

英語に堪能な方、宜しくお願い致します。
次の英文は正しいでしょうか?
He is a little cheeky boy.
(彼はちょっとばかり生意気な男の子です。)
a littleは「少数の」という意味で名詞を修飾する際には不可算名詞に使用する形容詞に
なるのでその後に「boys」という名詞を続けることは出来ないかと思いますが・・・
上記のように「cheeky」という形容詞を修飾する「ちょっとだけ」という副詞として使用する際には
その後に加算名詞を続けることは可能ですか?
「a little」を「a few」にした方が良いのでしょうか?
また、他の言い方があるようでしたら伝授して頂けますでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
a little cheeky は正しい。
a little cheeky boy も正しい。
しかし、a little はboyを修飾しているので、少しばかり生意気との意味ではなく、NO3さんが言う、生意気な小さな少年となるよう。
新聞で使っている例題:
https://www.google.com/search?hl=en&gl=us&tbm=nw …
a little gay boy
a little Miami boy
a little black boy
https://www.google.com/search?hl=en&gl=us&tbm=nw …
two little cheeky boys
two little (cheeky) boys
http://pinterest.com/morkyte/fashion-for-little- …
これはやはり小生意気な小さな少年達となるんでしょうね
故に、 a little cold day は
a little dayとdayを修飾することになるため、一般的に使われないであろうと推測する。
慣習的な表現とする以外ないと思う。
調べて頂きありがとうございました。こんなとき、日本語の出来るネイティブに聞いてみたくなります。a little cold day だと「小さい」とは理解しがたいので「ちょっぴり」という意味にとってくれそうな気もしますが、文法的にあまり使用しないほうがよさそうですね。
No.4
- 回答日時:
It's なく,
"a little cold day" で相当なヒット数ですが,
site:us にすると1件。
site:uk は一見多そうで,
a great (if a little cold) day という挿入ばかりです。
こういう挿入は if の中で一種,叙述的なんでしょうね。
それだけ非英語圏の人は間違えやすいのだと思います。
こういう表現をすると,やはり「小さい」と紛らわしいですし,
a がバッティングします。
a little の a は不可算でも用いますし,
a few の後は複数ということからも,普通の a とは違います。
しかし,the few boys who know it とか,the に変わったりする不思議な a です。
ただ,a 形容詞 boy のような a とバッティングするような場合は自然と避けられます。
文法的には限定用法の形容詞は修飾できない,ということになるのでしょう。
やはり限定用法では紛らわしくなるので使用できないのですね。「小さい」と紛らわしくならないような表現を探してみます。調べて頂きありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
日本語訳とは離れて He is a little cheeky boy.という英文自体は何らおかしくありません。
ただしこの場合は貴方の訳『彼はちょっとばかり生意気な男の子です』とは違い、まずは『彼は小さい生意気な男の子です』の意味にとります。(A few は2~3の、という意味なのでHe is a few cheeky boy.はもちろん不可です。)かといって、He is a little cheeky boyが全く『彼はちょっとばかり生意気な男の子です』という意味に取れないか、加算名詞が来ては駄目なのか、というと、そうではありません。文法の話は専門家に譲るとして、例えば『今日はちょと寒い日だね』 It’s a little cold day (today).と言っても特に不自然ではありません。実際この文をgoogleしてみてもこの表現が使われている英文サイトが沢山あります。
英語日本語に限らず言葉というのはややこしいですね。
ありがとうございました。確かにそうですね。先ほどの回答者の方は限定用法にa littleは使用出来ないとありましたので、混乱してしまいます。言い回しって難しいですね。勉強します!
No.2
- 回答日時:
★まず、a few cheeky boyは間違いです。
a few cheeky boysなら可能です。★a little boyとしますと、小さな少年ということで、背が低いことも含め、小さなという意味です。この意味では、後に可算名詞の単数形が来ますし、aがなければ、little boysも可能です。
★a cheeky little boyとしますと、小生意気な坊や(坊やは少年にa littleをつけた訳)となります。
★a little cheekyは可能ですが、a little cheeky boyという言い方は非文法的です。わずかのーーの意味のa littleは、限定用法の形容詞(名詞の前につける形容詞)には使えません(小西友七編、英語基本形容詞・副詞辞典参照)。
以上でわかるかと思います。ご参考になればと思います。
ありがとうございました。この文章では「小さな」という意味になってしまいますね。「ちょっとだけ」という意味にしたい場合の言い回しをもっと勉強します。
No.1
- 回答日時:
a little で副詞的に形容詞を修飾することは可能です。
しかし,very などと違って,名詞を修飾する形容詞(限定用法)
を修飾することはできないでしょうね。
He is a little cheeky.
と boy なしで表現する。
He is a boy a little cheeky.
He is a boy who is a little cheeky.
と後置すれば boy を使えますが。
few はあり得ないです。
few は「少ない」という little に対する可算名詞での表現で必ず複数。
「少し」という a little はこういう「少しの~」という量が少ないの little とは違う表現です。
形容詞を修飾する副詞です。
a little water のような little は名詞を修飾する形容詞(数量詞)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 moreの品詞と用法について 6 2022/10/20 04:24
- TOEFL・TOEIC・英語検定 bitとlittleは両方ともに同じ 1 2022/08/10 13:03
- 英語 補語になる形容詞節 2 2022/11/04 08:28
- 英語 英語 動名詞について 前置詞のあとは名詞、動名詞がくると思うのですが、完全に名詞として使われるものと 1 2022/04/03 18:58
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/14 05:21
- 英語 提示文の構造等について 2 2022/12/25 23:24
- 英語 切り分けて形ある物となった食べ物の可算、不可算の扱いについて 6 2022/11/03 16:10
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/22 04:40
- 英語 提示文の不定冠詞がかかる単語について 14 2022/09/13 23:57
- 英語 「名詞+形容詞/現在分詞/過去分詞+to不定詞の副詞的用法」の語順について 7 2022/09/22 05:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名詞節をつくる際のHow+形容詞...
-
どうして固有名詞は形容詞で修...
-
国籍を尋ねられたとき正しい答...
-
英語で、単語の後にlyをつける...
-
very well とvery goodの違いを...
-
形容詞を修飾する形容詞
-
英語でry、lyで終わるが覚えに...
-
『As-grown』の和訳
-
Any question is welcome は正...
-
worthy of ○○
-
国語に関する質問です。
-
正しい表現の仕方 お辛いなど
-
East Japan とEastern Japan
-
K,P,T,U,V,W,X,Y,Zから始まる英...
-
have been
-
necessaryの後置修飾について
-
「よく」は形容詞か副詞か
-
otherに関する使いわけ
-
Although intonation is seldom...
-
enoughの位置
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名詞節をつくる際のHow+形容詞...
-
正しい表現の仕方 お辛いなど
-
adj v n の記号の意味を教...
-
国籍を尋ねられたとき正しい答...
-
英語でry、lyで終わるが覚えに...
-
期首、期初は何と言いますか?
-
very well とvery goodの違いを...
-
「よく」は形容詞か副詞か
-
英語で、単語の後にlyをつける...
-
kindとkindnessの違い
-
almost
-
East Japan とEastern Japan
-
英語・Newの前にaがつくのは問...
-
to each other とeach otherで...
-
belowは形容詞としても使うので...
-
favoriteの対義語ってありますか?
-
K,P,T,U,V,W,X,Y,Zから始まる英...
-
グラフィックとグラフィックス...
-
as ~ as possibleの間に名詞も...
-
Any question is welcome は正...
おすすめ情報