
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
人は1日に最低2リットルの水を必要としていますがすべてを飲み物で取る必要はありません。
(食事のご飯やみそ汁そして果物にも充分水分が含まれていますので)成人は毎日尿や便、汗で約2~2.5リットルもの水分が体外へ排出されます。
排出された水分は補給する必要があります。
ただ一度に大量の水分を補給すると胃腸に負担がかかりますのでがぶ飲みは止めましょう。
eocさんがおっしゃるとおり体の毒素は尿や便、汗でしか体内から排出できませんし、排出出来なかった毒素は体内の水分に溶けて体中の細胞に送られてしまいますので効率よく体外へ排出しなければ体の不調につながります。
少ない水分では毒素を濾過するとき体にすごい負担がかかりますので適度な濃度の尿を何回もするのが良いですね。
ですから先ず朝起きたらコップ1杯の水を飲む習慣を身につけましょう。
そうする事で胃腸が目覚めて活動を開始しますので便通にも良いですね。
水分を1度にたくさん飲むと胃に負担がかかり逆に吸収が悪くなりますので少しずつ頻繁に摂取することを心がけましょう。
寝ている間にもかなりの汗をかきますので朝起きて直ぐそして朝昼晩の3食後それにお風呂上がりのタイミングでコップ1杯ずつ飲むと丁度1リ ットルくらい摂取できると思います。
水分は喉が乾く前に取る事が理想ですね。
ご回答有り難うございます。
早速、朝起きて(歯を磨いた後に)水のむようにしました。私は尿の回数が多いことを気にしていましたが、適当に水分補給していれば、気にしなくて良さそうですね。
有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 水分補給と排泄に関しての質問です。 私は以前、水分を1日500~700ml程度しか飲まず、トイレも1 5 2022/05/30 21:55
- 糖尿病・高血圧・成人病 多飲多尿です。 職場でも家でも人一倍水分を取ります。 あまりにトイレに行く回数が多いので一度泌尿器科 4 2023/08/27 11:06
- その他(悩み相談・人生相談) 排尿に時間がかかることについて 私は男性で30代ですが、人のいるお手洗いでの排尿が出来ないことがあり 6 2022/04/26 10:45
- 泌尿器・肛門の病気 排尿後に尿が陰茎内に滞る症状について 2 2023/08/16 12:10
- 病院・検査 膀胱に尿が溜まっているような感じがする場合、考えられる病気はなんでしょうか? 僕の1日の排尿の回数の 3 2022/06/19 21:17
- その他(メンタルヘルス) 成人用(男女共用又は女性用)おむつを探しています。 探し始めて間もないので(パンツタイプを主に見てい 2 2023/02/28 19:25
- 泌尿器・肛門の病気 男性はトイレ近い人多いですか?? これまで付き合った人3人とも、頻繁にトイレに行き、しかも行ってる時 6 2023/08/14 13:20
- 食生活・栄養管理 水分の摂りすぎは毒になりますか? 4 2022/05/25 17:24
- 熱中症 水分と発汗量 水分を取りすぎるとたびたびおしっこに行きたくなりますが、発汗量には関係しますか? 例え 2 2022/07/09 22:30
- 泌尿器・肛門の病気 50代の女性です 常にトイレが近いです 夜は寝てから 起きるまで 行きません もう30代から近いです 5 2022/09/18 08:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プロテインを飲んだ直後に水を...
-
水を飲むと胃が広がる?
-
入院中の水分摂取について
-
便秘 めちゃめちゃ水飲んでるの...
-
水分について
-
モンスターとかは体に悪いって...
-
水分の摂りすぎは毒になりますか?
-
最近顔が老けてきました。26歳...
-
水を飲む量について
-
寝る前のコーヒー牛乳・・・
-
炭酸水(発砲水)は体にいいの...
-
食べても食べても太りません。
-
アルコールと一緒に食べると、...
-
一日の水分摂取量が250㎖は少な...
-
お茶の飲み過ぎについて
-
ブラックコーヒーを毎日飲んで...
-
ダイエットに水を大量に飲めと...
-
ラフィノース(ビートオリゴ)...
-
冬は水分とる必要あるのでしょ...
-
長粒米(インディカ米)の水分...
おすすめ情報