プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は4月から、人事異動でトップの進学校に赴任しました。しかし、そこは、私の実力ではとてもやっていけそうにない学校です。まず授業ですが、私の授業が悪いためか、生徒が3分の1近くはいつも寝てしまします。私の授業が悪いためだと思うと、あまり強くも注意できなくなってしまいました。しかも、課題もきちんと提出させることができず、3分の1程度しか提出させられません。完全になめられていると思います。いろいろ、本を読んだり、DVDを見て授業改善を図って試したのですが、うまくいきません。他の同僚の方はちゃんとされているのに自分ができなくて本当に情けないです。そのため、劣等感やコンプレックスを強く感じ、最近では生徒や同僚ともコミュニケーションがうまくとれません。本当に今きついです。毎朝、行きたくない気持ちが強く吐き気がしますし、寝付きはいいのですが、必ず4時~5時に目を覚ましてしまいます。病院に行ってうつの一歩手前と言われ、薬をもらったのですが、副作用や薬をこの先すっと服用しなければならないと思うと恐くて薬が飲めません。自分が今、どうすればいいのか本当にわかりません。教師として本当に情けないです。家族もいるのでやめることもできません。休職すれば、他の同僚に迷惑をかけます。それもできません。相談する相手もいないのでこちらで質問させていただきました。アドバイスをお願いします。

A 回答 (8件)

うわぁ…きつそう。



僕は教師ではありませんが、教育論にはとても興味あります。

「先生はえらい/内田樹」
http://book.akahoshitakuya.com/b/4480687025

中でも、内田樹がとても説得力があって好きです。
たぶんですが、あなたは「短期的に効果のあるアドバイス」がほしいんだと思いますけど、
「こういう考え方もあるんだな」と思うゆとりが生まれる本だと思います。

オススメします。

ま、頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

うつ初期に治せば、薬をずっと飲む必要はありません。


飲んだ方がいいですよ。
    • good
    • 0

やめたほうがいいでしょう。



あなたには向いていないってことです。

あなたの潜在意識が「あなたはこれをするために生まれてきたんじゃない。やめろ」
って言ってるのです。

だから、うつになるのです。
    • good
    • 0

大丈夫,私もそうだった。

現場から本社の経理課へ移動になったときは,目眩がしました。聞いた事も見た事もない仕事の内容に,身体が震えたのを覚えています。
私の勉強が始まりました。1時間半の通勤の電車の中,家に帰れば子供は寝ているので1年半,真面に顔も見なかったのです。日曜日も部屋に朝から閉じこもり本当に口では言い表すことができません。

全国の中枢である本社なので財務・会計・経理の他,税務他,固定資産から労務関係までそれは何でも勉強しなければ間違いや勘定科目を判断が出来ず。
等々書けばきりがありません。でも1年半でもやっと覚えた程度です。決算を2度経験してやっと自分の仕事に自信が付きました。あなたは,相手が人間ですから,オーバーに言えば死ぬ気で頑張ってください。
    • good
    • 0

プレッシャーの中教師としての威厳を保つ努力をしながら授業の準備やオフにも教師としての勉強をされて、大変頑張ってこられましたね。

その努力が実にならない無力感はお辛いと思います。私も誠意をもって穏やかな態度で3人の息子たちを育てていますが、彼らの口から出る言葉は「貧乳」「ウザい」。辛いです。私は真面目過ぎて鬱になりました。ダメ嫁ダメ母ちょいワルを心がけてから改善しました。教科を教えていただければ回答に助かります。息子の技術の先生は木目を教えるのに生徒の前で板を殴ったそうです。保健体育の先生は長男を「チャラ男」呼ばわりしていましたが長男をとても評価してくれていました。三男の部活の先生は部活にプールも取り入れ、三男は授業では泳げなかったのに、部活で25メートル泳げるようになりました。私の高校時代の担任の先生は私は何も言っていないのに私が家庭でひどい目に遭っていると察知、母を学校に呼び出して母を説教してくれました。ちなみに私立の進学校です。まだまだエピソードはありますが、以上のような先生に私は感謝しています。みな、完璧ではないけれどそのダメさ加減が余力を生み、人望がありました。相談者様は相談者様なりに力を抜いてダメと言われることを恐れず、せっかく立派な職業に就いたので、必死でやって散るのではなく、ゆるく長く続けてください。あ、マジで病気になったら辞めても良いです。人間はいつからでもやり直せるとありますが、一度落ちると光をゲットするまでの忍耐の期間が長くなることがあります。私は憧れの職業を辞めて14年、パートの仕事もできない感じ。女で主婦だから生きられるようなものです。昔の職業には戻れません。ちなみに薬の効果は2割、あとはカウンセリングや心理療法が効果的です。私は認知行動療法をしました。考え方の癖を正すのに役立ちました。薬が多剤になると要注意です。ちなみに他の同僚がちゃんとやっているってどこからの情報ですか?私の経験上ひとつの学校にちゃんとした先生は少数です。先生同士でイジメしてたり(進学校)、エロ本学校に持ってきてたり、自分のことしか考えていなかったり、キレやすかったり、ヒステリーだったり、八方美人だったり。ろくな先生いません。
    • good
    • 0

 私にも似たような経験があります。


 初めて大学の教壇に立った日の光景は今でも鮮明に覚えています。目の前に100人の1年生が座っているのですから。それまで、誰かにものを教えるという仕事をした経験がありませんでしたから。最初の半年は本当に大変でした。まさに寝ても覚めても“どうすればいいだろう。”と思っていました。正直、プレッシャーで潰れそうでした。
 でも現場のソーシャルワーカーであるという肩書きを持っていた以上、“押し潰されそうです。”とは言いにくかったのを覚えています。ただ一人、ソーシャルワーカーの先輩でもある学部長に“キツイです。”とこぼしたら、“誰でも最初はそうだよ。あまり気にする必要はない。やるべきことの段取りをきちんとつけることからはじめればそのうち慣れる。”と言われたのを覚えています。
 その後大学から病院へ戻り環境の変化について行けず、うつになりました。勤め先の病院の精神科医に“うつだなあ。休んで入院しろ。”と言われてそのまま入院。(病院の暖かい配慮?で精神科病棟ではなく、内科病棟へ。)そして休職。職場復帰できたのは2年後でした。
 私は自分の経験からも、たとえどんな理由があろうと心身の状態が悪いまま働くよりはしっかり休養をとるべき思います。職場での評価が下がろうが、同僚に迷惑をかけようが、この際関係ありません。現状が一番良くない。クビにならない限りは休んでも一向に構わないと思います。薬だって症状が消えれば必要なくなるものですから、そんなに恐れることはないと思います。
 先ほどの学部長の言葉を借りれば、“人生、成るようにしか成らん。悩むのは人生の残り時間の無駄遣い。どうしてもダメならその道のプロに任せればいい。”ということでしょう。
    • good
    • 0

まず、自信を取り戻してください。

免許を取るまでには結構つらい教育実習を経験してきたはずです。
採用試験だって難しかったではないですか。採用されずに非常勤の講師を務めている人おおぜいいますよね。
教科はわかりませんが、トップの進学校だって、質問者さんの実力を上回る生徒などいません。(一部、
ある分野でのオタクは除きます。)

もう、二学期だから定期考査を実施しているとおもいますが、生徒たちの出来はいかがでしたか?
経験上言えることですが、やさしい問題をつくるのは結構むずかしく、逆に難しい問題のほうが作成しやすいです。授業を聞いていなければ得点できない、そしてやや専門的な出題をするのです。

授業でいえば、3分の1寝ているのならストレートに評価を下げるんです。質問者さんの授業が悪いためなんていう思い込みはすてましょう。
技術的な方法としては、ノート・チェックを4,5時間に一回の割でおこなう。ノート提出というのをおこなっている先生はおおぜいいますが、私は一時間かけて机間巡視しながらチェックしてます。しかも、予告なしの不意打ちで。いつも寝てる生徒はあわてますよ。進学校であれば、評価には敏感ですから。

あと、自分にとって面白い授業をやりましょう。自分がつまらないと思うような授業は、生徒にとって面白いはずがありません。ご自分が関心持てないような部分は思い切りよくカットしてください。

提出物が3分の1でもよいじゃありませんか。粛々と成績処理すればよろしい。



質問者さんの症状ですが、病院で出された薬はきちんと飲みましょう。仮に副作用があれば医師に伝えることです。「この先ずっと服用」になるかどうかなんて誰にもわかりませんし、おそれることはないです。

休職。実は私、短期の休職中です。双極性障害、月末までの自宅静養を要するとの診断書を医師に出してもらいました。
いろんな要因があるのですが、割愛します。

「同僚に迷惑がかかる」というのも、しかたないことです
質問者さんが元気になられて、周囲に休職者が出たときに、お返しすればよいのです。要はお互い様です。
骨折や胃潰瘍で休職された人を、責める人っていますか。精神疾患は特別な病気ではないのです。

私の勤務校は、中学時代オール2、偏差値40以下の子どもたちが通う学校です。
それは、それでたいへんですよ。


いずれにしても、自分を責めたり、いじめたりは、もうやめましょう。

いまは、休んでリラックスし力をたくわえるときです。

こころの不具合に悩む教員はあなただけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がおくれてすみませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/10 09:10

お礼ぐらいしなさい。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!