重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

昭和62年頃,加藤氏が大蔵大臣代理をしていたのはなぜですか??
本物の大蔵大臣に何があったのですか?
ご存知の方,教えてください。

A 回答 (2件)

 リクルート事件で引責辞任したのは宮澤大蔵大臣ですが


それは竹下内閣時代、1988年12月のこと
つまり昭和63年です。
そのころ加藤六月氏は閣僚ではありませんから、
質問とは外れていると思います。

 さて、ご質問のことが行われたのは第3次中曽根内閣(86年7月~87年11月)
加藤六月氏が農林水産大臣で入閣しているころだと思われますが
大臣の代理をするってそんなに大それた話ではないんですよ。
たとえば宮澤大蔵大臣がサミットに出席するために日本を離れるとしましょう。
その間何かあると困りますから、必ず臨時代理というものを立てます。
総理が外遊するときでも同じです。
誰が代理をやるかは序列があって大体決まっているものですが
まあサミットだったら総理と外務大臣も一緒に同行しているでしょうし
残りの閣僚を見渡せば、加藤氏が一番適任だろうということで
代理に任命されたというのが真相ではないでしょうか。
本物の大臣が戻ってくるまでのお飾りにすぎませんから
代理に任命されたからって何かができるというわけでもないんですよ。
意外と大蔵大臣は外遊することが多いものですから
何度か代理になったことがある、その程度の話ではないかと思います。

参考URL:http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/rikuruto …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そんなに事務的にショッチュウ代理してるんですね。
お出かけの度にとは…。
知らなかった!ありがとうございました!

お礼日時:2004/04/12 12:10

参考URLによれば、当時の大蔵大臣はリクルート問題で引責辞任とのこと。



ただ、加藤六月さんが代理したとの記述は無い(首相の竹下さんが代理をしていたことになっています)のですが?

参考URL:http://www.promised-factory.com/100years_after/c …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうなんです。いろいろ調べたのですが,加藤さんが代理をしていた記述がなく,お伺いしたしだいです。
兎にも角にもありがとうございました!

お礼日時:2004/04/12 12:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!