dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CD-ROMとフローピーディスクのアイコンがマイコンピュータから消えてしまいました。システムのハードウェアを見てもちゃんと認識されていて、デバイスの削除で一度削除して再認識させてもアイコンは出てきません。
CD-ROMも自動再生しないし困っています。宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

> アドレスバーに表示されないため出来ません。



その場合でも、以前のドライブがE:ならば「E:\」と入力すると表示されたりしませんか?


> セーフモードで立ち上げて見ましたが

セーフモード中にドライバの削除の手順を試してみてください。


元の質問の中で、

> 再認識させても

の際の手順はどういう手順?自動で認識するんでしたっけ?

--
状況が、

・ドライブが表示されない、CDプレーヤーが再生できない。
・ドライブが認識されていない、デバイスマネージャでエラー表示されない。

どちらか切り分けられません。
他に試してみる事を上げておくと、

・コマンドプロンプトでCDドライブは見える?
・以下のレジストリキーの値を0にしては?

エクスプローラ上で、指定したドライブを隠すにはどうすればよいのですか。
http://tooljp.com/qa/F7497D35CEDDC9F3492569A3002 …

・同様の操作ですが、以下を実施後、「すべてのドライブを隠す」をon/offしてみる。

Windows.FAQ - フォルダオプションの拡張
http://homepage2.nifty.com/winfaq/extfolderoptio …

・BIOSでCDドライブを一旦Disable後に起動、ドライバ削除して、Enable、ドライバインストール。

・CDドライブの最新ドライバを探してみる。

この回答への補足

いろいろありがとうございます。
状況としては、ドライブが表示されず、CDプレーヤーも使えない。が、デバイスもドライバも正常と認識されています。上記の方法もセーフモードまで試して見ましたがやっぱり変わりません。会社のPCで業務で使っている為レジストリまでは怖くていじれません。
CDドライブも最新のドライバになってます。
こんなに色々教えてもらって直らないのは申し訳ないです。

補足日時:2004/04/06 09:25
    • good
    • 0

No.2です。



> 認識はしてるのにどういう事でしょう?

デバイスマネージャでの表示は、デバイスドライバとハードウェアの関係が合っていれば、とりあえずOKとなります。

例えばですが、
何か最新のソフトをインストールして、そのソフトに色々なプログラムが共通で利用する最新のライブラリが含まれていた場合、古いファイルに上書きでインストールされます。
ところが、新しすぎるプログラムは、古いプログラム、ドライバで利用する機能をサポートしていなかったりする事があります。
このような場合に、デバイスマネージャで古いドライバは認識されているが、いざ実行すると動作しないような事が起こり得ます。


FDと同じ手順で、CDのドライブを開こうとすると?

--
> OSはウィンドウズ2000です。

safe modeの起動も試してみてください。
電源を入れたらすかさず[F8]キーをポコポコと連打してください。

Tef Room - セーフモード(Safe Mode)・MS-DOSモードでの起動法
http://members.at.infoseek.co.jp/tef_tef/tips/Sa …

参考URL:http://members.at.infoseek.co.jp/tef_tef/tips/Sa …

この回答への補足

何度もすみません。FDと同じようにはアドレスバーに表示されないため出来ません。 セーフモードで立ち上げて見ましたが何も変わりませんでした。立ち上げた後何かして見る事がありますか?

補足日時:2004/04/05 16:37
    • good
    • 0

デバイスマネージャでCD-ROMのプロパティを見てみて下さい。


■このデバイスに必要なドライバを読み込めないため、このデバイスは正しく動作していません。(コード 31)

↑このエラーが出ているなら、私も以前同じ状態になった事があります。(特定の CD-RライティングソフトウェアやWindows Media Player をインストール/アンインストールした場合にこの現象が発生するそうです)

このエラーなら、「Windows.FAQ」というサイトに修復方法が詳しく書かれていますので、そちらを参考になさって下さい。

参照URL→左フレームメニュー「FAQ一覧・2000」をクリック→「CD-ROM が認識されず、デバイスマネージャにコード 31 エラーが表示されます」

修復にはレジストリの書き換えが必要です。ご自分のパソコンの症状と同じかどうか、くれぐれも慎重に見極めて下さいね。 同じでものでしたらこれで修復できると思います。
全然違ってたらすみません。

参考URL:http://winfaq.jp/

この回答への補足

長々とご説明ありがとうございます。が、「このデバイスは正常に動作しています」になってます。
ごめんなさい。

補足日時:2004/04/05 16:36
    • good
    • 0

[表示]-[ツールバー]-[アドレスバー]を表示して「A:\」でFDが見れませんか?



[スタート]-[プログラム]-[アクセサリ]-[エンターテイメント/マルチメディア]-[CDプレーヤー]
でCD再生できませんか?

とりあえず的な対処法として、safe modeで起動すると何故か回復したりする気がします。

この回答への補足

FDは見れました。
CDは、「このコンピュータにはCD-ROMが装着されていません。CDプレーヤーを開始出来ません」と出ました。認識はしてるのにどういう事でしょう?

補足日時:2004/04/05 15:24
    • good
    • 0

マイコンピュータのダイアログを開いて、


「表示」

「最新の情報に更新」をクリックしてみてください。
それで出現するかも。

以前同じ目に合いましたので。
ではご健闘を(`・ω・´)シャキーン━━━!!

この回答への補足

すぐ試してみましたが駄目でしたぁ。
OSはウィンドウズ2000です。

補足日時:2004/04/05 14:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!