重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

6年前ほどあたりから鼻と喉が乾燥に異様に弱く、冬場には寝る時にマスクをしないと鼻の奥が乾燥して痛くて眠れない程です。
このところ涼しくなってきて、夜などは肌寒さも感じるほどですが、さっそくこの数日で乾燥が気になりはじめ鼻と喉の奥が炎症をおこして痛くなり風邪のような症状が出てきてしまい、またマスク生活再開かぁ、とうんざりします。
また炎症から耳の奥にかゆみを感じたり、ドライアイもひどくて上のような症状がひどい時は目も開けているのが辛い時もあります。
この、耳鼻咽喉系が乾燥に弱いと言うのは何かの栄養素が不足しているなど、原因があるのでしょうか。
ちなみにひどい肩凝り、アレルギーもあり、猫や犬、花粉に敏感なのでそれももしかすると関係するのかとも思うのですが。

理由や改善方、対策など、ご存知の方がいらしたらアドバイスをいただけますでしょうか。

A 回答 (1件)

私は専門家ではありませんが、少しでも参考になれば…。


私は左耳を患っており、左肩が慢性肩凝りです。耳や鼻が悪いと肩にも影響が出るのだと思います。アレルギーは鼻粘膜が乾燥し、線毛運動が低下するとウィルスや花粉などが付着しやすくなるのだそうで、やはり根本的な原因は鼻の乾燥でしょう。鼻や目の乾燥対策については、部屋の湿度は50~55%に保つ(あまり湿度を上げるとダニが繁殖する為)、濡れマスク、水分を取る、蒸しタオル(熱いお湯で絞ったタオルの湯気を吸い込む)。それかやはり耳鼻咽喉科に行って診て頂き、漢方や薬を処方して頂いた方がいいと思います。蒸しタオルについては検索してみて下さい!肩凝りなどにも効くみたいです。良くなれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございました。
やはり乾燥と肩凝りとアレルギーは関係があるようなのですね。
ご回答を参考にして自分の状態を改めて思いおこすと、更には結構不良や冷えも関係しているような気がします。
そう思うと、おっしゃったように漢方の治療は有効でしょうね!
蒸しタオルも試してみますね。
ありがとうございました!

yahoochieさんのご健康もお祈りしております。

お礼日時:2013/09/20 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!