dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旧型デミオ(MT車)に乗っています。
最近、朝エンジンをかけてから時間にして40分程度、距離にして20km程度を走っているとクラッチを踏んだ時におそらくペダルからだろうと思うのですが、「ゴリゴリ」という音がするのです。いったい何なのでしょう?普通にギアチェンジはできるし、走行上は問題ないのですが…

A 回答 (3件)

No.2です


費用は分かりませんが、部品代プラス工賃ですが、時間にして30分ほど 工賃4千円ほどではないかと思います。 クラッチディスク交換は、別の重整備になりますので、ワイヤー交換とは殆ど重複する作業ではありません。 寿命は、クラッチの調整の余裕しろで大体分かります。 他にもプロが調べるやりかたもありますが、難しいので省略します。(ワイヤー交換のときにでも一緒に見てもらえば、調べるだけならお金もかかりません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっ!そんなに工賃安いのですか!?
クラッチディスク交換はすんごく高いのでワイヤーも分解しないといけないから工賃が…とか考えていたのですが、安心しました(^^)
度重なるアドバイスありがとうございます!

お礼日時:2004/04/19 21:18

ワイヤー式のクラッチ?ならその症状は、クラッチワイヤーが原因でしょうね。

(多分踏み込みも重いでしょう?)
交換すれば直ると思います。

この回答への補足

調べてみた所、旧型デミオはワイヤー式みたいです。
確かにおっしゃる通り踏み込みも音と共に抵抗があるので重いです(^^;

ちなみに交換の費用はどれくらいかかるものなのでしょうか?工賃を考えるならクラッチ板も一緒に交換した方が良いようなものなのでしょうか?

補足日時:2004/04/12 21:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
補足で新たに質問してしまいすみませんm(_ _)m

お礼日時:2004/04/12 21:34

20kmを40分間走行した後に音がする?ちょっと分かりづらいのですが、・・・普段でもゴリゴリ音がするならクラッチペタル取り付け部のグリス切れ、砂噛み→リターンスプリングの渋み→クラッチワイヤーの劣化グリス切れ(油圧式は除く)→レリーズベアリングの劣化→ダイヤフラムスプリングの劣化等が考えられます。

順を追って点検確認してみてはいかがでしょうか

この回答への補足

分かりづらくてすみません(^^;
「20kmを40分間程度かけて走行した」という意味です。
それくらい経たないと音がしないので何でかなと思いまして…(^^;

補足日時:2004/04/11 20:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!