
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>「させてもらう」は普通の使役+受益、その謙譲語が「させていただく」であってますか。
:
合っています。
1.「させてもらえませんか」
2.「させてもらえませんでしょうか」
3.「させていただけませんか」
4.「させていただけないでしょうか」
の順に丁寧度が増しています。
以下に、その理由を述べます。
1<2→「でしょう(か)」という丁寧語が加わっている。
2<3→「いただく(いただける)」は、「もらう(もらえる)」の謙譲語。
3<4→「させていただけませんか」と「させていただけないか」を比較した場合、前者のほうが丁寧度が高い表現です。しかし、「でしょう(か)」という丁寧語が加わると後者のほうが丁寧な表現になるでしょう。丁寧語の存在としては、どちらも一個づつですが、「でしょうか」には婉曲の意図も込められており、強い調子で依頼するニュアンスが薄れるからではないか、と思います。
この意味で、上記2と3の順位は逆転する可能性もありそうですが、本動詞に謙譲語を使っている分、やはり3のほうが丁寧度は高いと言って良いように思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語 be to 不定詞の万能助動詞についてです。 be to 不定詞が、〜することになっている。 1 2023/01/14 21:34
- 英語 英語についてです。 I had my wallet stolen in the museum 私は美 1 2022/11/08 08:16
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 日本語 「~されてください」は尊敬表現として間違っているか正しいか? 8 2022/09/17 21:04
- 英語 【受動態について】 受動態は『be動詞+過去分詞』が普通だと思うのですが、たまに〇〇されました。とい 6 2023/01/03 10:58
- 英語 英語についてです。 I had my wallet stolen in the museum 私は美 3 2022/11/13 00:36
- 日本語 敬語の使い方についての質問です。 謙譲語を使う場面について知りたいです。 謙譲語を用いるのは、身内や 5 2022/12/01 16:20
- 英語 英語についてです。 I had my wallet stolen in the museum 私は美 2 2022/11/10 07:14
- 英語 知覚動詞に続く原型不定詞・分詞の用法について 9 2022/10/03 15:03
- 英語 haveの目的語説明(使役構文) 次の2つの例文があるのですが、 1)I had the docto 3 2023/05/04 13:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
「(その時初めて)知りました。...
-
こちらが振り込む際の文句・・...
-
「お伝えしました」は正しい?
-
「手元にある」の敬語表現は…?
-
敬語で「希望はありますか?」
-
「ご寄贈をいただいております...
-
返送?ご返送?
-
「~いただき」と「~くださり...
-
「(相手が)知らないと思います...
-
いただ「け」ますようorいただ...
-
取りに参ります?
-
問い合わせ、お問い合わせ先の...
-
「○日希望です」を敬語で言うと...
-
正しい敬語を教えてください。
-
言葉遣い
-
「何名様ですか?」と聞かれたとき
-
「費用のお支払いにつきまして...
-
「招く」と「お招きする」
-
楽しんで欲しいと思っています...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
こちらが振り込む際の文句・・...
-
「(その時初めて)知りました。...
-
「お伝えしました」は正しい?
-
「ご寄贈をいただいております...
-
「手元にある」の敬語表現は…?
-
返送?ご返送?
-
問い合わせ、お問い合わせ先の...
-
敬語で「希望はありますか?」
-
「~いただき」と「~くださり...
-
「(相手が)知らないと思います...
-
「何名様ですか?」と聞かれたとき
-
“もてなしを受ける”の敬語について
-
「費用のお支払いにつきまして...
-
取りに参ります?
-
「相手」に敬称をつける場合
-
言葉遣い
-
正しい敬語を教えてください。
-
「○日希望です」を敬語で言うと...
-
いただ「け」ますようorいただ...
おすすめ情報