重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ちょっと場違いかもしれないですが、(天文「学」といえるほどのことではないみたいなので)

3~4日前、ちょうど3時頃、目が覚めたので、外を見たら、
珍しく、星がよく見えました。(といっても、東京ですが)

瞬いて(まばたいて)いなかったので、惑星とは思うのですが、
明けの金星にしては、早すぎる気がしたので、木星かとも思いました。
星に詳しい方教えてください。

ついでながら、
パソコン(windows8)に取り込める無料の天体観測用のソフトなんてありますか。

A 回答 (2件)

その時間だと木星だと思います。


今、木星はふたご座付近にあって、-2.2等星と明るく輝いています。
少し下(東)には火星もあります。
明るく見える可能性のある金星、土星は現在夕方の西の空に位置します。
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2013/201309/ …

惑星の位置の確認にはこちらの早見表を使っています。
http://www.astroarts.co.jp/cgi-bin/starchart-pln …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

>惑星の位置の確認にはこちらの早見表を使っています。

こんな早見表があるんですか。

お礼日時:2013/09/05 22:04

木星かもしれないですね。


でも瞬いているから恒星、いないから惑星というのは間違いです。

http://star-stars.rgr.jp/soft.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

やっぱり木星ですか。

>でも瞬いているから恒星、いないから惑星というのは間違いです。
そうなんですか。よくそういいますよね。


無料のソフトも紹介していただいてありがとうございまいた。

お礼日時:2013/09/05 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!