No.2ベストアンサー
- 回答日時:
残念ながら、公的年金以外に完全に物価スライドするとうたっているものはありません。
民間の年金保険なら、かんぽが、3%づつ支給額が上がる逓増型の終身年金を発売していましたが、今はありません。国民共済の年金保険で5%の逓増型みたいな終身保険がありますが、今の運用利率では、まず、元も取れないかもしれません。国民年金以外という事で、質問の趣旨とは違いますが、国民年金だけでも充実させる方ほ法はあります。国民年金が満額で無ければ60歳~65歳未満まで、特別加入で加入できます。理由は、年金が足らないからで構いません。満額の80万弱/年に近づけることはできます。
次に、70まで年金をもらわない手続をすれば、1.42倍になります。満額の支給額の人がならば、110万強/年にはなります。この繰下げ支給は一か月単位でできます。また、年金が必要になったら、その時点で支給を申請すれば損なく支給されます。
私の若い時は、物価上昇は平均で3%でしたね。でも、2%を想定してるんですね。まぁ、アベノミクスが成功しても、物価上昇は、今後10年の平均で2%以下って見解がほとんどだよね。何年生きるか知らないけど、仮に30年生きたって現金で持っていても、半分の価値にもならないよ。
過去に10%に近い物価上昇があったね。郵便局の定額が8%になったから、トータルでは、預けた側の得になったね。私の生きてる内では、中期で見れば、物価上昇より定期預金の利率を上回ったことがありません。
国債を買い続けるのは、日本国でずっと生きるならいいと思います。借金は多いけど、国債をチャラにするなんて、まずないでしょう。日本の借金が多いって、それは政府の話です。民間をふくめる日本国とすれば、海外資産でも、その借金の1/3程度はあるしね。あっ、国債って、政府の借金だよね。リスクはありますね。何にしても、貯蓄って偏らない方がいいかもしれないね。
No.1
- 回答日時:
年金を充実させたい、というのであれば
国民年金基金というのもあります。
国民年金に上乗せするかたちのものですね。
http://www.npfa.or.jp/about/shikumi/
年金共済もあります。
各地方で種類もありますので調べてみると宜しいかも。
下記は一例です。
http://www.zenrosai.coop/kyousai/nenkin/campaign …
後は民間の保険会社も個人年金を出しているところが色々あります。
検索してみてください。
利回りを考えたら、株だの外貨預金だのFXだのと選択肢はあります。
まあ、資産運用に近くなりますが。
ご参考までに。
回答いただきありがとうございます。
国民年金基金や年金共済は加入時に利回りが確定するため、インフレには恐ろしく弱くないでしょうか?例えば、アベノミクスが成功して年2%などですと、現在の利回りではすでに逆ざや想定になります。また、仮にインフレが訪れ30年後物価が10倍などとなった場合、貰える物が実質1/10になってしまいます。
国民年金や厚生年金・共済年金はこういった場合でも、日本が破綻しない限り、物価スライド制度が取られていますので安心に見えます。このように、安心な物は、個人事業主には提供されていないのでしょうかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ年金の支給は2ヶ月に一度な...
-
国民年金・厚生年金保険年金証...
-
特別支給の厚生年金について
-
結婚を考えている彼が16年間国...
-
国民年金証書の欄には、年月日...
-
年金の引き落とし口座の変更方法
-
無年金者の救済法ってなにかあ...
-
無職で一人暮らしをしようと思...
-
国民年金基金はB型の方が圧倒的...
-
奨学金についてです。 母が障害...
-
障害者年金について。
-
自営業の人は老後、国民年金だ...
-
年金を郵便局の窓口で現金で受...
-
年金振込通知書やねんきん定期...
-
障害年金の決定通知書が届きま...
-
老齢厚生年金受給中の失業給付...
-
NHK受信料の口座変更のやり方教...
-
国保の引き落とし口座を変更したい
-
年金手帳が見つからない
-
障害者年金の年金請求書審査期...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ年金の支給は2ヶ月に一度な...
-
ノーベル賞受賞者の年金は幾ら...
-
国民年金・厚生年金保険年金証...
-
特別支給の厚生年金について
-
別世帯となっていることについ...
-
生計同一ではないのに生計同一...
-
なぜ年金の支給は2ヶ月に一回な...
-
将来、年金が貰えない可能性は...
-
年金の受取口座を解約してしま...
-
働きながら障害年金はもらえる...
-
国民年金だけで生活出来ないのでは
-
5000万の預貯金で月170000円の...
-
年金支給日に郵便局の窓口は混...
-
公的年金 証明書 どこでもら...
-
2024.06.28付 個人純資産額 143...
-
「年金額仮計算書」と「年金再...
-
教えて下さい! 障害者特例の年...
-
事前連絡
-
特別支給の老齢厚生年金の支給...
-
ちょっと、お尋ねします。 今月...
おすすめ情報