幼稚園時代「何組」でしたか?

中国人ですけど、日本語は勉強中です、質問がありますので教えていただきたいです。

(1)見てきます。
意味はわからない。 「。。。てきます」というのは状態の変換ですが、状態は旧⇒新ですが

(2)休みをいただいております。

休みをくださいと同じ意味ですか、尊敬語ですか

(3).。。とのことです。
意味はわからない。「。。。ということです」と区別がありますか

(4)。。。かねます

例えば、その窓が閉まりかねます=その窓が閉まられない ですか?

(5)。。。というわけです

日常に日本人の会話で「わけ」はよく使います、しかし、わたくしはどの場合でわけを使うべきだのは
迷います。教えていただきたいです。

A 回答 (5件)

微妙なニュアンスの部分ですね。



最初に、今回の質問文、「日本語は勉強中です」というのは変です。
「日本語を勉強中です」が正しいです。

質問文の最後、「どの場合でわけを使うべきだのは迷います」というのは誤りです。
「どの場合に”わけ”を使うべきか迷います」 が正しいです。

********************************************************************
さて、本題に入ります。

1)見てきます

「見てくる」の丁寧語表現です。

単純に「見る」よりは、何かを調べる感じとか加わっています。
「見て」+「来る」、何かを見た結果を調べるために行く感じです。

Ex.彼が入院したらしいので、今日、彼の様子を見てくるよ。
Ex.いま一階で大きな物音がしたと思うんだけど? ちょっと様子を見てくるよ。

2)休みをいただいております

「休みをください」という意味ではありません。

誰か休みを取っている人間(不在にしている人間)に代わり、他の人がその休みの人のことを説明する文です。

Ex.~ 会社で
来客 : 営業部の山田さんはいらっしゃいますか。
社員A : 誠に恐れ入ります。山田は本日お休みをいただいております。

3) とのことです。

人から伝え聞いた内容を説明する文です。

Ex. 山田部長いわく、「彼はとても優秀な人材だからぜひ採用したい」とのことです。

「ということです」というのは、同じ用法で使うこともありますが、必ずしも伝聞した内容ではありません。


4)かねます。

「できません」というのを柔らかい表現でいう言葉です。

Ex. ご返品はお受けできかねます。 (=返品は受け付けませんよ)
Ex. そのご要望にはお応えしかねます。(=そんな依頼は受け付けられません)

あなたが書いている、窓の例文はおかしいです。

注意)
~しかねない。~しかねません。というのは、別の意味です。
通常、悪い内容を予想し、それが起きる可能性があるので、あらかじめ防止しなくては、というニュアンスです。

Ex. このままにしておくと、重大な事故が起きかねない。
Ex. 彼に事情を知らせておかないと、今回の秘密を彼女に話しかねません。


5) というわけです。

「わけ」というのは、当て字で「理由」とも書きます。
つまり、何かの理由を説明しているものです。

しかし、かなり多くの用法があるので、私ではうまく説明できません。
以下に多くの用法の例文がありましたのでご参照ください。

http://www.n-lab.org/library/reibun/rdb.php?targ …


※私は日本語教師などの資格を持つ者ではありません。
 微妙なニュアンスも多いので、できるだけ実際の会話の流れ、シチュエーションなどに注意しながら学習してみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返事の遅れて申し訳ないです、ご回答ありがとうございました。よく勉強になりました。ところで、「~しかねない。」の意味は、「~かもしれない」と同じですか。後者は悪い内容とよい内容両方とも予想可能だよね。

お礼日時:2013/09/30 22:44

>(1)見てきます


行ってきます、という表現もあります。
「きます」は来る=帰って来る(その行為の後、現在位置に復帰する)。
>(2)休みをいただいております
「いただく」尊敬語というより謙譲語?(へりくだった表現)
>(3).。。とのことです
前に来る言葉、文章は直接話法が普通?。
>(4)。。。かねます
話者の意思(不可能)を表現、窓は意思がありません、話者の意思を伝えるなら、窓は閉めかねます。
>(5)。。。というわけです
因果関係の説明、風が吹けばおけ屋がもうかる、何故?因果関係理解できません、落語にあります、というわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/30 22:53

「見て来ます」とは、「行く」という意。

「来る」が「行く」だから、面白いんだけれども、もう、他の国の人には、訳が分からないのも当然。

この種の疑問は個々に、ひとつひとつ、吟味して、解決していくという態度が宜しいと思う。

いっぺんに、問題を、5個も解決しようと欲張ってはいけない。答える方も一つ一つに力が入らず、結局、曖昧な回答になる。

このサイト、たぶん、急には無くならないだろうから、ひとつひとつ、問題を片付けていくのが良いと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおりです。今後は注意させていただきます。
はじめでそのようなQAのサイトを利用しましたので、失礼なところはご勘弁をお願いいたします。

お礼日時:2013/09/30 22:51

文章の一部分を取り出してその意味を書くというのは難しいです。



(1)
「行ってきます」「見てきます」「呼んできます」などで使われるのは、「今いるこの場所から(離れた場所、その人がいる場所)に行って状態を把握してくるときに使います。重要なのはここにいて推測するのではなく、結果を確認するために行くことです。
旧⇒新の意味はちょっと不明です。

(2)
許可を求めているのではなく、既に欠勤している状態です。それを他社や顧客に説明するときに「休んでいます」ではあまりに素っ気ないので「ご迷惑をおかけしていますが…」の代わりに「休みをいただいております」とやんわりした表現をします。
ですから社内の人に伝える場合には使いません。

(3)
「…とのこと」は他人が言っていたことをそのまま伝えた言い方です。その内容の責任は言った人にあってあなたにはありません。
「…ということです」はあなたもその内容に同意している場合です。

「…とのこと」はそういう意味では留守番の伝言のような軽さがあります。

(4)
窓を例にだしていますが、窓の場合には使わないと思います。「…かねます」は「意に沿いかねます」ですから人間の意思について言うので「窓は閉められるが、わたしは閉めません」という意味になります。
「空気の入れ替え中なので」とかなにか理由を明らかにして「閉められません」と言います。

(5)
わけは訳です。辞書で調べてください。
そんなに深い意味はないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼の遅れてすみませんでした、ご回答とてもありがとうございました。
(1)のほうは、確認する意向があれば「。。てきます」を使用ようにしますよね
(4)のほうは、「意に沿いかねます」ってどういう意味ですか、当然のことはある理由でしにくいたと言う意味ですか。

お礼日時:2013/09/30 22:08


見てきます Vてきます。ooしてきます。状態を過去、現在、未来、にわけてみると
未来です。明日、映画を見に行ってきます。

2、休みをいただいております。
休みを貰っています。の謙譲語

3、とのことです。
伝言です。人の言葉を伝える時つかいます。
Aさんは明日午後3時に来るとの事です。
Bさんは明日お葬式があり、会社休むとの事です。
意味はOOOということです。と意味は同じです。
4かねます。の用法として、他の動詞の連用形について躊躇、不可能、困難をあらわす。

申しかねますが御金返してくださいませんか。
工場の製品を横流し、しろって、そんなことは出来かねます
窓は^~「この窓締まりません」でおOKです。

5わけ理由を聞くとき、言い訳を云う時使う
 どういうわけで1時間も遅れたの? 時間間違えていたのそういうわけで許してね。

外国の方ですか、話すときの成り行きや事情をよく理解してください。
どういう状況の時どんな言葉が使われるのか注意して聞いてください。
でわがんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼の遅れてすみませんでした、教えてくれてどうもありがとうございます、よく勉強になりました。
「そんなことは出来かねます」という意味は「そんなことをするわけにはいけない」と同じでしょうか。

お礼日時:2013/09/30 21:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!