と、思います。
 
 

お礼日時:2013/08/16 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!