No.3ベストアンサー
- 回答日時:
活性水素水の話が書かれているあたりから、健康食品関係の話と推察して回答します。
>「重水素水」
これはおそらくここからでしょうか。
http://supli.holos-matsudo.com/menu/ddwater/
このHPを見る限り、重水素水はNo2の方が書かれているように
「水素の同位体である重水素が結合した水」
のことを指しています。
化学ではこれを「重水」(化学式は主にD2Oだったり、HDOと書かれます)といいます。
(ちなみにいわゆる水H2Oは「軽水」と呼んで区別します。原子力発電でよく言う「軽水炉」の軽水はこの意味です。)
詳しくはWikipedia「重水」を参照してください
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E6%B0%B4
>「活性水素水」
これは「活性水素が溶けている水」という意味だそうです。
詳しくはWkipedia「活性水素水」を参照してください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%BB%E6%80%A7% …
No.4
- 回答日時:
重水素水は重水のことだとして、重水は
【引用】____________ここから
飲料水などとして大量に(体重に対して数十%以上)摂取すると生体内反応に失調をきたす。重水中では魚類はすべて死に、植物は発芽しない。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[重水 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E6%B0%B4 )]より
活性水素水、これは代表的な疑似科学でして、コメントの仕様がありません。
⇒活性水素水 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%BB%E6%80%A7% … )
いずれの文言もそれが何らかの効果があるような説明がされていたら、確実に「ニセ科学」商売と判断できますから、その意味では「同じ」
No.2
- 回答日時:
2つとも実体のない用語です。
化学的な用語として「重水素水」とはふつう言いません。これに相当すると思われるものは、科学的には「重水」でしょうか。分子式で「D2O」とかかれます。ふつうの水は「H2O」で、これらを区別するためにふつうの水は「軽水」といいます。
「重水素水」と「重水」が同じものとも思えません。したがって、「重水素水」についてコメントのしようがありません。
物理的、化学的、科学的に「活性水素水」などというものはありません。だから、これについても何とも言いようがありません。
「健康食品」系の商法・販売戦略として「重水素水」・「活性水素水」などの用語がつかわれますが、普通の水と区別されるような実体ではありません。「疑似科学」に属する用語です。したがって、その違いを云々することはできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療・安全 日本人のマスク着用率の高さは意地悪な性格の裏返し?自公政権を信用鵜呑みにし言いなりになる 3 2022/05/23 12:14
- 哲学 シュウキョウならびに国家の批判 1 2023/05/29 04:11
- その他(ニュース・時事問題) 自民党と統一教会とは組織的な関係は一切ないとか統一教会の田中富弘らも自民党と組織的な関係 3 2022/08/11 15:08
- カップル・彼氏・彼女 思いやりがない彼氏今後の付き合いについて 5 2022/12/29 13:41
- 環境学・エコロジー 水素 アンモニア 尿素 エネルギーが多いのは? 3 2023/01/06 17:09
- 化学 アルカリ性・水に溶けやすい・白色 1 2022/07/10 11:49
- 化学 酸素の発生について。 酸素を発生させる実験として、二酸化マンガンとうすい過酸化水素水を使う実験があり 1 2023/02/11 06:20
- 生物学 水の種類による植物の育ち方の違いを調べようと思っています。 3 2023/08/09 20:07
- 生物学 生物の実験で二酸化マンガンとレバーを過酸化水素水と、塩酸、水酸化ナトリウム水溶液のいずれかを混ぜたも 2 2023/06/25 16:19
- カスタマイズ(車) 皆さん、おはようございます♪ 水素エンジンについてのご質問です! 水素エンジンのメリットとデメリット 6 2022/08/27 05:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
化学と物理の違いは何でしょうか?
-
mMはmmol/Lのことですか?
-
ウインドウォッシャと不凍液の...
-
物理化学は化学?物理?
-
ポリオキシアルキレン
-
日本薬局方:通則33で…乾燥又は...
-
sus306って
-
グリコール類の揮発性
-
ジアステレオマーのNMR
-
化学の有効数字で指定なしの場...
-
フッ硝酸の作り方
-
化学の問題でx=13.59をニアイ...
-
Siの線熱膨張係数を知りたいです。
-
化学についてです。 二酸化炭素...
-
化学について質問です。 na2so4...
-
フッ化水素酸 = フッ酸 ですか?
-
立体中心とはなんですか?不斉...
-
会合定数の計算の仕方が分から...
-
化学の質問です
-
化学についてです。 元素記号を...
おすすめ情報