
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
銅に関してはアンモニアを錯体(テトラアンミン銅イオン)を形成しますので、腐食します。
アルミニウムに関してはアンモニアとは錯体を形成しませんので、短期的には大丈夫だと
思いますが、塩基に弱い金属なのでアンモニアの濃度が高ければ腐食してきます。
スズもアルミニウムと同じような感じで、融点がかなり低い(230℃くらい)ので
耐熱性に不安があります。
耐食性に関しては鉛が最適なのですが、融点が320℃くらいなので、
扱われている温度はもっと高いのでしょう。
思い浮かぶ物は軟鉄くらいです。炭素比率を下げていくと、アルミニウムのように
柔らかい鉄もあります。
また、300℃くらいの温度だと、フッ素樹脂やメラミン樹脂、ケブラー樹脂のように
耐熱性の高い樹脂が使える場合もあります。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
アンモニア(NH3)による腐食の防止 ガラス?
化学
-
耐圧試験と気密試験
化学
-
アンモニアの燃焼について
化学
-
4
純水と腐食の関係について
化学
-
5
word、Excelで雲マークを使いたいのですが・・・
Excel(エクセル)
-
6
kgからリットルへの変換
物理学
-
7
流量
物理学
-
8
どうしてアンモニア(NH3)は水に溶けやすいのか?
化学
-
9
専門外なので,アンモニアのことがよくわからず困っています。
化学
-
10
400V? 420V? 440V? 規格は?
その他(教育・科学・学問)
-
11
Pa・m3/sとはどういう解釈をすればよいのですか?
物理学
-
12
アンモニアの揮発する力って上げられるんでしょうか?
化学
-
13
真空度の見方がわかりません。
物理学
-
14
気体の膨張率は気体の種類で違うのか?
化学
-
15
LPガスの粘度
化学
-
16
アンモニアの取扱いについて
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
17
濃アンモニア水の保存容器
化学
-
18
アンモニアのガスボンベがあります。
化学
-
19
LNG(液化天然ガス)の気化における体積について
化学
-
20
アンモニア 液化 温度は
化学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
DNAを室温放置はまずい?
-
5
塩は金属?
-
6
平らな金属の表面をお互いに限...
-
7
ケーブルの重量について
-
8
Bsという記号の材料は何?
-
9
イオン化傾向
-
10
プリント基板のスルーホールは...
-
11
スズメッキ線とは何ですか?
-
12
ステンレスと真鍮の違いがわか...
-
13
細いけどたわまない金属
-
14
Fe(II)の1,10-フェナントロリン...
-
15
三価クロームメッキ
-
16
金属粉やトゲ状の異物の取り除き方
-
17
配管継手について教えて下さい...
-
18
検量線について(連続変化法)
-
19
ブリキのバケツの縞模様は何で...
-
20
青銅と黄銅の違いについて
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter