
本当に腹が立ちます。
・予定した日時で工事が終わらないというのは致し方ないとしても、その連絡も謝罪もない
・工事は、大工さん任せで担当者はまったく来ない。(工事が遅れているのに!)
・契約から完成まで図面を見せてくれない
・お願いしていたものと別のものが設置される。設置箇所も間違える。(それでも担当者はこない)
・家具に傷が入っていても、対応はしてくれない
・不具合に対して要望を出した結果「無料でやる」といった工事も最終的に請求が出される
ホームページには優良格安リフォームなどとうたっていて、
営業の時には良いことを言っていましたが、
やってることはひどいです。本当に騙された気持ちです。
他にも同じような被害を受けている方がいらっしゃらないか…
煮え切らない思いです。
今は正直、早く手を切りたいのですが、その後どのような対応ができるのでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ライフアシストの担当者 佐伯です。
再度の回答すいません
投稿者の方へ ご自分に非がない または 当社の回答に反論がおありでしたら是非 堂々と氏名・住所を公表されたら
いかがでしょうか? 公表出来ない理由が何かおありなのですか?
No.3
- 回答日時:
ライフアシストの担当者です この投稿者は誰か想像出来ています。
この施主はクレーマーです。もともと打合せして工事準備を進めていましたが施主都合で数ヶ月放置されその間何度となく連絡しましたがいい加減な回答でこちらも相手にしておりませんが3ヶ月後急に連絡が入りすぐにリフォームしてくれとの事でしたので何とか努力はするが1か月では完了はきびしいとの了解のもとに契約し工事を進めているにも関わらず工事途中に荷物を搬入され非協力的であったばかりか工事後も見積りにない工事を無料要求されたり、本工事と関係のない工事を無料または非常識な金額で要求されたので拒否した結果がこの様に
ネットでの誹謗中傷での報復行為になったようです。またこのような卑劣な行為を背後で画策したリフォーム業者も理解しております。家具に傷をつけたとありますが、当社が非常識な要求を拒否した後に急に言い出した事であり、当社の工事によって傷ついたならなぜすぐに言われなかったのでしょうか?また当社が傷つけたといわれる証拠をお見せください。
それから背後で画策しているリフォーム業者に忠告しますがネットで当社の検索ワードに誹謗中傷文を大金かけて作ったり
今回のように当社に誹謗中傷する人物に入れ知恵したりされているようですが、あなたの会社は建設業法違反およびリベート商法など、何も知らないお客様様を騙す行為であることすらもご理解されていないようですが、これ以上 当社の名誉毀損行為を
続けるようでしたらこちらも法的手段および関係機関に告発する予定です。
また この投稿者も同様です。もしご不満でしたら裁判または紛争審議会など堂々と争いましょう。
No.2
- 回答日時:
どの様な対応をすべきなのか? 「こちら」に相談してみてください。
http://www.chord.or.jp/
色々な方法を教えてくれるはずです。
最終的には「お金」で解決する事になるのでしょうね。
No.1
- 回答日時:
図面も出さない所になぜ工事を任せたのですか?
図面が出ない時点で中断でしょ。
早く手を切りたいならそれを言えばよいだけです。
改修させたいとか
値引きさせたいとか
そんな要望はないのですか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
二世帯住宅にして「よかった」という人は何割? 失敗しないためのポイントを住宅のプロに聞く!
マイホームを購入する際に、二世帯住宅を検討する人は多いという。しかし実際に住むとなると、「お互いの関係が悪化してしまうのでは?」と不安になる人もいるだろう。「教えて!goo」に寄せられた「嫁の意向を確認...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リフォーム工事費の予算200万円...
-
リフォーム業者の対応が遅い?
-
リフォーム工事の遅延
-
マンションの上の部屋が大改装...
-
築25年の中古マンションのリ...
-
かなり古いマンションの狭い在...
-
アパートの真上の階で中の改装...
-
ALCの開口補強はどの職方が行う?
-
財)住宅リフォーム・紛争処理...
-
ビルトインコンロ標準工事費に...
-
リフォーム会社工事不備
-
水道管の一部取り替え工事と砂...
-
業者が玄関のドアをあけっぱな...
-
増改築等工事証明書の記載について
-
外構工事に伴う近所挨拶
-
先日、積水ハウスの一軒家の和...
-
家のリフォーム。見積書を見て...
-
簡単なリフォームの際の理事会...
-
大規模修繕工事による損害について
-
引渡し後のクレームについて ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リフォーム工事費の予算200万円...
-
マンションの上の部屋が大改装...
-
業者が玄関のドアをあけっぱな...
-
購入したマンションにリフォー...
-
リノベーション後の騒音について
-
リフォーム見積もりの返事がな...
-
簡単なリフォームの際の理事会...
-
リフォーム業者の対応が遅い?
-
大規模修繕工事による損害について
-
隣の家のリフォームの騒音につ...
-
リフォーム業者のミスについて
-
20アンペアから30アンペア...
-
洗面化粧台を高くしたい
-
引渡し後のクレームについて ...
-
アパートの真上の階で中の改装...
-
リフォーム会社工事不備
-
先日、積水ハウスの一軒家の和...
-
鉄筋コンクリート戸建てに内階...
-
外構工事に伴う近所挨拶
-
水道管の一部取り替え工事と砂...
おすすめ情報