
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「土釜おこげ」使ってます。
私も最初は何度か失敗しました(笑)
で、私の場合はなのですが、書いてある通りの時間ではなく、蒸気が勢いよく噴き出すのを目安にしたらうまくいったように思います。
火加減も「中」より「強めの中」
水加減は少し少な目に(洗った時の水が残っているので)した方がよい感じでした。
ただ、使用しているコンロやお米にもよると思うので、参考まで、ということで。
あと、べちゃっとした時は、もう一度火にかけるとましになりましたよ。
あと「無印 土鍋おこげ」で検索してみると、いろんな方のコツが出てきますので、そちらも参考にされてはいかがでしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2004/04/07 09:23
実は昨日も失敗してしまいました・・・
蒸気が噴出すところなんて一回も見てません。
なので「本当に炊けてるのかなぁ」と半信半疑でむらしをじっと見てるんですが案の定毎度失敗です。
アドバイスを参考にさせていただき、もう一度挑戦してみます。検索もしてみますね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは、土鍋ごはん毎日いただいてます。
きっと書いてある14-16分中火というのは、
一般的に失敗の無い時間ということなんでしょうか。
もしかしたらholy66さんの家のコンロは火力が低いのかも
しれませんよね。
コツは沸騰して圧がかかるまでは火力を弱めないことです。
土鍋おこげという土鍋自体を持っていないのでうまく言えませんが
土鍋の空気アナからシューっと圧のかかった蒸気が
出てきてないと全然ダメです。
ここで一気に圧力をかけなければ土鍋の意味がありません!
まずは沸騰させて圧をかけるところからやってみてください。
もしベチャットさせてしまっても再加熱してほっくり
くるまで試してください。おいしいご飯ができますよ。
下のサイトも見てみて下さい。
レシピもいいですが、体で覚えると今後失敗が無くていいですよ。
参考URL:http://www.donabegohan.com/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土鍋ですき焼きをするのですが...
-
筍ご飯について。
-
土鍋で炊いたごはんですが、朝...
-
安い鍋から異臭、何故?
-
電気炊飯器と羽釜や土鍋で炊い...
-
あけましておめでとうございま...
-
IHを長く使ってる方。
-
買って3ヶ月のIH対応土鍋が使え...
-
土鍋のふちから黒い物が・・・...
-
土鍋のにおいについて
-
土鍋からなんか臭いが… この臭...
-
肉を並べる時に使った箸で、い...
-
【料理・鍋料理】鍋料理の野菜...
-
溶けたビニールをとるには?
-
鉄鍋について教えてください
-
チャーハンの賞味期限、常温保...
-
アルミの鍋で重曹を使ってしま...
-
カレーの一人分の量をccでいうと?
-
アルミの鍋に針で開けた位の小...
-
アルミカップをキッチンハイタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土鍋ですき焼きをするのですが...
-
筍ご飯について。
-
土鍋で炊いたごはんですが、朝...
-
土鍋で炒め物
-
ダイソーの土鍋って大丈夫です...
-
土鍋に付いてる物、シミ?黴?
-
土鍋にカビ!洗っても、また生...
-
土鍋のふちから黒い物が・・・...
-
タジン鍋が割れる!
-
【ニトリで買った中国製土鍋か...
-
買って3ヶ月のIH対応土鍋が使え...
-
土鍋のこげを落とす方法
-
炊飯土鍋の値段の違いは?
-
三合の土鍋で1合・2合のご飯を...
-
安い鍋から異臭、何故?
-
美味しんぼの土鍋の話
-
土鍋が・・・・・・
-
【質問】土鍋の目止め前に洗剤...
-
こんにちは。 土鍋ごはんについ...
-
土鍋は水を入れたままにして大...
おすすめ情報